書き込み少なくなってますねぇ。
ということは現状は相当数のログインが正常に行われている…と考えても良いのでしょうか。
イメージは勘定系システムで・・・
さすがにクラスタとか冗長構成にはなっているでしょうし、この規模でそうじゃないものなんて提案する奴は討伐対象ですよw
初めはJPの一部ワールドから徐々に拡散した感じだったので、ワールドサーバー群は無事だったけど、ロードバランサーとか基幹ネットワークあたりかもしれんですね
もしくは無駄にしぶとくて副系に切り替わらなかったとか?
なんにしろ割と早めに復旧したので構わないですよ
お陰で夜更かししないで済んだしww
コンテンツ中に
90000でおちて
3102ではじかれ続けって
あほか運営
吉田Pからポストされましたね。
メモリ破壊やらメモリの断片化やら専門用語で煙に巻こうとしてらっしゃいますが・・・
ちょっと論外じゃないですかね。
通常なら 「全ソース1行ずつ見直し」、「類似不良を3つ以上の観点から見直し」、「再発防止策を3案くらい提出」 くらいやってもいい不具合ですよ。
何が原因でメモリ破壊を起こしてるかわからない状況で運用を続けるってすごいですよ。
下手したらキャラデータを破損するかもしれないのに、もしかしたらキャラデータロストしてしまうかもしれないのに。
何が原因かは判明していないけど、キャラデータは絶対大丈夫という自信があるから運用してるんですかね?
メモリ破壊に対する認識がこれだと、ちょっと怖いです。
Player
時間たつとメモリー破壊、枯渇とかって、、市販ソフトなら出荷の一時停止や、使用を控えてくださいレベルの不具合じゃないのかなぁ、、、
どうやら、再起動で誤魔化してるっぽいでけど、吉田Pのポストした内容からは根本的な対応はまだまだ先のように思えますね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.