Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 267

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    78
    Quote Originally Posted by Icedoll View Post
    利便性と個人的心情を対比させてるわけではありません。
    「見たい、見せたい」と「見せたくない」、個人的心情は両方にあると思います。
    ですから、個人的心情以外で意見を出し合うべきじゃないかと言う事です。
    「隠す」ことに心情以外の利便性があるのなら、非公開にすべきでしょう。
    心情以外の利便性、というのが少し抽象的で私にはフォローしにくいのですが、
    具体的にはどのようなことでしょうか。公開することにはそれがあるのでしょうか。

    Quote Originally Posted by Icedoll View Post
    もう、不公平についての話は終わりにしませんか?という事です。
    そうおっしゃる理由がよく把握できないのですが、納得されたのでしたら反論をやめて終わりにすればよい
    でしょうし、反対なのでしたらそのまま意見交換を続ければいいのではないでしょうか。
    自分の意見はこうだけれども反論はやめてください、というのはなかなか難しいかと思います。[/QUOTE]
    (1)

  2. #2
    Player
    Icedoll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Character
    Ojii Santa'ramoh
    World
    Asura
    Main Class
    Thaumaturge Lv 36
    Quote Originally Posted by XXX View Post
    心情以外の利便性、というのが少し抽象的で私にはフォローしにくいのですが、
    具体的にはどのようなことでしょうか。公開することにはそれがあるのでしょうか。
    具体的なメリットは、いくつか出ていると思います。
    ランクが分かれば、誘いやすいとか、修理等も依頼しやすいとか。
    逆に、その弊害とか。
    個人的心情なんて十人十色。本人しか理解できないことです。
    それで話し合っても、平行線が続くだけではないでしょうか?
    言い合いになってしまって、議論にならないような気がします。

    Quote Originally Posted by XXX View Post
    そうおっしゃる理由がよく把握できないのですが、納得されたのでしたら反論をやめて終わりにすればよい
    でしょうし、反対なのでしたらそのまま意見交換を続ければいいのではないでしょうか。
    自分の意見はこうだけれども反論はやめてください、というのはなかなか難しいかと思います。
    はい、もう反論は致しません。
    お付き合い頂き、ありがとうございました。
    (0)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    78
    Quote Originally Posted by Icedoll View Post
    具体的なメリットは、いくつか出ていると思います。
    ランクが分かれば、誘いやすいとか、修理等も依頼しやすいとか。
    逆に、その弊害とか。
    それがIcedollさんのおっしゃる「心情以外の利便性」の例ということですね。

    「簡単に誘いたい」「簡単に修理を依頼したい」と思うことはIcedollさんのおっしゃる「個人的心情」とはどう違いますか。
    また、「簡単に誘いたい」「簡単に修理を依頼したい」と思うことを「細かい情報を見せたくない」という気持ちよりも優先
    すべきという理由は何ですか。
    (1)

  4. #4
    Player
    Icedoll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Character
    Ojii Santa'ramoh
    World
    Asura
    Main Class
    Thaumaturge Lv 36
    Quote Originally Posted by XXX View Post
    それがIcedollさんのおっしゃる「心情以外の利便性」の例ということですね。

    「簡単に誘いたい」「簡単に修理を依頼したい」と思うことはIcedollさんのおっしゃる「個人的心情」とはどう違いますか。
    また、「簡単に誘いたい」「簡単に修理を依頼したい」と思うことを「細かい情報を見せたくない」という気持ちよりも優先
    すべきという理由は何ですか。
    あ、あのですね・・・^^;

    どうしてそんなに個人的心情と一緒にしたいのか、理解できないのですが、
    私、「簡単に誘いたい」なんて個人的心情は書いてないと思いますよ。
    「誘いやすい」システムのメリットの事を言っているんです。

    もし、私の説明が下手なせいで誤解を生んでしまったのなら、お詫び致します。
    (0)

  5. #5
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    78
    Quote Originally Posted by Icedoll View Post
    私、「簡単に誘いたい」なんて個人的心情は書いてないと思いますよ。
    「誘いやすい」システムのメリットの事を言っているんです。
    では、 「誘いやすいシステムで遊びたい」と思う気持ちを「細かい情報を見せなくても済むシステムで
    遊びたい」という気持ちよりも優先すべき理由は何ですか。

    「誘いやすいシステムのメリット」というのは「細かい情報を見せなくても済むシステムのメリット」よりも
    どうして優先すべきなのでしょうか。
    (1)

  6. #6
    Player
    Icedoll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Character
    Ojii Santa'ramoh
    World
    Asura
    Main Class
    Thaumaturge Lv 36
    やっとわかりました^^ すみません鈍くて・・・
    個人的心情を話し合いたいんですね。

    Quote Originally Posted by XXX View Post
    では、 「誘いやすいシステムで遊びたい」と思う気持ちを「細かい情報を見せなくても済むシステムで
    遊びたい」という気持ちよりも優先すべき理由は何ですか。
    私の意見を読んで頂けてますか?
    どちらか片方の気持ちを優先すべき。などと書いた憶えはないんですが?
    個人的心情は、どちらにもある。とは書きましたけど・・・
    逆に、見せたくない気持ちを、見たい気持ちより優先させる理由はあるのでしょうか。

    Quote Originally Posted by XXX View Post
    「誘いやすいシステムのメリット」というのは「細かい情報を見せなくても済むシステムのメリット」よりも
    どうして優先すべきなのでしょうか。
    「見せなくても済む」システムのメリットとは?
    公開に因るデメリットの事ですか?
    そういうメリット・デメリットについて話し合う事を提案はしましたけど。
    「優先すべき」とは発言してないと思います。
    (0)

  7. #7
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    78
    では少し戻ります。

    Quote Originally Posted by Icedoll View Post
    もし公共の利便性があるのなら、個人的心情で潰してしまうのもどうなのかな~?
    ・公開・非公開の仕様について、公共の利便性を個人的心情が潰す例を挙げていただけますか。

    Quote Originally Posted by Icedoll View Post
    個人的心情以外で意見を出し合うべきじゃないかと言う事です。
    ・個人的心情を排除した意見交換とは具体的にどうすることですか。
    (1)

  8. #8
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    78
    私にはIcedollさんのおっしゃりたいことがものすごく抽象的でよくわからんのですよね。
    でもIcedollさんは具体例が浮かばない・・んですよね?

    なるべくがんばって私から具体的に想像してみますね。

    おやつにリンゴが出ました。
    リンゴのままでいいのか、ミカンのほうがよかったのか。家族で意見が分かれました。
    (各自別々ってのは無しね。設定上。)

    で、話し合います。いろいろ両者の違いを羅列します。
    リンゴは赤いけどミカンは黄色い。りんごは渋みがあるけどミカンは酸味がある。等々。
    そこまではセーフ。

    でも、「赤いのが好きか黄色いのが好きか」
    あるいは、「渋いほうが我慢できるのか酸っぱいほうが我慢できるのか」。
    そういうのは個人の漠然とした好みや抵抗感なのでそこまで言うとアウト。
    公共(この例では家族内ですが)の利便性を潰すのでそういう意見は好ましくない。

    まず、ここまでIcedollさんのご意見と合ってますか?

    多分合ってないとおっしゃるだろうなとは漠然と思いますが、これが、これまでのIcedoll
    さんのご意見から、可能な限り私が読み取ったイメージです。
    (2)

  9. #9
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    78
    Quote Originally Posted by Icedoll View Post
    例えば、リンゴは体に良い。が利便性だと思います。
    (中略)
    その道路を作ることで、交通の便が良くなる等のメリット。
    環境問題などのデメリット。
    りんごの栄養。
    交通や環境の変化。

    こういうのは羅列してもいいけど、

    どういう味や栄養の果物がいいか。
    どういう交通や環境に住みたいか。

    こういうのは意見出さないほうがいい、そういうことでしょうかね。
    果物や道路の例では、例えばどういう意見を出さないほうがいいんですか。
    (0)

  10. #10
    Player
    Icedoll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Character
    Ojii Santa'ramoh
    World
    Asura
    Main Class
    Thaumaturge Lv 36
    Quote Originally Posted by XXX View Post
    りんごの栄養。
    交通や環境の変化。

    こういうのは羅列してもいいけど、

    どういう味や栄養の果物がいいか。
    どういう交通や環境に住みたいか。

    こういうのは意見出さないほうがいい、そういうことでしょうかね。
    果物や道路の例では、例えばどういう意見を出さないほうがいいんですか。
    出すな。とは言えません。個人レベルの意見でも、それなりに尊重されるべきとは思います。
    だけど、
    個人レベルの、どの果物の味が好きかとか、木の美しさとかで議論できます?
    「その味が好きなんて間違ってる」とか、「この美しさが正しい」とか言えませんよね?
    言い合いになるだけだと思うんです。
    それに、
    社会全体に関係する事を、個人レベルの問題で押しちゃうのは良い事だと思えません。
    個人レベルと公共レベル。元々レベルが違うんです。

    もし仮に、
    個人レベルから変えるとしたなら、
    公共の利便性がなく、ほとんどの人が同じ好みであることでしょうか。
    (0)

Page 1 of 2 1 2 LastLast