Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 32
  1. #1
    Player
    LionCielmer's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    13
    Character
    Lion Cielbrise
    World
    Garuda
    Main Class
    Astrologian Lv 60

    あえて、現行版を遊びたい人だけが集う新設サーバーを作る事はできませんか?

    既にアンケートにもあるように、引継ぎがなくても現行FF14をプレイしたいというプレイヤーの
    人口はそれなりに居ると思います。
    しかし終末イベントを見る限り、既存コンテンツの募集を行うプレイヤーはごく稀で、
    何かしたくても襲撃を待つ以外、何もできない環境となっていました。

    このまま現行のサーバーを再開しても、LSメンバーやフレンドと連絡を取る手段とはなりえても、
    ゲームそのものを遊べる環境にはなりえない為、想定の3割の人数を割って
    完全なるサーバーダウンを迎えるのも時間の問題ではないか?と思われます。

    しかし、新生βまで3ヶ月、新生発売まで少なく見積もっても半年… FF14から離れるには
    期間があまりにも長く、モチベーションを維持するのがなかなか難しいという人も多くいると思います。

    そこで提案なのですが、あえてこのタイミングの現行版で「新規サーバー」を追加して、
    現行FF14をプレイしたい!と思っているユーザーだけが集うサーバーを用意して頂けませんか?

    新設サーバーが出来る事で、現行版終了で暇を持て余しているユーザーには以下のメリットがあります。

    ・新生のα、βに先駆けたプレα的な感覚で、1からゲームを開始する新鮮さを味わう事が出来る。
    ・先行プレイヤーが誰一人居ない現行版という、ifの世界を楽しむ事が出来る。
    ・サーバーの垣根を越え、ゲームを遊ぶ気のあるプレイヤー同士で交流する事が出来る。
    ・同じモチベーションのユーザーを見つけやすく、一緒にPTを組みやすい。

    開発にも以下のようなメリットがある?
    ・現行FF14を続けてくれるプレイヤーが増える=他ゲームに流れて新生で居なくなるプレイヤーが減る。
    ・プレα的な環境を提供するため、αテストに当選していないプレイヤーの不満を多少は抑える事が出来る?
    ・当該サーバーのみ残して、他の既存サーバーはダウンさせるという選択をすればコストダウンも見込める。

    開発に要望したい事のまとめです。
    ・新規のサーバー1つを追加。
    ・既存のサーバーのキャラクタを削除する事なく、(知り合いとの連絡手段を失う事なく)
    新規サーバーに1キャラクタだけ作成する権利の付与。
    ・既存サーバーでのログイン率に関わらず、提案させて頂いた新規サーバーの盛況具合も
    加味して全サーバーダウンするか否かの判定をして欲しい。
    ・出来ればoβ開始直前まで開放されているとありがたい。

    以上となります。ご検討頂ければ幸いです。
    (4)

  2. #2
    Player
    sutaburox's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Ul'dah
    Posts
    489
    Character
    Marco Polo
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 70
    新規サーバのコストはどこから持ってくるの?
    現行サーバ再起動でセーブされないデータで遊ぶってのだけじゃアカンの?
    メリットはわかるけどデメリットも提示しとかないと単に我儘なだけやで
    開発側コストのデメリットも理解した方がいい
    (28)

  3. #3
    Player
    PurePittan's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    106
    Character
    Pure Pittan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 65
    †がとりあえずの終わりを迎え、開発のベクトルが一斉に新生へ向けられている今
    †プレイヤーのためにどれだけコストや人件費をかけることができるのでしょう?
    既存のサーバーを再起動して開放するだけならまだしも
    新規のサーバーを立て直すなんてさすがに無理だと思います。
    確かに私も†でまだ遊びたいと思ってる一人ですが・・・
    (6)
    Last edited by PurePittan; 11-13-2012 at 05:15 PM. Reason: 蛇足を削除
    FF14新生エオルゼア 登山隊所属
    画像は雪をいただくクルザスの山々・・・ではありませんw(2013年5月天神峠から望む谷川岳の双耳峰)

  4. #4
    Player
    LionCielmer's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    13
    Character
    Lion Cielbrise
    World
    Garuda
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    Quote Originally Posted by sutaburox View Post
    新規サーバのコストはどこから持ってくるの?
    現行サーバ再起動でセーブされないデータで遊ぶってのだけじゃアカンの?
    メリットはわかるけどデメリットも提示しとかないと単に我儘なだけやで
    開発側コストのデメリットも理解した方がいい
    メリットとデメリットを踏まえた上で、取捨選択をするのは開発ですから、
    プレイヤーの意見を、プレイヤーが"コスト"を理由に否定してはいけないと思いますよ。
    どんな要望だって実現するためにコストはかかるのですから、その理屈だと大掛かりな要望は
    全てその一言で現状の流れのように、"悪"扱いされてしまう事になりますからね。

    今回に関しては、現行に今後ログインして遊ぶつもりのない65%のユーザーにとってはどうでもいい提案なので、
    その人たちに、そんな無駄なお金を少しでも掛けるより、新生に投資して欲しいという思いから、
    否定される事は理解できます。

    ただ、残りのたった2割、いや1割弱でも†FF14をしっかりプレイ出来る環境が欲しいと考えているユーザーがいて、
    (それでも1000人以上は居る)そのユーザーのニーズに開発が応えたいのであれば、それらのプレイヤーがしっかりPTを組んで遊べる
    環境を用意して頂けないかなと思ったので、今回の提案をさせて頂きました。

    >現行サーバ再起動でセーブされないデータで遊ぶってのだけじゃアカンの?
    上記の話の流れの続きとなりますが、既に記載しているように、各サーバー100名程度のログイン人数では、
    何かやりたくても人を集めるのが困難です。生産・採取やソロ狩り、8人集まらないシャウトを長時間繰り返す事が
    "遊べる"と言うのであれば、遊べるでしょうけど、大半の人は"遊べない"と感じ、ログインしなくなる事になります。
    上記問題の妥当な解決策である、遊びたいプレイヤーを全て1つのサーバーに移動させるという事も、
    それこそコストが膨大にかかる作業である事が想像できるので、それを避けて今回のような案としました。

    サーバー面のコストについては、
    ・既に使用されなくなった統合前の旧サーバーなどを今でも流用可能であれば、
    新しく購入する必要もなくリセットして再稼動させる。
    ・無いのであれば現行の人数が少なくなって全サーバーダウンした後に、
    1つだけリセットして再稼動するという選択も可。

    後者であれば、現行全サーバーを長期間稼動させ続けるよりは寧ろコストはかからないと考えられます。
    前者でもゲームを遊びたいユーザーは新設サーバーに流れ、現行サーバーはそう長くない内にログイン人数不足で
    サーバーダウンさせる事が出来る流れとなり、現行サーバー全てを稼動させ続けるよりはコストを抑えられる可能性もあります。
    (3)

  5. #5
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    660
    気持ちは解る。

    FFXIVが生活の一部に完全に組み込まれていたので、ここ二日手持ちぶさたで仕方ない。必然的に酒の量が増えた。

    サーバー開いてたら、釣りでもしながら各地を散策するのにな…
    (13)

  6. #6
    Player
    kastor's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    47
    Character
    Chris Himegami
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    現行版はどう頑張っても遊ぶ人は減っていき、いずれは閉鎖されると思います。
    βを待たずに。。。

    「最終セーブ後も現行版を(セーブされないけど)やりたいですか?」って吉Pの言葉通りではないでしょうか?
    βまでの期間が長くなった今、セーブの再開もしくはイベントなくして現行を続けたいという人はすでに30%を切っている可能性の方が高いと思われます。

    だったら無理に現行を遊ぶことを考えずに新生α版のサーバを増やしてもらってβ開始までα版を遊ばせて下さいとお願いしてみる方が運営・ユーザ双方にメリットが多そうに感じますが。
    どうでしょう?
    ※もちろん開発の邪魔にならない範囲でってことで
    (5)

  7. #7
    Player

    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    354
    Quote Originally Posted by kastor View Post
    だったら無理に現行を遊ぶことを考えずに新生α版のサーバを増やしてもらってβ開始までα版を遊ばせて下さいとお願いしてみる方が運営・ユーザ双方にメリットが多そうに感じますが。
    ヨシpも「遅れる代わりにα増員」とかいってたので誤解させちゃうと思うんだけど、、、αは遊べるようなものではありませんよ

    αは遊びじゃなくてテストだ!という意味ではなくて、殆ど何も実装されてませんので遊びようがありません
    (4)

  8. #8
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    もしも、スレ主さんの提案が実現したら、
    すでに確立したレベル上げ・インスタンスの攻略法があるわけですから、
    参加者の大半は、新生までにレリックを含め、現行最終セーブより先に進んでいる可能性もあります。
    その場合、現行キャラは捨てても新規キャラのデータを新生に使いたい、という声も上がりかねません。

    …むしろ、それを狙って押し寄せるというケースも危惧されますが。
    「新生への移行には、最終セーブデータを使い、新規キャラはどれだけ育っても、新生には移行させない」と
    はっきりさせた上でスタートしたとしても、「せっかく育てたんだから、使わせてくれ」という声は出てくるでしょう。

    デメリットとして、ちょっと考えただけでも、「僕は今、恐ろしい空想をしている!」なので、賛同致しかねます…
    (2)

  9. #9
    Player
    sutaburox's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Ul'dah
    Posts
    489
    Character
    Marco Polo
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 70
    新しい鯖を起動させようが、現状の鯖をリセットして使用しようがどっちでも構わんけど
    ただ起動して現行ユーザが遊べる環境を作ったとしましょう
    サーバ起動してそれで終わりというわけじゃないでしょう?
    そこには管理するコストも必要だし、不具合が仮に起こったらそれを修正する必要もあるだろうし、まったくコストが掛からないって訳じゃないと思うよ

    もうさ、新生に向けて動いているのに、妥当な解決策も何もないでしょ?
    課金も行なうにしても課金処理にまたコストが掛かる。
    1割弱でも†FF14をしっかりプレイ出来る環境が欲しいと考えているユーザーがいて、
    (それでも1000人以上は居る)そのユーザーのニーズに開発が応えたいのであれば
    ってもう、ちょっと意味が判らない
    そりゃ誰(自分も含め)でもログインしてデータも更新されていくのなら、インして遊びたいけど
    どこかでセーブしてβまたは新生にデータを持っていきたいのなら、どこかで線引きしなきゃじゃない?
    それは、他のトピックでも騒がれてる問題だからここでは省きます。

    それとも、βまたは新生に引き継がれない且つ、新生始まる前にサーバ停止、データ移行もされなくていいよ!って意味なのかな?
    それだったら思ってるよりイン率は下がってすぐ閉鎖ってなると思うよ

    現行サーバー全てを稼動させ続けるよりはコストを抑えられる可能性もあります
    コストを抑えれるって点で言うと
    電気代しか考えてないことない?なんか10台動かすより、1台しか動かないから安いでしょ?って感じにしか見えない
    10台動かそうが1台動かそうが、そこには管理と整備が必要でクリティカルなことが起こると
    何人も数時間も導入して改善するコストもかかると思うんだけど。

    まぁ完全否定意見になりますが、もう終わることが決まってるのにデータセーブなしの再起動でいいじゃないかって思うのです。
    8人集まらないシャウトを長時間繰り返す事が
    11月入ってからでもオーラムやガルーダ(武器装備出てもセーブされないって判ってるけど)とか結構行ってたし、別に8人PTぐらい集まるよ
    (5)
    Last edited by sutaburox; 11-13-2012 at 10:09 PM. Reason: 誤字修正

  10. #10
    Player
    LionCielmer's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    13
    Character
    Lion Cielbrise
    World
    Garuda
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    >管理するコストも必要だし、不具合が仮に起こったらそれを修正する必要もあるだろうし、まったくコストが掛からないって訳じゃないと思うよ
    コストに関してはこちらが憶測するより、開発の方が余程詳しい数値を把握しているだろうから開発に判断して貰ったらいいと言っているのに、
    なぜそこまでコストで反論されるのか・・・。コストだけでいえば、"開発が○○サーバーに新規キャラを作成して遊ぶように誘導"するような
    告知を行えばほぼノーコストでも実現可能ではありますので、それならどうですか?

    >それとも、βまたは新生に引き継がれない且つ、新生始まる前にサーバ停止、データ移行もされなくていいよ!って意味なのかな?
    いや、最初からそう言っているのですが・・・ どうしてそういう解釈になったのか。 

    >11月入ってからでもオーラムやガルーダ(武器装備出てもセーブされないって判ってるけど)とか結構行ってたし、別に8人PTぐらい集まるよ
    これについては、流行のコンテンツであれば確かにそうかもしれないですが、そう何PTも出来るわけではないですね。時間帯も限られると思う。

    とりあえず、否定的な意見も多いので、この話はナシと言うことで良いかと思います。
    現行版の残り期間で遊びたいのであれば、ロドストやらシャウトで同じような事を考えている人を
    募って遊ぶのが一番建設的という事でよろしいかと。
    (0)
    Last edited by LionCielmer; 11-13-2012 at 10:32 PM. Reason: 途中で投稿してしまったので。

Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast