Page 7 of 13 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast
Results 61 to 70 of 128
  1. #61
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    クラフター、ギャザラーをクラス化して、戦闘職を育てなくてもゲームが楽しめるようにするには、当然メインクエストなども、戦闘職用と非戦闘職用の二種類作らなければいけません。

    しかし、それをすると開発コストが高騰するので、開発陣の採った解決策は戦闘とミニゲーム(交渉)の同居というものでした。

    結果的に、メインクエストは不評で存在そのものが失敗となりました。

    もうすんだことは仕方がないとして、今後もクラフター、ギャザラーのクラス化というコンセプトは捨てないのであれば、クエストなどは戦闘職用と非戦闘職用に分けて、二つ作っていく必要があります。

    それだけの(コスト負担も含めた)覚悟がないのなら、サブクラス化もやむを得ないでしょうね。

    開発陣は「二兎を追う者は一兎をも得ず」のことわざをよく肝に銘じて、開発を行ってもらいたいです。
    (2)

  2. #62
    Player
    Fukken's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    568
    Character
    Drakhen Spiral
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Alchemist Lv 80
    アンケートで「ルールが変わる程の改革を望む」と意見がでてるので、メインクエストの作り直しをやっても問題ないと思います・・・
    (3)

  3. #63
    Player
    Adel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    796
    Character
    Radis Siegadel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    なんというか……

    現在のメインクエスト→クラフター/ギャザラー専用メインクエスト
    ↓                         ↓
    ファイター/ソーサラー専用メインクエスト→合流メインクエスト→下へ続く。

    上から→合流メインクエスト→クラフター/ギャザラー専用メインクエスト
            ↓                 ↓
    ファイター/ソーサラー専用メインクエスト  クラフター/ギャザラー専用ラスト→完結
            ↓                    
    ファイター/ソーサラー専用ラストバトル→完結

    こんな流れでいいと思うんですよね、個人的には。 
    ファイター/ソーサラーはバトル主体で、表舞台で派手に活躍。
    クラフター/ギャザラーは戦闘は相棒任せ、裏舞台でこっそりと、だけど重要な役割で活躍。
    という感じのストーリーでもいいと思います。
    1つのストーリーを表と裏から見る感じになるのでストーリーにも厚みが出ますし。
    (1)

  4. #64
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    Quote Originally Posted by Teiler View Post
    どこの世界に 炭鉱や木こりのおっさんが世界を駆け巡る やら、料理人包丁一本で世界を救う みたいなストーリーがありますかって。
    あんまり関係ないですが、海底油田やってるおじさんが世界を救う映画がありましたね。宇宙に飛んでいって隕石に穴開けて爆弾しかけてこいってやつ。ギャザラーが世界救ってましたよ。
    あと大統領が戦闘機に乗ってUFOと戦って、飲んだくれのお父さんが自爆しながらとどめさした「インディペンデンスデイ」だったかな。
    どっちもいい話で泣けました。
    (2)

  5. #65
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    130
    アルマゲドンやインディペンデントのお話が出てるけど、まぁその通りだと思います。

    結局は主人公設定がどうこうより、ゲーム作るのが下手。話作るのが下手。
    それ以上でもそれ以下でもないと思います。

    残念だけどね。下手なんだからどうしようもない。
    ネットでRPGもどきを書いてる作家に、JR・トールキンに比べて・・とか無茶な要求を言わないでしょ。
    FF14もそのレベル。

    残念な映画を見て作り直せよ!って気持ちは分かるけど。
    最初から良い映画が作れる能力があるなら、最初から狙って駄作にはしないと思います。
    つまり、そーゆー事ですw
    (0)

  6. #66
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    そういえば映画つくったら残念な結果だったんでしたっけw

    最近完結した11のアルタナの過去ウィンダスの話は泣けました。担当違うのかな?
    (0)

  7. #67
    Player
    roa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    4
    Character
    U'ruri Odoh
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    僕は、メイン・サブ垢で戦闘・生産、ともにクリアしました。
    まさか全て展開が同じなわけないだろう、と半ば確信してクエストに挑みました。
    結果はまぁ全て同じ内容だったわけですが・・・。

    僕としては戦闘職が戦っている状況で、後方支援というか影で動いているクラフター・ギャザラーというのを思い描いていました。
    物語には光と影があるわけで、色々な側面を感じられるからこそ面白いわけで。

    タランティーノのように、実は裏ではこうだったんですよ、という作りを何故か期待してしまってたんですね。

    まぁ今でもある種の期待をしているからゲームに残っているんですが、
    特にストーリーの補完を喜びとする種類の人間には、かなり苦行になるだろうなと思ってます。
    (5)

  8. #68
    Player
    Burusuco's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    603
    Character
    Fur Burusuco
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    メインストーリーを楽しむための前置き(ランク上げ)が長すぎる。

    よくあるRPGだと、ストーリーを進めていたらいつの間にか強くなっていた。なのですが

    FF14は、まずランクをあげないとストーリーが発生しない、
    しかもそのランク上げが一時間や二時間どころの話じゃないwww
    ストーリーが完結するまでに必要なランク上げの時間はどのくらいなのか
    教えてくれませんか?>開発者さん。


    それと、どこかで開発の方(よしPだったかな?)が言っていた気がするのですが
    クラフターはランク20までは、サクサク上がるが
    その後は市場を読めないとキツくなる。(キツくする?)とか、
    収入や素材入手がキビシくなるのでしょうか。
    商才がないとクラフターはメインストーリーすら楽しめませんねw
    (2)

  9. #69
    Player
    Umyon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    182
    Character
    Umyon Uni
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    Quote Originally Posted by Poice View Post
    そういえば映画つくったら残念な結果だったんでしたっけw

    最近完結した11のアルタナの過去ウィンダスの話は泣けました。担当違うのかな?
    映画というのはFFの映画のことでしょうか?
    だとしたら全く全然違ったものですね
    ジョブがなければFFじゃない、11の世界観がなければFFじゃない、チョコボがなければFFじゃない
    等々思われてる方からしたらあれはFFじゃないと思います
    私も最初見始めた時は「これ本当にFF?」と思いましたし
    でも最後まで見たら「あぁやっぱりこれは坂口さんのFFだなー」と思いましたね
    坂口さんが作って来たFFの根底に一貫してあるものはちゃんと映画にもありましたから
    クリスタルもない、魔法もない、チョコボもいなければ時代背景もそれまでとはまったく違うもの
    それでもFFと思えるのはさすが生みの親の作品だなと思いました

    と 私は思うだけで
    私がそう思ったからと言って皆がそう思うわけではないので
    一度ご自分の目でご覧になるのが一番だと思います

    ただ言えるのは
    あの当時にあの技術は非常にすばらしいものだと思います




    このままだとスレ違いなだけなので
    スレ本題について少し・・・
    と言っても全部見てみないとなんとも言えないというのがあるので
    この場は傍観w;
    (1)

  10. #70
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    296
    私も映画はみましたが、ああやっぱFFはプレイヤーが参加していないとダメなんだなと感じました。
    今回のメインクエストと一緒です


    技術がすばらしかったのはそのとおりだと思いました。
    (3)

Page 7 of 13 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast

Tags for this Thread