Results 1 to 7 of 7
  1. #1
    Player
    ORACLE's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    356
    Character
    Oracle Guide
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100

    Forumで検討された内容に関する対応について

    wrote Mocchi - Community Teamさんが、どこかのスレッドで、こう書かれていました。

    ロットインシステムについて、開発チームに確認してきました。
    現在、開発チームでもロットインシステムの検討していますがバトルの根本改修をはじめとするアップデートや
    調整事項など、より優先度の高い項目の調整・見直しを行っているため、対応にはもうしばらく時間を要するとのことでした。


    私の目からすると、根本改修するまで他のことは直しません。と言っている様に見えます。
    Forumで検討されて、システムとして反映される項目って、スレッドとパッチノートをみても両手もありません。

    じゃー、このForumって何なの? です。
    (まぁ、βと言われればそれまでなのですが・・・)

     
     
    より優先度の高い項目の調整・見直しを行っているため、対応にはもうしばらく時間を要する


    聞こえはいいですが、当面直さないってことですよね。忙しいのはわかりますが、主だった担当の方が、
    Forumに顔を出すことは、ほぼないですし、現状だと、このForumが有効に使われている気がしません。

    どっかの掲示板と一緒です。


    Forumを有効活用するためにも、InGameの冒険に希望を持たせておくためにも、開発チームが考えている
    大まかな改修やアップデートに関する具体的な各長期スケジュールが本当に知りたいです。吉田さん以外の
    担当者の言葉で。

    FFの世界観、コンセプトが本当に好きなので、マジお願いします。
    (3)
    Last edited by ORACLE; 05-17-2011 at 11:51 PM. Reason: 追記

  2. #2
    Player
    Gacchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    564
    Character
    Gacchi Mohawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    Quote Originally Posted by ORACLE View Post
    私の目からすると、根本改修するまで他のことは直しません。と言っている様に見えます。
    Forumで検討されて、システムとして反映される項目って、スレッドとパッチノートをみても両手もありません。

    じゃー、このForumって何なの? です。

    現状だと、このForumが有効に使われている気がしません。
    う~ん、では逆にORACLEさんの言う有効な使われ方というのはどんな感じなのでしょう?

    ユーザーが問題点や要望を出して話し合い、その件を開発担当に回してもらって返答が来るだけでも十分フォーラムの役目を果たしてると思うのですが。もちろん、回しても今は返すタイミングではないからとかノーコメントでと言うのはあると思いますが。

    開発が問題点を理解してくれたかどうかコメントが返ってくるだけでも十分有益です。たまに的外れな返答だったりしますが、それはそれでユーザーがさらに突っ込む事でしっかり伝えることができ、お互い理解を深める事ができますよね。
    フォーラムが無かった時はどこにもフィードバックする場が無かったのですから。
    ユーザー同士が問題点を共有できるのも非常に有益です。

    前の体制の時に取り決めた事はともかく、少なからず今の体制になってレスポンスした以上絶対に何かしら反映させてリアクションしないといけなくなるわけですから、適当に返答してるわけでは無いと思います。
    開発スピード上げさせて反映させられないとフォーラムの意味ない!
    ・・・と言ってもどうしようもないですし気長に待ちましょう


    ・・・とか言いましたが痺れ切らしてるのは私も含めみんな同じだと思いますので情報をお願いします!
    (5)

  3. #3
    Player
    Gift's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    497
    Character
    Princely Gift
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    現在開発中の[dev○○○○]関係のスレッドに全然開発者側からコメントが入らず、

    将来開発予定のほぼ白紙関係のスレッドにばかりコメントがつくので、こういう気持ちになってしまうのだと思います。

    もっと開発中関係のスレッドにコメントを入れてほしいですねぇ。
    (1)

  4. #4
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    ロットインシステムについては、ランダムマクロを追加すれば解決すると思っているので、あまりツッコんだ事は申しません。

    スレッドを立てて他から批判され叩かれたり改善されなくても、後日「やっぱり改善しておいて欲しかった。あの時に潰されてなければ」と思われるような意見を出していけば良いと思います。

    残念ながら、どんなに良い改善案をフォーラムで書いてもそれが全て対応してくれる訳ではない事は理解しておくべきだと思います。
    (0)

  5. #5
    Player
    ORACLE's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    356
    Character
    Oracle Guide
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by Gacchi View Post
    う~ん、では逆にORACLEさんの言う有効な使われ方というのはどんな感じなのでしょう?
    多くのスレッドがプレイヤーのみのスレッドであり、Dev TeamやComm Teamからのアクションや否定的なコメントがありません。
    予算の話をだすと、もともこもないですが、少なくとも出来ることは限られているのですから、方向性を示すコメントを各カテゴリに
    残さないと、議論に意味がありません。(だって、回答されないんだから・・・)

    なので、有効じゃないと書きました。できないなら出来ないで良いと思うのです。私たちプレイヤーの考えも変わらないものではないのですから。
    どうも形からだけで、見えてくるものは大枠のパッケージではなく細かいフィギュアばかりです。

    問題点として議論された内容が、どれくらいの期間で反映されるのか。■e Dev Teamの腕の見せ所だと思いますが、βの経緯から、
    プレイヤーが考えているものと、Dev Teamが考えている見当違いの考えをすり合わせていく、もしくは理解してもらうのもForumで
    行われるべき項目ですよね。これも出来てない。
    (1)

  6. #6
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    そういえば開発さんから「○○についてはどうですか?」みたいな具体的な問いかけって見ませんね。
    開発中のタグリストはあるけど。

    問題提起をするまでもなく、プレイヤーが様々な意見を出してるってことなのかしら?
    (2)

  7. #7
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100
    現状、「開発作業中」のタイトルやdev****のタグについてフィードバックしたいものの、プレイヤーの妄想の域しか出られない。それについて開発側になんとかしてほしいと思います。

    たとえば「競売所の実装検討」の中でいくつのコンセプトを提示し、どのようなフィードバックがほしいも提示する。
    スレ進行とともに担当スタッグが定期的に (一週間一回くらいでいい、それ以上になると仕事に集中できなくなる) ユーザーの声に対してコメントが欲しかった。


    問題は、本来こういうものは企画部署と開発部署の間に行うべき議論ですけど。

    自分もプログラマですので、一番怖いのはマーケティングとセールスの人からお客さんに未熟なコンセプトを承諾し、そして無理やり「これを実現しろ」と言われること。Community Teamの返答がワンパターンになる件は多分そのような危惧があって具体的な解決策が出るまでコメント出来ないだろうと思います。

    結局求めるは諸問題の早期解決、そして吉田Pおよび戦闘、イベント、システムなどチームリーダーが具体発表出来る日が早く来ることでしょう。
    (1)
    フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。