こんばんは。
上記機能は、2回に分けてβテスト期間中での実装を予定しています。
- βテストフェーズ1:売れたことを知らせるアラート機能
- βテストフェーズ3頃:売れたアイテムの履歴確認機能
アラート機能は、商品が売れた際にログインをしていると専用の音が鳴り、
売れたことを知らせてくれる機能です。
履歴確認機能は、進捗があり次第改めてご報告します。
Triairy - Community Team

こんばんはw
ほんとw嬉しいです^w^
リテイナーを数人抱えて持ってる者としまして
リテイナー(アイテム掃除)なんかすると、数時間かかっていたのでw
月1で掃除していたので><---素材取り・ダーク取りetc...とかすると
いろいろアイテム増えちゃったのでw
いらなくなった旧アイテムもたくさんまだ持っています><--
β・新生と楽しみが増えました^w^
オフラインの間に品物が売れた場合
次にログインした時に、売れた事が【点滅するボタン】や【アラート】で分かるようにすると便利だと思います。
競売所でも委託販売所でもいいんですけど、そこの所員NPCから連絡が来るって形でも良かったんじゃないかと思いますね。リテイナーというNPCは必要無いんでは・・
って思ったりするんですが。
•βテストフェーズ1:売れたことを知らせるアラート機能
•βテストフェーズ3頃:売れたアイテムの履歴確認機能
この辺見てると、もうマネキンから装備売れたら自動で知らせが来る感じじゃないですかw
NPCの姿をしたプレイヤー別のマネキン店舗とか必要無いんじゃないかと・・
値段設定して放り込んでおけば、誰かが勝手に買うってだけだと思うんで、
わざわざ、複数のキャラクターがマネキンとしてずらーっと並んでる商店街とか残す必要有るのでしょうか?
文字だけのやり取りの方がずっとスムーズに思えるんですが
リテイナーの今後の方向性がよく見えません。
個々にリテイナーを持つ意味がどれだけあるのか、疑問です。
リテイナーで課金するなら、「プレミアム倉庫チケット(30日)」とか「競売出品枠+10(30日)」などの課金チケット販売でもいい気がします。
ただ、リテイナー課金で包括的に便利なサービスを提供し、そこにお得感を出せるなら、リテイナーシステムを残す意義もあるかもしれませんね。
倉庫だけ増やしたいとか、競売所の出品枠だけ増やしたいなどニーズに合わせて細かく課金できたほうが便利だとは思いますが、「リテイナーを一体追加すればこんなに便利!」というパッケージを提供してくれるなら、その方がうれしい場合もあるかもしれません。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote





