Page 15 of 26 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 25 ... LastLast
Results 141 to 150 of 254
  1. #141
    Player
    filla's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    Character
    Filla Nakamura'
    World
    Durandal
    Main Class
    Leatherworker Lv 57
    プレイヤーキャラクターの情報公開の一番のメリットは、他者とのコミュニケーションの”きっかけ”だと思います。
    ”きっかけ”ですので、その後どういったコミュニケーションが取られるかについて担保していませんし、使うも使わないも自由です。

    そして、強制公開のメリットはこの”きっかけ”が平等に与えられることで、現在その状態です。
    とにかく”きっかけ”ですから、今までに挙げられている(主に非公開の)メリットやデメリットは”きっかけ”の副次的なものになりますが、
    Icedollさんが主張した「非公開設定導入による微妙な不公平感」は、この一次の段階の話だと思います。
    選択性導入により、この平等は失われます。

    「現在の公開状態」と「選択性による公開状態」は、異なる可能性があることも一応確認しておいた方がいいと思います。
    これは、初期設定が公開か非公開かに大きく左右されるのですが・・・・・・斜め上が来る可能性もあるので。


    最後に、運営から見た場合はコミュニケーションがとられる可能性は高いほうがいいですよね?
    ロードストーンへの強制参加・公開は実際成功していると思いますし、
    キャラクター情報の公開にも未だに挙げられていない何らかのメリットがあるかもしれません。やはりランキングでしょうか・・・?
    わかりませんが、その他のロードストーンへの機能追加とも関連して議論を進めて行きたいですね。
    (1)

  2. #142
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    全レス読んではいないですが参戦します。よろぽいす~
    ”きっかけ”ならサーチとサチコメで十分かと思います。別にブラウザ立ち上げてチェックするとかは違うんじゃないかなと。「LS入れてください」「PT未経験ですけどレベル上げ誘ってください」「xxいきます。参加者募集」等、期待する”きっかけ”に必要な情報だけ発信したいです。
    11では全員のオークションの売買履歴が検索可能という非公式なサイトがありました。はじめて見たときはぞっとしましたね。ストーカーされてる人の気分ってこんな感じかなと思いました。ロドストはこれと同じ印象を受けます。また、全国民の学歴・職歴が誰にでも公開されてるというようなイメージもあります。そこに「賞罰」の欄があったら、そりゃ犯罪も減るでしょうね。

    あとは、「ゲーム自体がガタガタで単純なサーチ機能すら未実装なのにロドストやフォーラムが妙にしっかりしてる」のはなんだかなぁって感じです。
    (6)

  3. #143
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    78
    Quote Originally Posted by filla View Post
    とにかく”きっかけ”ですから、今までに挙げられている(主に非公開の)メリットやデメリットは”きっかけ”の
    副次的なものになりますが、
    「きっかけ」というのは交流の機会という意味ですよね。
    交流の機会ができる。これは公開することのメリットですよね。。

    でも、公開時のそのメリットがまず主要な概念として存在していて、(主に非公開の?)メリットやデメリットが
    それに対する副次的なものだ・・という考え方がいまひとつ私の中で整理できないのですが、もうちょっとご
    説明いただけますか。
    (0)
    Last edited by XXX; 04-22-2011 at 01:44 PM. Reason: 見やすく

  4. #144
    Player
    filla's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    Character
    Filla Nakamura'
    World
    Durandal
    Main Class
    Leatherworker Lv 57
    Quote Originally Posted by XXX View Post
    「きっかけ」というのは交流の機会という意味ですよね。
    交流の機会ができる。これは公開することのメリットですよね。。
    少し違って、交流の機会に直接には結びつかないものです。
    ”交流の機会になりうるモノ”という弱い意味合いで”きっかけ”という言葉を用いました。

    具体的にあてれば、プレイヤー社会全体のメリットを一次、個プレイヤーのメリットを二次と区別した方がよいと考えています。

    なんというか、ゲームのプレーヤーはプレイヤー個のメリットを主張していればいいのですが、
    社会全体の変動が(メリット・デメリット)、個に弱くも影響するということを頭の端にでも置いておくのがよいと思います。
    (0)

  5. #145
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    78
    「プレイヤー社会全体のメリット」と、「個プレイヤーのメリット」。
    それぞれの具体例をお伺いして宜しいですか。
    (0)

  6. #146
    Player
    filla's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    Character
    Filla Nakamura'
    World
    Durandal
    Main Class
    Leatherworker Lv 57
    Quote Originally Posted by Poice View Post
    ”きっかけ”ならサーチとサチコメで十分かと思います。別にブラウザ立ち上げてチェックするとかは違うんじゃないかなと。「LS入れてください」「PT未経験ですけどレベル上げ誘ってください」「xxいきます。参加者募集」等、期待する”きっかけ”に必要な情報だけ発信したいです。
    そうですね、人によって違うキッカケの程度に相応する必要分の情報のみを発信したいですね。

    あとは、「ゲーム自体がガタガタで単純なサーチ機能すら未実装なのにロドストやフォーラムが妙にしっかりしてる」のはなんだかなぁって感じです。
    直接の関係はありませんが、ロードストーンから大きな恩恵を受けています。これがなければやめていた可能性も否定できません。
    サービス開始当初はゲーム内の知り合いも少なく、自分の中ではロードストーンがメインコンテンツになっていましたから・・・

    ※以前用いた”きっかけ”と、ここでのPoiceさんの”きっかけ”の意味合いが違うと思ったので、
      区別のために、ここで言われている一般的なものは「キッカケ」とカタカナで書きました。
    (0)

  7. #147
    Player
    filla's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    Character
    Filla Nakamura'
    World
    Durandal
    Main Class
    Leatherworker Lv 57
    構いません。おそらくデメリットを挙げた方が理解しやすいと思うので、選択性導入により、
    「プレイヤー社会全体のデメリット」
    1人のプレーヤーの収集可能な情報量が減るため、プレーヤー同士の交流の機会の可能性が減る。
    (非公開という新たな情報も与えられることになるが、全体を見れば情報量減だと思う)
    「個プレイヤーのデメリット」
    非公開という新たな情報が与えられ、悪い判断材料になるかもしれない。
    非公開のプレーヤーから情報が得られないため、そのようなプレーヤーと交流の機会は減少するが、
    見知らぬ場合は日記で、知っている場合はチャットにて交流することができるので、大方問題ない。(デメリットにならない)
    (0)

  8. #148
    Player
    Icedoll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Character
    Ojii Santa'ramoh
    World
    Asura
    Main Class
    Thaumaturge Lv 36
    一次的とか副次的とか、私には難しい話になってますね^^;
    これから頑張って理解したいと思います。

    とりあえず、

    XXXさん、ごめんなさい。勘違いしてました。
    例=実際にあった事 と思ってしまいました。

    Quote Originally Posted by XXX View Post
    おやつにリンゴが出ました。
    リンゴのままでいいのか、ミカンのほうがよかったのか。家族で意見が分かれました。

    (中略)

    まず、ここまでIcedollさんのご意見と合ってますか?

    大体は合っるようですが、肝心なことが・・・
    渋みや酸味は、利便性ではないですね。
    例えば、リンゴは体に良い。が利便性だと思います。
    ミカンに栄養がない設定にすると、愛媛の人に怒られますので、
    おやつくらい、多数決でも選択制でも・・・(私はイチゴで)

    想像でもピッタリなのは難しいですが、
    質問された私が挙げないのは失礼ですので、考えてみました。

    一本の木があります。
    ある人達は、その人達だけの木への思い入れがあり、美しいとも思っています。
    別の人達は、木に思い入れなどはなく、美しくないと思っています。

    市がそこに道路を作ろうとしました。木は切らねばならない。
    市議会で議論されるのは?

    その道路を作ることで、交通の便が良くなる等のメリット。
    環境問題などのデメリット。

    これも適切な例とは思えませんが、ある程度分かって頂けるかと挙げてみました。
    (0)

  9. #149
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    78
    Quote Originally Posted by filla View Post
    「プレイヤー社会全体のデメリット」
    1人のプレーヤーの収集可能な情報量が減るため、プレーヤー同士の交流の機会の可能性が減る。
     
    「友達をみつけにくい」ということですよね。
    個人レベルの話と本質的に区別する理由がちょっと想像できません。
    (0)

  10. #150
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    78
    Quote Originally Posted by Icedoll View Post
    例えば、リンゴは体に良い。が利便性だと思います。
    (中略)
    その道路を作ることで、交通の便が良くなる等のメリット。
    環境問題などのデメリット。
    りんごの栄養。
    交通や環境の変化。

    こういうのは羅列してもいいけど、

    どういう味や栄養の果物がいいか。
    どういう交通や環境に住みたいか。

    こういうのは意見出さないほうがいい、そういうことでしょうかね。
    果物や道路の例では、例えばどういう意見を出さないほうがいいんですか。
    (0)

Page 15 of 26 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 25 ... LastLast