一人っきりになれる空間はほしいですね。
少し前にMMOをプレイしているのにソロ志向の人が増えている、というニュースがネットで記事になっていましたが、分かる気がします。
ログインしながら、一人でぼっとしていたいという願望は誰にでもあると思います。
一人っきりになれる空間はほしいですね。
少し前にMMOをプレイしているのにソロ志向の人が増えている、というニュースがネットで記事になっていましたが、分かる気がします。
ログインしながら、一人でぼっとしていたいという願望は誰にでもあると思います。


放浪している職人NPCを一定期間雇用できて、工房で自動製作できるといいな。
これならクラフターのランクを上げていないプレイヤーでも修理や製造が可能になる。
職人NPCにもいろいろランクがあって、高ランクのNPCほど雇用条件が厳しくなるって感じでどうでしょう?
正直、FF11の家具は大失敗じゃないですかね。。。LSハウスの案は、とても魅力的って思いました。
ハウジングの案に倉庫としての概念が入るとしたらFF11の様に家具とか置ける嬉しいです。
FF11同様に家具に何個アイテムを入れられるか決められていて、倉庫自体に置ける個数を一個減らす代わりに
家具に決められた個数のアイテムが入れられる様になるシステム。
そして、家具一個一個に何かしらのボーナスをつけてクラフターやギャラサーの補助をつけるシステム。
FF11と世界観が違うからFF11と同じ事が出来ないと言うのであれば仕様が無いですけどね。
まぁ、家具の案を言いましたが、LS内で共同って訳にも行かないし。
無理が有るかな~、一応参考までにと言う事にしておきます。
家具に生産効果が+されるようになっていたから、好きな家具でコーディネイトできず、
例えば鍛冶師なら炎の応援が付く家具のみをズラリと並べたりとか、
異様な内装が多かったですし、
初期3国に戻らないと家具の中のものが取り出せないとか、誰得の不便がありました。
内装に凝るなら応援効果関係ない倉庫キャラの部屋を飾れ!とか言われてたし、かなりショボーンな出来でしたよ。
Player
思いっきり「FF11のように~」と貴方自身が語っているのに、なぜに11を批判してるのかと言われてもね。
御自分の発言にくらい責任持ちましょうよ。
#36は、貴方が酒に酔った上でのタワゴトなんだと思っておきます。
素面で発言しているとは思えませんからね。
貴方が11の家具システムを賞賛していて、
「11のように~」とあの欠陥システムを無批判に全面許容しているから、
アレはちょっと駄目だったよ、批判も多かったし、と事実を書いただけです。
Last edited by Snowman; 05-11-2011 at 03:49 AM.


個人的にはマイハウス的な物があればLS単位で使えるものは集会所にちょっとあれこれ付け足したもの程度で良いかなーと思います
マイハウス的なものがなければ話は別ですが
LSと言ってもずーーーーっとわいわいにぎわっているというものではないですし
それが理想ではありますが
過疎ってもいきますし少人数LSもあると思います
大人数でも少人数でも使って楽しめるものなら良いかとは思いますねー
と
まぁ
私も船やコテージ実装には少々期待してたものがあるので
白紙?に戻ったのかな?には残念です
最近前体制時に実装するって言われていた物が今になって白紙になってるっぽいというのをいくつか見受けられますが
引き継ぎってきちんとされてたのでしょうか?
今の世界観や仕様等は前体制のスタッフが将来こういうものにするというのを念頭において設定している物だと思うのです
それらの将来像を受け取って吟味してみて自分たちが考えた物の方が良いという判断で色々白紙に戻してやり直してるのならまだ良いのですが・・・
まだ発展途中のもの(いわゆるやりかけ)を途中から全く別の物に変えていくのは設定や仕様等かなり苦しいと思います
時間もかかると思います
急いではいるとは思いますがそれでも更に急いでください
プレイヤーは心の広い人ばかりではないのです



それ、大賛成。ギャザラー、クラフター、ファイター。三者が一致協力して、何も無いところから、何かを作り出し、それをみんなの力で守り育てていく。それ前者はUOですね。後者はわかりませんけど。
UOは家のカスタマイズがかなり強力でしたねえ。私も結構凝った家建てようとしてましたよ。
私がハウジング関係で気になってるのはStar Wars GalaxyっていうMMOかな。ちょっと古いけど。
知るのが遅くてやり損ねてしまったのであまり詳しくはないんですが、プレイヤー同士が協力して惑星を開拓して街を作れるゲームだったと思います。
これをFFに置き換えてみると…
1.船を作る
2.無人島を見つけに行く
3.モンスター討伐とかの戦闘コンテンツを絡めながら、LSとかの集団単位で無人島を占有する
4.家を建てる、公共施設を作る、協力して街を作る
5.店舗を作って宣伝したり、畑や鉱山、漁場を開発したり、再popするモンスターを討伐して占有維持したり
って感じかな。
ハードル高すぎだけど、これぐらいやってくれたら次世代MMOのハウジングって認めても良いかもw
他のゲームで使われたということは、もう使えないネタかもしれませんけどね。
でもモグハウスみたいな部屋ではなく一軒家を建てていく場合って、場所の設定が難しいですよね。
無人島なんてインスタンス化しやすい設定を出してみましたけど、島が無尽蔵にあるわけでもないですし。
RPGらしくて、いとてもとてもすばらしいと思います。
Player
しかしまだ企画してる程度とはがっかり
前体制は3月実装って言ったんでしたっけ?
という事は完全に嘘をついてユーザーを騙したのか、一からやり直してるかですね
いったいなんの為の新体制やら
マイハウスについての希望なんですが、3国近辺にそれぞれ特徴のあるマイハウススペースが
ほしいです。(もちろんインスタンス)
ウルダハでは廃坑を利用した地下の都市(部屋)を形成し、採掘ギルドにお願いしたり、自力やLSのみんなで掘り堀りして
拡張できたり
リムサでは、無人島を借りてそこに家を建てて生活するとか、木工ギルドにお願いしたりして桟橋作ったりとか
グリダニアでは、空き農地を借りて近くに家を建てて、農地で栽培、採取できると楽しいな~
など、どこか1つ自分に合ったところを選んで造って、拡張して、友達よんで、遊びたい

ただ希望を連ねていくだけで申し訳ありません。
既出もありますが すみません。
①LSの「庭」のような土地を貰える。(貰えるクエ実装 結構きつめ)
②庭の中に色々なオブジェやLSの家(テント・レンガ作り・お城等々、共有倉庫付き)を設置できる。
③そのオブジェや建物に使う素材や材料などを制作組で色合いなど考えつつ作る。
(一部モンスター討伐でのドロップもあり)
④庭にレベルのようなものをつける。
⑤庭のレベルはいらないアイテム納品や専用納品クエなどでポイントのようなものを貯めて成長させられる。
そのポイントは家具やオブジェにも交換利用可能。
⑥LSの家も庭レベルと共に新しい物を作成できるようになる。(オブジェも然り)
⑦LSの家の共有倉庫にもレベルがあり収納数が限られる。
(庭にいる間は取りだしたりしなくてもその収納BOX内のアイテムを各々で利用できる。)
⑧庭には専用リテイナーを雇える。リテイナーにもレベル
⑨庭は放置すると汚くなってくる(見た目が)
⑩庭の掃除をリテイナーに頼める。リテイナーレベルが低いと掃除も雑
いずれこのリテイナーが制作設備などを提供してくれるように・・・
複数人雇えて 掃除係 植物育成係 など。
⑪釣れる魚を庭で飼える 小さい池みたいなものの中で。見た目にも反映。(ホネザリガニが這ってたりする)
⑫一部の建物にはPASSを設定でき、知っている人しか入れない。
⑬他LSの土地へも入る事が可能(承認制) 納品を手伝う事も可能。
手伝う際に自動的に自LSにも低ポイントが付与される。
⑭生きているオブジェは死んだり、枯れたり、崩壊したりもする。
⑮家の修復などもあり、手を抜くと崩壊する。
その際に家の倉庫内アイテムも全部なくなる。
⑯家の中や庭において 植木鉢や種から植物を育てられる。
長々と…
えっと、仲間うちでワイワイしたり、他のプレイヤーを招いたり
共有SS倉庫なんてのもあったりすると嬉しいです。
言い放題ですいません。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote





