レガシーの方が新規サーバーへ移動する、サーバー移動自体は別に構いませんが、資産をそのまま持って来られるのはちょっと遠慮したいですね。
ステータス(クラスLVを半分にした状態)資産は0ギルでスタート、持って行けるアイテムの上限は25個まで等を設ける。
新規鯖に影響を与えない程度なら大丈夫なんじゃないでしょうか。
レガシーの方が新規サーバーへ移動する、サーバー移動自体は別に構いませんが、資産をそのまま持って来られるのはちょっと遠慮したいですね。
ステータス(クラスLVを半分にした状態)資産は0ギルでスタート、持って行けるアイテムの上限は25個まで等を設ける。
新規鯖に影響を与えない程度なら大丈夫なんじゃないでしょうか。
レガシーが嫌われているのはプレイングスキルのような潜在的な能力が理由ではないはずですが・・・。
一番の問題は資源やクラスレベルといったアドバンテージにあります。
未開拓の土地でこれから自分たちが開拓するんだというワクワク感を先客によって台無しにされたくないのです。
開拓されているからこそ楽しいというレガシーの主張が真実なら、新規は元からレガシー鯖に来るはずです。(来る人が少ないというのはつまりそういうことです。
フレンドが来ないのも同様の理由でしょう。
キャラに愛着があるという方は本当にそれだけが理由でしょうか。
新生に移行する際、相場調整の為に所持ギルを10%にされただけで騒いでいたというのにレベルや財産を取り上げられるのに抵抗がないわけないですよね。
対等に新規とプレイしたいのであればそれらを捨て去り、同じ容姿のキャラを新規鯖で作成すれば済むのです。
Last edited by BB2039; 10-05-2013 at 03:28 PM.
Player
まぁ~初期設定の新規鯖に両者を放り込むのは、いろんな軋轢があるので危険かもしれんが、
移転に関しては、レガシー>新規鯖は、レガシーにとって殆どメリットが無いw
しいて言うなら、リア友と遊べる以外、皆目メリットが見当たりません。
ちなみに、レベルなんて廃人と超ライトで比べるなら解るが、レガシーと新規で比べても毛ほどの違いしか変わらん。
現仕様において、廃装備は複数ジョブで所有できるほど簡易なシステムではないので、
自ずとほとんどのプレーヤーがメインジョブ一択で地道に装備を揃えていく。
このシステムのおかげで、レガシーと新規に差が最小値にまで落ち、廃人と超ライトの差が最大値になると思われる。
(ちなみに神話制限が有るため、ある程度廃人の上昇値を抑えてる。)
そもそもレガシー=レベルが上&お金持ちってわけではないですから、一概にレガシーサーバーのプレイヤーは新規サーバーに引越しできませんって所に疑問を抱きます。
自分の場合最近やっと1ジョブカンストしたばかりで、他のジョブを育てようと思っても低ランクIDのCFはなかなかいけないし、フィールドでFATEを狙ってもそもそも一人だけでは勝てる見込みもなく・・・
長い時間遊んでおられる方はもっと効率の良いレベルの上げ方などをご存知でしょう。
でも新生FF14って時間がない方でもサクッと遊べるようなシステムを目指していたのではないでしょうか?
毎日遊ぶ時間がなく、ほんの少しだけ遊ぶ余裕があっても人の少ないフィールドでひたすらモンスター倒してたり限られたリーヴをしててもむなしくなります。
愚痴になってしまいましたが、レガシーサーバーにも新規同然のプレイヤーがいる事を忘れないで欲しいのです。
既に運営からのコメントで答えは出ているのでその時点で運営はこのスレ閉じたほうが良かったんじゃないのかな?
一通り見てみたけどもうただの罵り合いみたいになってますよね。
運営さんももう何度もレガシーキャラの移動については解答してるしその姿勢を崩すつもりがないのなら何故こんな
レガシー鯖民と新規鯖民の溝が深まるだけのスレを放置してるのか理解に苦しみます。
いずれ時が来ればレガシーキャラも新規鯖へ移動可能にはなるのだろうしもしそうなった時にこのスレのような
いがみ合いが起きないといいですね。
Last edited by Pirozhki; 10-05-2013 at 05:32 PM. Reason: 脱字修正
うっかりラグナロクで始め、叫んでも無視される中、季節イベントすら人数が少なくてクリア出来なかったレガシーの人も中には居るんです。
レベル?ギル?装備?? ジョブすら取れてませんよ。イフリートすら行けないまま旧の運営が終わった。
新生で再開してみたら、宿屋から追い出された揚句、リテイナーから荷物押しつけられ、戦没者の遺品みたいな扱いで謎の素材だらけ。
しかもリテイナーが雇えない状態でカバンがもう一杯。
愚痴ってるのは解ってるけど、持ちギルが6000程度だった俺って隔離される必要あるんかね?ってのが正直な気持ち。
存分に語ろうではないか。
10月上旬て言ってたのに・・・
公式でしっかり発表してくださいよ。
内部だけでしれっと変更とかありえないと思います。
なんでレガシーの人は頑なにその旧のキャラを持ってこようとしてるの? 愛着はわかります、わかりますが本当にフレと一緒にやりたいだけなら新規キャラで同じフェイスじゃだめなんですか? そのフレも新規で作ったキャラじゃないんですか? もしそうなら一緒に1からやった方が楽しいだろうし旧のキャラでなければならないってことはないと思うんですが・・・
レガシー鯖との合併は反対ですね、今後もずっとなくてもいいとすら思っています。
そりゃ新規にレベルを上げたりする必要が無ければ、外を出歩く機会も少ないでしょうし、クエストやレベル上げFATEであちこち歩き回る新規と比べたら外で人を見る機会が少ないのは当たり前でしょう。
旧14はレベル上げが今よりもかなり楽だったと聞いています。
レガシーと新規だとレベルを上げてきた土台が違うのに、それをごちゃ混ぜにしてしまえば問題が起こるのは必至かと思います。
特にクラフト関連については、今新規同士が必死にお互いせめぎ合ってる所に、レガシーという遥か上の存在がなだれ込んで来たら、頑張っていた新規の意欲が削がれる事は必至でしょう。
私の知り合いにもレガシーだという方がいますが、その方も「旧版引き継ぎでは楽しめないだろうと」いった理由から新鯖で新しくキャラを作って遊んでいます。
そういった新たに始めたレガシーの方すらも無下にするのがレガシーの制限解除です。新規だけの問題ではありません。
サービス開始前からこうなる事は言われていたし、想定できたはず。その中で新鯖で作らない事を決めたのは他でもないレガシー自身の人達です。
それでも旧版を続ける事を選んで、いざ蓋を開けて見て「やっぱりダメだった」なんて理由でごちゃまぜにされては、新しくキャラを作ったレガシー達にも失礼なのではないですか?
新規の鯖で遊びたいのなら、新規のキャラを作ればいいだけの事です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.