今回の規約の変更は批判を厳しい意見の一つとして受け取れないという
今のスクエニの問題点を凝縮していると思います。

聞きたくないことは聞こえないように、見たくないものは見えないように。
「建設的」な意見には、当たり障りのない官僚答弁をして後は放置。
ユーザーは今何をしているのかもさっぱりわからない。

これではまともなものが作れるはずがありません。
まず現開発陣に批判を「建設的に」受け取る努力が必要なんじゃないんでしょうか?
そもそもこの批判の嵐は自分たちが招いたことなんですけどね。
なんか怒られて逆切れしてる子供みたい・・・


とりあえず思いつきを書き溜めるだけ書き溜めて、実装するのかどうかも定かではないタスクリストという落書きを
実装見込み時期と優先順位をつけて、きちんとした工程表に変えることから初めてほしいですね。
そのうえで無理なら随時修正するのは容認できますし、なにかしてるんだなぁという安心感が持てますし。
アイデアはいっぱいつくったんだ!でもいつやるかはわかんなーいwww
では、社会人としてアレすぎますよ?ゲーム業界って楽なんですねぇ・・・