Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 21 to 30 of 38
  1. #21
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    Quote Originally Posted by Betyboo View Post
    抽象的な言い方になってしまうけど、ゲーム性ってのは6,7割は直感でわかって、あとの3,4割はきわめていくってものなんじゃないかしら。論点になっている仕様は1割も直感でわかるところがないってのが問題なんじゃない?あなとのいってる興味をもって調べたらって、ゲームを普通に進める上では現実的ではないしね。皆さんもおっしゃってるけど、調べる方法をゲーム内に設置すべきだってことよね。
    1行目はまさにその通りだと思います。
    その3,4割がプレイの熟練度による格差を生み、入魂するモチベーションになるのでしょう。
    わたしは物理加工・魔法加工の問題はきわめるべきその3,4割の部分だと思います。

    #13 さんが入り口を示して #20 さんが踏み込んでくれたように、
    その気になればゲーム内で調べられる方法がちゃんと有ります。
    公式に進捗などが違うと言ってくれているのがヒントになって気が付いたひともいるはずです。

    全部調べる必要もないと思います。
    スキル上げで良く使う素材や、どうしてもHQが欲しい装備品だけなら自分でチャレンジできませんか?
    この部分はゲームを「普通に」進める上では必要ではありません。そして興味のあるものだけなら現実的でもあるでしょう。

    今回は調べるための情報が明らかになりました。ここではないですが、具体的な手順を示しているひとも居ます。
    人より先んじるために研究する。無駄なくこなすために情報が出るのを待つ。どちらでも良いと思います。

    わたしは、自分が知らないことを公開させて、こうした努力に関わらず横一線のプレイになることを危惧します。
    (4)

  2. #22
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    78
    はっきり言って好みの問題だわ。
    あんまりプンプンしながら他人を批判しないほうがいいと思う。
    (2)

  3. #23
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by Niku-Q View Post
    今回は調べるための情報が明らかになりました。ここではないですが、具体的な手順を示しているひとも居ます。
    人より先んじるために研究する。無駄なくこなすために情報が出るのを待つ。どちらでも良いと思います。

    わたしは、自分が知らないことを公開させて、こうした努力に関わらず横一線のプレイになることを危惧します。

    結局、公式発表を参照するのと、検証サイト参照にするのとは何処が違うんでしょうね?

    努力に関わらず横一線になるのは同じにしか見えないのですが。


    というか、11ならこういう部分も何人も検証する人が居たであろう筈なんですが、
    もう14では、研究する層すら致命的に薄くなっている事に気付いて、今更ながら戦慄しましたよ。。。
    (0)

  4. #24
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by Snowman View Post

    公式発表を参照するのと、検証サイト参照にするのとは何処が違うんでしょうね?

    努力に関わらず横一線になるのは同じにしか見えないのですが。
    公式発表が努力のいらない共通のスタートライン、検証サイトは(誰かの)努力した成果では?
    検証結果を待つという行為は悪意を持って捉えれば「他人の成果を横取りする」という事に
    なるのでしょうが、成果を公表するかどうかの選択権は検証者にある点で大きく違うんじゃないでしょうか
    (3)

  5. #25
    Player
    Cupido's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    118
    Character
    Rossweisse Neun
    World
    Masamune
    Main Class
    Marauder Lv 50
    物理か魔法かくらいは公開してくれてもいい気がするんですけどねぇ。
    もちろん探す意味は必要だと思いますので、そこは加工に補ってもらいたい。

    物理or魔法かは公開した上で、レシピそれぞれに内部数値を設ける。
    装備や食事などでブーストして、ある一定の数値を超えるごとにボーナスが付与される。

    例えば、最大進歩値+(作業であれば20+α)やフィニッシュワークによるHQ確率UP
    ヘイスティハンド成功確率大幅UPなどなど。

    レシピ帳に数値とかのメモを書き込めればなおベター。
    せっかく装備や食事といったお助け手段があるのに、二者択一を見極めるときに
    使うというのでは作り手側に作り甲斐が生まれない。

    ギャザラーの〇〇力が公開されてずいぶん選択肢の幅が出たと思います。
    であれば、制作にももっと装備や食事などの恩恵があっていいのではないでしょうか。

    隠すなとは言いません。ただ、隠すところを間違えてくれるなと。
    前体制はそこを見事に履き違えてくれたので、新体制にはそういった所を覆して頂きたいです。
    (4)
    Last edited by Cupido; 05-10-2011 at 11:48 PM.

  6. #26
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by Chris_D View Post
    公式発表が努力のいらない共通のスタートライン、検証サイトは(誰かの)努力した成果では?
    検証結果を待つという行為は悪意を持って捉えれば「他人の成果を横取りする」という事に
    なるのでしょうが、成果を公表するかどうかの選択権は検証者にある点で大きく違うんじゃないでしょうか
    違うというのは、検証をやった本人だけです。
    ここで方法だけしか語ってない人を含め、99.9%以上のプレイヤーにとって違いはありません。
    公式サイトを見るか検証サイトを見るか、場所が違うだけで全く同等です
    (1)
    Last edited by Snowman; 05-11-2011 at 01:26 AM.

  7. #27
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    54
    Quote Originally Posted by Niku-Q View Post
    1行目はまさにその通りだと思います。
    その3,4割がプレイの熟練度による格差を生み、入魂するモチベーションになるのでしょう。
    わたしは物理加工・魔法加工の問題はきわめるべきその3,4割の部分だと思います。
    あなたのいってることは、私のいってる「6,7割の部分」はゲーム性0でいいっていってるのよ。例えばさ、これをファイター用の装備におきかえると、その装備のパラメーターが「メフィナの加護」「ラールガーの怒り」とか、わけわかんないものしかついてなくて、かつ、敵の攻撃それぞれにその効果割合がかわりますって仕様ってどうおもう?こんなの馬鹿か天才しか楽しめないんじゃいかしら。
    Quote Originally Posted by Niku-Q View Post
    #13 さんが入り口を示して #20 さんが踏み込んでくれたように、
    その気になればゲーム内で調べられる方法がちゃんと有ります。
    #13、#20、とあなたに共通してるのは「検証すればいいじゃん」っていってるだけよね。そんなことはいわれなくてもわかってるってことじゃない。それをふまえてみなさん投稿してるわけじゃない。このスレって検証方法を議論するスレだったのかしら。
    Quote Originally Posted by Niku-Q View Post
    全部調べる必要もないと思います。
    スキル上げで良く使う素材や、どうしてもHQが欲しい装備品だけなら自分でチャレンジできませんか?
    この部分はゲームを「普通に」進める上では必要ではありません。そして興味のあるものだけなら現実的でもあるでしょう。
    私の中じゃ「スキル上げで良く使う素材や、どうしてもHQが欲しい装備品だけ」がほぼ全部なんだけど。ほかになにかあるの?HQじゃない装備品なら割れてもいいってこと?

    物事を否定することは、世の不条理に迎合することより、世の中を改善するという意味では意味のあること。
    (1)
    Last edited by Betyboo; 05-11-2011 at 09:21 AM.

  8. #28
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    Quote Originally Posted by Snowman View Post

    結局、公式発表を参照するのと、検証サイト参照にするのとは何処が違うんでしょうね?

    努力に関わらず横一線になるのは同じにしか見えないのですが。
    既に情報が出されているのであれば、公式でも、検証サイトでも、大いに活用すれば良いと思います。
    プレイヤーが情報を出し合って検討したり、それを基にさらなる研究ができるのは楽しいと思います。

    私が気にしたのは、まだ出ていない攻略情報を公式に出せと言っている部分です。
    これは攻略する楽しみを奪うものだと考えます。でもどこまでを出すべきかは私も境界を示すことはできません。

    スレッドタイトルにあるお題について、
    生産コンテンツの少ない今、効率とマーケットにに大いに影響する加工種別の「答え」は出して欲しくない
    と思ったまでです。

    >#22さん
    「好みの問題」と言われて。ディスカッションの余地もない。
    (1)

  9. #29
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    > #27さん
    3つの質問に対して、思っていることを挙げます。

    6,7割の部分のゲーム性や、加工種別以外の例についてはまだ意見を持っていません。
    スレッドタイトルにあるレシピの適正加工種別ついてはまだ明示して欲しくない。

    検証する方法があるのに、それをしないですぐ回答を求めるのは残念に思う。
    検証の方法についてはここでする話ではないと思います。

    私の中でも9割9分です。だから答えの公開がプレイヤーに与える影響は大きいと思っています。
    影響の大きい攻略情報の公式発表には慎重になって頂きたい。
    (0)

  10. #30
    Player
    mie's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    289
    Character
    Rei Cat
    World
    Aegis
    Main Class
    Weaver Lv 43
    Quote Originally Posted by Niku-Q View Post
    私が気にしたのは、まだ出ていない攻略情報を公式に出せと言っている部分です。
    これは攻略する楽しみを奪うものだと考えます。でもどこまでを出すべきかは私も境界を示すことはできません。
    仮にこれを戦闘職に置き換えた場合・・
    モンスターに『アクティブ、非アクティブ』、『ランク』などの情報を表示されるようになりました。

    物理・魔法情報を表示する事は、これらと同じような事ではないでしょうか?
    まだ出ていない攻略情報を公式に出せと言っている
    というよりは、戦闘関連だけ情報を出さずに、生産に関しても同じように情報を出して欲しい
    と言いたいです。
    (6)

Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast

Tags for this Thread