Page 7 of 65 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 57 ... LastLast
Results 61 to 70 of 643
  1. #61
    Player
    common's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    115
    Character
    Big Bag
    World
    Garuda
    Main Class
    Lancer Lv 50
    他鯖とマッチングするので、「初心者に丁寧に教示しても、その後の末永くのリスペクトというリターンが得られない」ってのも理由じゃないですかね
    CFはそこからコミュニティが発達しませんからね、手間を負いたくないって感情のが先に立ってしまう人も居るでしょう

    まあ、それを考慮して作ったはずの初見ボーナスが全然ボーナスになってないのが最大の失敗ですがね
    このゲーム、サスタシャ時代からエンドに至るまで、ずっとインスタンス関連の報酬が少ないままですから
    初見ボーナスでトークンや装備品ドロップが3倍になるなら、みんな嬉々として初心者と一緒に遊ぶでしょうよ
    (21)

  2. #62
    Player
    YESNO's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1
    Character
    Gyano Ogre
    World
    Aegis
    Main Class
    Archer Lv 50
    自分達で攻略方法や対処方法を探す楽しみをせず、まず攻略情報ありきの人達が多い気がします。
    オフラインゲームで言えば攻略本がないとゲームできない人達ですね。
    そう言った人達は攻略情報が全てでそれ以外は否定する傾向がある気がします。
    初見お断りや暴言をはくなどするなら自分で攻略LSを作るなりフリーカンパニーを作ってやって欲しいです。

    ただ現在のIDは時間がかかりすぎると思います。
    リトライを考慮して90分の設定なのでしょうが、この長時間がギスギス感を生んでいる原因の一つでもあると思います。
    (38)

  3. #63
    Player
    hamuhamulet's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    148
    Character
    Lilimrock Shamrock
    World
    Anima
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    Quote Originally Posted by purinchan View Post
    今日ガルーダ戦でCFで行って、みんな初見、一人の方が何処かで調べた程度のPTで行きましたが、
    みんな何回も死んで、結局90分?時間いっぱい時間切れで失敗に終わりました。
    でも皆で話しあって相談して確実に少しづつ先に進める事が出来ました。

    失敗はしたけど楽しかったですよ♪

    本当にあのPTでクリアしたかった
    みんなやっぱり一生懸命だったもの

    今日、ガルーダ戦でご一緒して下さった方、ありがとうございました。

    やっぱりこれもCFの楽しみですよね?
    ( ̄▽ ̄)
    こんな感じの楽しみ方が、一番正しいCF、ゲームの楽しみ方だと思う。

    暗黙のルールとか言っちゃう 自称プロゲーマーさんは、
    プロ同士集まって無言でやってればいいと思うよ。

    今日2回同一のプロゲーマーとマッチングしたけど、
    聴いてるだけでイライラするので、他サーバーPCについても
    ブラック登録できるようにお願いしますよ運営さん。
    (120)
    Last edited by hamuhamulet; 09-15-2013 at 02:57 AM.

  4. #64
    Player
    takashiw's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    37
    Character
    Takashi Kun
    World
    Bahamut
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    この問題はどちらも難ありでは?
    初心者からしてみれば1回もやったことないダンジョンで効率重視なんて不可能です。
    逆にもう慣れてる人からすれば何でわざわざその人の為に効率の悪いプレイをしなければならないのかといった考えになると思います。

    なのでどちらかに対してお前はLSでやれっていうのは違うと思うのですがどうでしょうか?
    現状だと両者が割り切っていくしかないと思います。
    そのときの流れに納得出来ず無言抜け、勝手な行動ををする人達が問題だと思います。

    まぁ運営がさっさと調整すればすむ問題でしょう。
    (19)

  5. 09-15-2013 02:56 AM

  6. #65
    Player
    Jachal's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    208
    Character
    Nanaja Naja
    World
    Ramuh
    Main Class
    Weaver Lv 50
    これは結局、どっちかに偏ったらだめなんですよ。
    二面性がある(両者が混在している)のだから、両者が等しく扱われないと問題が起きる。
    このごたごたは、どちらかが相手を軽視したがために起こったものなのではないかと。

    同じような意見が散見されるようですし、そろそろ問題点が明確になってきたのではないでしょうか。
    CFは、相手を思いやり、尊重できる心がないと問題なしには使えない代物、ということでよさそう?

    いろんな人がいるんだから、希望通りにならないこともあります。
    でも、それがコンテンツファインダー。そういうものなんだから仕方ない。
    相手を不快な思いにさせない配慮こそが無敵の武器…なのかもしれない…。

    でもこれ、よく考えてみたら、MMOというオンラインゲームをやる上での最低条件だよね。


    超適当だけど、「配慮が出来ない奴はCFに来るなw」 これで両成敗できそうな気も…w
    初見とか熟練とか関係ねー! ハートレスな野郎が全部悪いんだ!ってことにしてもいい?
    (23)
    Last edited by Jachal; 09-15-2013 at 03:34 AM.

  7. #66
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    60
    プレーヤーのモラルとか、良心とか、助け合いの精神とかに期待するのは、もうやめたほうがいいんじゃないかなあ。
    優しい人がいることは知ってるよ。でも全体から見たら少数派だよね。
    結局人は他人のことはどうでもいい、という地点からスタートしてシステムを組み直して欲しいです。
    (42)

  8. #67
    Player
    gyudonsan's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    133
    Character
    Gyudon Kaiser
    World
    Asura
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    初見の人に効率を求めるのもエゴだし、CFを使うからには初見や
    わからない人がいたら懇切丁寧に最後まで付き合うべき、
    なんてのもエゴだと思うんですよね。

    初心者から見れば、過度な効率を押し付けてくるプレイヤーは
    悪質に感じると思いますし、ベテランから見れば、事前準備が必須な
    コンテンツ(例えば、真何とかとか、クリア後コンテンツ等)に、
    全滅上等でつっこんでくる初心者は悪質に感じると思います。

    明らかに規約違反をしているようなプレイヤーでなければ、
    悪質かどうかっていうのは相対的なものなので、
    どっちが悪いかなんて話をしてもしょうがないと思うんですよね。
    (暴言はまずいと思いますけど)

    なので、初心者も経験者も、CFは気軽に参加する分、
    合わない人が来る場合もあるんで、そのときは気軽に抜けよう!
    くらいに考えるのがいいんじゃないですかね。
    (気軽に入れて、しかも後腐れなく気軽に抜けれる!てのも、
    CFのいいところだと思います!)

    それこそ、死んだとき笑って許せるのと同じように、
    タンクがいなくなってもあんまり重く受け止めず、
    ちょwwwwタンクぬけたwwwww
    くらいなノリでいくと、いろいろ楽しいんじゃないでしょうか。

    いろんなモラル、マナーは勿論ありますが、押し付け合いに
    なってもしょうがないですし、コミュニケーションの問題は、
    どっちが悪いというよりも、合う、合わないが大きいと思いますし。

    ネットゲームなので、(自分から見て)良い人も悪い人もいると思いますが、
    だからこそ、気の合う人と意気投合したときは楽しい、ということで。
    (良い物語には憎い悪役が必要ですし!)

    まとめると、CFはこういう形であるべき!なんていっても
    万人が納得する形にはならないと思いますし、結果として、
    ローカルルールみたいなのができて人が減ってしまったら、
    結局はCF自体の首を絞めることになっちゃうんじゃないでしょうか。

    現状、色んな人が参加するという仕様上、
    初心者も経験者も、誰が来てもしょうがない、
    っていう割り切りをもって使うのがいいんじゃないですかね。
    (54)

  9. #68
    Player
    Wird1's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    70
    Character
    Rarase Harvey
    World
    Ixion
    Main Class
    Lancer Lv 50
    他人の事はどうでもいい、自己中で、オンラインゲームしたならば、果たして通用するかね?

    オフゲーなら、誰にも迷惑かからんから、それは通るだろうが

    いずれにせよ、万人いる訳だから、それぞれのスタイルや、考え形もあり、難しい問題だね。
    (12)

  10. #69
    Player
    Ral-'s Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    コスタ・デル・ソル
    Posts
    100
    Character
    Ral Hyral
    World
    Ramuh
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Miura View Post
    プレーヤーのモラルとか、良心とか、助け合いの精神とかに期待するのは、もうやめたほうがいいんじゃないかなあ。
    優しい人がいることは知ってるよ。でも全体から見たら少数派だよね。
    結局人は他人のことはどうでもいい、という地点からスタートしてシステムを組み直して欲しいです。
    それが今のCFでは?
    同じ鯖でもないから暴言はいて抜ける人もいますし、たとえ同じ鯖だったとしてもそういう人は同じことするんでしょう。
    まったく他人で便利なNPC程度の扱いでIDにいくのが吉田の構想だったのでは。

    改善策ですが、FF11にはメンターシステムと言うものがありました。
    使用する人は少なかったですが、それでもメンターマークを出してることで気軽にいろいろ尋ねてくれる新規の方もいました。
    同様の使用では現段階のFF14では使いにくいかもしれませんが、
    IDだけにかかわらずさまざまなコンテンツ等で見分けがつくように名前の前にちっちゃくマークだすくらいで良いのでは?
    わからない事があれば聞いてくださいマーク、効率重視マーク、まだよくわからないので教えてくださいマーク、そもそもマークを出さない。
    とか

    効率重視で回りたい奴のCFなんて逆に抜けてやればいいじゃないですか。
    きっと効率重視の人だけ残ってぼっちになるだけです。
    嫌な思いしてまで効率重視PTでやる必要はないんです。

    教わりたくもない、剣でもヘイト集めるより殴りたい、オンラインゲームそのものがわからない。
    そういう人はマークを出さないでしょうし、そういう人とプレイしたくなければ抜ければ良い。

    そこまでやらずに便利NPC扱いでCFシステムなんかにするから「詰めの甘い運営」という認識になるんですよね。

    個人的には必要な人材はシャウトや掲示板で集め、誰とでも気軽に楽しめる人だけCF使えば良いと思ってます。
    むしろ、廃プレイヤーと気軽に楽しめる鯖ですみわけしてほしいくらいです。
    廃用サーバーのIDはハードモードで、お気軽サーバーのIDはイージーモードで。
    効率重視ってんならハードモードで最高のプレイでもして達成感を堪能してていただきたいものです。
    (11)

  11. #70
    Player
    FrayL's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    132
    Character
    Fray Lody
    World
    Hades
    Main Class
    Culinarian Lv 50
    初めてのIDを楽しみたい初心者、効率よく周回して報酬を稼ぎたい熟練者。
    双方立場は同じであり、どちら側だろうとごちゃ混ぜが嫌ならシャウトやLSでメンバー集めするべし、という意見がありましたが。

    この「初心者」にはMMORPG初心者も多く含まれていると思うんですよ。
    基本、ソロゲーでメインクエスト追っていくだけでレベル上がる構造ですし、レベルが50になってもゲーム内のコミュニケーションには不慣れな人すら普通にいておかしくない。
    しかしそういう初心者の人にシャウト・LSでのメンバー集めは非常に敷居が高い。
    初心者・熟練者の二者間で利害の不一致が起こるのならば熟練者側が譲歩すべきだと私は思います。
    それがゲーム経験豊かな先達の義務でしょう。
    (70)

Page 7 of 65 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 57 ... LastLast