あまりリビルドに時間を掛けすぎるとリビルドが成った時には現状唯一の好材料であるグラフィックすら他MMOに比べ型遅れになってしまいそうで先行きが心配になります。
「このコンテンツ、あるいはシステムはFF14にINしないと体験できないよ!」という
ゲームの売りと言えるものが乏しい現段階では
αとβの中間ぐらいじゃないでしょうか?><
>当初から開発に投入するお金と人間が根本的に不足してるんだと思います
納期に余裕があるタイトルだと経費使ってダラダラとか現場じゃよく・・・おっとw
PMが勘違いな事やって・・おっとーw
部長はPMが悪いって言うし、PMは部長がOKしたっていう・・おっとーw
うざいチームに入れられたら、PGだって自分達の能力発揮できないんだよね・・・。
まぁ世間話ですw
>当初から開発に投入するお金と人間が根本的に不足してるんだと思います
#少しスレの論点とずれてる気がしますがせっかくなので
開発中に実際にゲームを動かして評価してるでしょうから、
考えられる問題点は以下の2点(両方、あるいは一方)じゃないでしょうか。
・開発の人材は「技術的には」優秀な人が揃っているが、
開発途中で見つかった問題点、改善点を
上の立場の人間にエスカレーションしたり他のチームへ横展開する能力に欠けていた。
(自分のやりたいこと、言われたことのみやっていた)
・開発をとりまとめる立場の人間に計画性と行動力がなかった。
また、他者の意見に耳を貸さなかった。
(出てきた意見などを頭ごなしに否定していなかったかどうか)
この部分を直さないと、いくらお金や人、時間をかけても良くならないと思いますよ。
オープンβっていったら、もうお試し版みたいなものでしょ?
1ヶ月とかの限られた期間で色々とプレイヤーに試させてみて、
期間終了時に「まだあんな事もある」「この先をやりたい」って製品版に誘導出来るレベルでやっとオープンβ。
現状のFF14はそのオープンβ未満。
我々はオープンαテスターですよ。
http://ff14wiki.info/?%E3%83%99%E3%8...83%88#m71c6984
オープンβって3週間しかやりませんでしたよね。
今、3週間後に製品として満足ゆくレベルになるならオープンβって言っていいと思いますけど、無理ですよね。
クローズドβは1ヶ月半くらい。
これから1ヶ月半+3週間でまともになるような気がしないから、現在はクローズドβレベルでもない。
クローズドαは2ヶ月半くらい。
2ヶ月半+1ヶ月半+3週間後にまともになるような気がしないから、現在はクローズドαレベルでもない。
客観的に言って、やっぱりα以前の問題だよなあ。
それにパッケージ代を払って参加しているという。
Last edited by XXX; 04-23-2011 at 04:00 PM.
ずっとソロでプレイしてますが、全然面白くなってないです。
コンテンツもリーブ以外ないに等しいし。
ソロ以外のコンテンツは異常にレベル高いメンバーを相当集めないと遊べないっぽいし。
クラスクエストも移動がたるいだけだし。
これOβだったとしても不十分だし、つまらないやw


基幹のシステムすらほとんど手付かずですからね、なんとかαくらいの状態かと
公式に情報がすべて実装できてようやくβって所だと思います
しかし1年たってもいまだに戦闘システムすら完成してないとかホントどうなるんだよ・・・
Player
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote




