それされると戦闘専門の私達は廃業になりますね。
哲学武具は戦闘職で作れるようにしてくれってのと同じと思いました。
それされると戦闘専門の私達は廃業になりますね。
哲学武具は戦闘職で作れるようにしてくれってのと同じと思いました。
う~ん。廃業って言うなら、IDで装備が出るし、レリックは取れるし、蛮神武器もドロップするし。
別にクラフターから装備買ったりする必要がそもそもないのですから、クラフターのほうがよっぽど廃業ですよね。
ギャザクラの主な収入源は同じギャザクラに対しての素材販売、シャード類、装備販売、マテリアがほとんど占めてる気がします。
あとは、上位IDに持っていける一部の装備くらいでしょうか。
クラフターやるとお金減っていくという話をLS会話ではよく聞いてます。
ギャザラーとクラフター向けのエンドコンテンツを用意して(未知はあまりにもお粗末)そちらで素材や、
それを加工するための必要数値がついた装備品など交換できるポイントを取得するようにすればよろしいかと。
廃業とは違うような。。。
もし戦闘職専門の方が哲学素材を入手しても、結局クラフタに作成依頼するか、素材をマーケットで販売しての金策ですよね?
前者はともかく後者はその後クラフタが購入して制作する完成品の販売価格に大きく影響します。
クラフタが独自で入手できるようになれば、中間業者(笑)がいないわけですから、後者はもしかすると今より相場が下がる可能性もありますよ~ヽ(´▽`)/
まぁその場合でも、交換トークン数か必要素材数の見直しは求めたいですけどね。。哲学素材9個とか多すぎ;;
はいはい、日本語でおkおk
『戦闘職専門の出品者』様とやらが「単品4桁以下(今のところ20000以下を見たことが無い)」で哲学素材をマーケットに流してくれるなら、こんな話にならないんですよ?
『レリック武器』がそもそも「『ギャザラーカンスト素材』で『クラフターカンスト者』が作ったアイテムにマテリア装着」して、ようやく「クエスト進行」出来るワケでしょ?
なら、そもそも「戦闘職を進めなきゃ手に入れられない素材」って物自体が「どうかしてる」ワケですよ?
「モンスタードロップオンリー」の素材は否定しませんが、「戦闘職をカンストした上でダンジョン数周が『必須』」の素材なんざ、むしろ「クラフターが廃業」するわ!!
…まぁ、実際はクラフター廃業は「レリック素材」(マテリア付与含む)がある限りあり得ないわけですが
私もクラフター寄りのプレイヤーなので完全に同意するところではあります。はいはい、日本語でおkおk
『戦闘職専門の出品者』様とやらが「単品4桁以下(今のところ20000以下を見たことが無い)」で哲学素材をマーケットに流してくれるなら、こんな話にならないんですよ?
『レリック武器』がそもそも「『ギャザラーカンスト素材』で『クラフターカンスト者』が作ったアイテムにマテリア装着」して、ようやく「クエスト進行」出来るワケでしょ?
なら、そもそも「戦闘職を進めなきゃ手に入れられない素材」って物自体が「どうかしてる」ワケですよ?
「モンスタードロップオンリー」の素材は否定しませんが、「戦闘職をカンストした上でダンジョン数周が『必須』」の素材なんざ、むしろ「クラフターが廃業」するわ!!
…まぁ、実際はクラフター廃業は「レリック素材」(マテリア付与含む)がある限りあり得ないわけですが
戦闘職側から見ても哲学素材を売る旨みが乏しい、ということもあると思います。
・哲学素材自体が1個や2個どころか9個ないと意味を成さない(外郭2周は1個に必要)
・哲学入手数では劣るものの、(新式を除く)クラフター産よりLVの高い防具がアムダプールで手に入る(ただし宝箱で不確定)、武器は蛮神や軍票やダンジョンで入手
+哲学でDL装備、神話でAF2が手に入る(入手量によって確定)
=際立って金策が必要なわけではない
という状態だと思います。
FATEでLVを上げた人は軍票には困ってないでしょうし。
レリックの話に補足するなら、ラザハン油も哲学で交換な訳で、
戦闘職のみやってる人達はわざわざ修理代とテレポ代くらいにしか使い道のないギルに哲学を割く余地はないんでしょう。
じゃあ、そのテレポ代や修理代はどうするか、というと適当なダンジョンに落っこちてるアラグ硬貨なり、ダンジョンやクエストで手に入る装備の練成なり。
究極にギルに困ったときはカンストした人達なら余っているでしょう、リーヴ権が。
ギルの排出量も少ないですけれども、使い道もほとんどない。どんな通貨なんでしょうね、ギルって。
Player
>単品4桁以下になるなら製品は5桁以内でしか売れないでしょうね。
何か問題でも?5桁って言ったって、「哲学素材単価×9+別素材の単価+手間賃」で考えれば、そこまで非常識に安くもならないでしょ?(売る側に「価格破壊」の意図でもあれば別ですが)
>希少価値なんてありません。
「製作可能装備」にそもそも「希少価値」なんてものは無いでしょ?
単に「素材が高価過ぎて作れないだけ」ですし
>百数十万で出品しても他のプレイヤーが安値で出品し、それが相場になるでしょう。
大歓迎です。むしろ、今の相場が高過ぎ
Last edited by Sawarineko; 10-15-2013 at 10:08 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.