Results 1 to 10 of 327

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Cero's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    100
    Character
    Cero Ihane
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 65
    Quote Originally Posted by CimaGarahau View Post
    料金プランの差別なんか、携帯ではもっと沢山有りますよね。

    学割とか、もっと割りとか、レガシー割りとか、
    いっぱい作って、継続課金する事がメリットになるような仕組み作ったらどうでしょうか?
    年単位で契約を続けていくほど割引率が上がる仕組みとかの方が、
    レガシーとか言わなくても、二年目・三年目と安くなるの自然ですよね。

    どのみち、海外でのサービスと、国内で日本人が払う金額って違うんじゃないんでしょうか?
    よく、他のゲームでも、北米では無料なのに~とか、
    韓国では半額以下なのに日本でどうしてこんな高額なのか?とか、
    騒いでる人居ると思うんです。

    新生は、レガシー待遇受けたかったら、
    三ヶ月一括支払いしなくてはいけないとかそういう事にしたら良いんじゃないのかな?

    もっと問題なのは、
    現行レガシーユーザーの方の書き込みを見ていると、
    今後来るかもしれない新規に対して、
    自分たちの方が~という目線で語っちゃってる事じゃないでしょうか、
    結局そう思ってるんだな・・という人と遊ぶ事の方が、不愉快じゃないのかな?

    旧鯖でも新鯖で新キャラやっても、
    前は糞ゲーで~ 自分はレガシーだから~ 言わなくて良い事だと思うのですが、
    潜在的にそういう意識持ってるというのは、どうにも成らない事なんですかね。

    他のMMOプレイして時間過ごしてた人から見たら、
    そんなに嫌なら、なぜ他のゲームやらなかったんだ?程度にしか思われない事なんですよ。
     携帯電話の料金プランを決めているのは、客ではなくメーカーです。
    「携帯電話なら沢山の料金プランがある」と仰いますが、料金プランによりサービス内容は
    大きく変化します。
    たとえば、料金を安くしたいのなら無料通話時間が短かったり、通話時間に関しての料金が
    高かったり、パケット定額でなかったりとサービスの質が落ちるのが当たり前の話ですよね。
    そう言った意味ではエントリーとスタンダードがそれに当たると思います。
     契約期間によっての割引も用意されている携帯電話会社は多いですが、サービス開始当初
    から年間割引を用意していた会社はまずありません。サービス開始後の年間利益状況だったり、
    ライバル会社との価格やサービス比較を行った結果で付いた割引可不可というのは、
    正式サービスを開始して一定期間運営してみた状況を見てみないと無理です。

     海外と国内の金額についてはその国の物価により変わるとは思いますが、料金表自体は
    既に国内や海外も公開されています。
     そもそもコスト自体が国によって大きく変わる事は理解されていますか?サーバーを置く場所、
    動かすための光熱費、サポートする人員の人件費…etc。
    「他のゲームで、韓国は半額」という話を出す人が居らっしゃいますがが、韓国のMMORPG開発は
    国から補助金を出ている事を理解されていないのではないのでしょうか。
     そういう費用に関しての話をするときは、その国の物価や運営コスト、その他お金の絡む事を
    考慮した上で話を出さなければ、それが適正なのかどうかは語れませんからね。

     そもそも1ユーザーとして、新生FF14にて価格の引き下げを求める理由や、懸念する障害とは
    なんなのでしょうか?
     新生FF14がエントリーやスタンダード価格では高いので不満。レガシーと同じ価格にしてほしい
    という事ですか?
     それはレガシー云々というより、新生FF14はエントリー・スタンダード価格に見合わないクウォリティ
    だという事じゃないんですかね。そして、その価格に見合うレベルになる様に今後のテストでFBして
    いけば良いんじゃないかと思うんですが。

    「旧鯖でも新鯖で新キャラやっても~」と言うのは、まだ新規サーバーの無い現状では単なる貴方の想像
    でしかありませんし、それは「レガシー」かどうかではなく、「旧FF14のアカウントを持ってる人」なら
    当てはまるのでは?
     何よりその人個人の問題です。それを「ここに書いているレガシーアカウント」で括る理由は、あなたの
    主観でしか無いと思います。
     それに旧FF14のサービス中に、貴方も同じように「FF14は糞で~」と語ってらっしゃったと思いますが、
    その点は問題にしないのでしょうか?
     貴方の言葉をそのまま返せば、その時見てた人は「そんなに嫌なら、なぜ他のゲームやらなかったんだ?」と
    思ってたんじゃないのでしょうか?

     新生FF14が始まって運営が軌道に乗って、運営側から(レガシーとは別に)「”条件付きで月額金額が
    下がります”キャンペーンがあればいいね」という思いはありますが、それを今からユーザーが「安くしろ!」
    というのは違うんじゃないかと思いますね。
    (18)

  2. 12-30-2012 09:27 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  3. #3
    Player
    Cero's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    100
    Character
    Cero Ihane
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 65
    Quote Originally Posted by CimaGarahau View Post
    客から見たら、そんなの考えないんじゃないかな?
    単に差が付けられていて高いから文句言ってるのに、実はこんな事情があるんです・・と語って、納得するかどうかですよね。

    同じサービスを受けて、同じサーバーで遊ぶのに、住んでる国が違うから~ってのには目くじら立てないのに、
    レガシーには目くじら立てて議論するというのは、どういう違いなんでしょうね。
     携帯電話に例えた話の否定なのか、国外との比較なのか解りませんが、その料金に納得できなければ課金しないだけでしょう。
     客側の選択として「そのゲームに対して、課金金額が妥当かどうか」という点だけだと思います。「他人と比較して~」という観点で文句を言う人はまず居ないのでは?
     貴方の例に挙げている携帯電話料金で、新規契約者が長期年数契約者の割引を見て「同じサービスなのに、なんでこいつは安いんだ!」なんていう話があるのでしょうか?

     もう一つ。レガシーに関しては現アカウント所持者はごく一部の人以外は誰でもなれた話ですし、スレッドの主旨としては「新規」に対しての話だったと思います。
     そして、フォーラムでの議論に新規登録の人は非常に少ない状況です。つまり「レガシーには目くじら立てて議論している」のは新規では無く、既存プレイヤー(レガシー、非レガシー)です。

    Quote Originally Posted by CimaGarahau View Post
    違いますね。

    「FF14から離れている、MMOプレイヤーから見たら、レガシーという会員価格と待遇については、今後F14を遊ぶ障害になる」
    という事が言いたいんです。
     では、レガシーとエンドリー/スタンダードの金額差が、FF14を遊ぶ上で障害になる理由が「新生FF14がエントリーやスタンダード価格では高いので不満。」以外、どのような障害があるのでしょうか?具体的にお願いいたします。
     また、貴方の最初の内容は「今後来るかもしれない新規」の話だったと思うのですが、どこから「FF14から離れてたプレイヤー」にすり換わったのでしょうか?

     もう一度繰り返しますが、私のスタンスとしては
    Quote Originally Posted by Cero View Post
     新生FF14が始まって運営が軌道に乗って、「運営側から(レガシーとは別に)”条件付きで月額金額が下がります”キャンペーンがあればいいね」という思いはありますが、それを今からユーザーが「安くしろ!」というのは違うんじゃないかと思いますね。
     という事です。
    (13)
    Last edited by Cero; 12-30-2012 at 10:31 PM. Reason: レガシー期間後に新規登録されていた人の考慮が抜けていた為

Tags for this Thread