個々の投稿者の論理の矛盾点を指摘して、それでどうなるんです?
FF14を面白くするための建設的な議論になるのですか?
勿論、あまりに論理破綻した書き込みばかりでは議論になりませんが、個別のスレッドにおける議論を見ていると
一部のフレームの応酬以外は、そんなにおかしな投稿って無いと思いますが。

そもそも、現・根性版を遊んでいるユーザー層は、私もそうですが、大半がガチの廃ゲーマーばかりでしょう。
先日のアンケートでそれが明らかになりましたからね。
そういう層が大勢を占める現状で、緩和系の議題は叩かれて当然です。
廃プレイヤーにとって、ゲーム中の自分のステータスを高める唯一の手段が、ゲームの難易度なのですから。

この手の話は、新生のサービスが開始されて、ユーザー層が変わってから改めて提起しては?
尤も、吉田さんのゲーム志向は変化しませんし、それで「釣れる」ユーザーも変わらない可能性もありますけども。

あと一つ気になった点ですが
Quote Originally Posted by Vitaminwatar View Post
1、はそもそもプレイヤーが関知できることでもない。
実生活である程度の規模の仕事に関わった人なら、コストについては色々想定できますよ。
少なくとも、開発規模(人数)・所在地・彼らの給与は少し調べればわかるので、
そこから人件費諸々を逆算するのは簡単です。
「コストを見積もるか、どこを切ってどこを採用するか」を、あたかも開発側のように語るのは確かに笑止千万でしょうけども
「そこにコストをかけるくらいなら、こっちにかけて!」と要望するのは、真っ当な意見ですし
フォーラムでディスカッションする上で、議題に載せるのも当然だと思いますよ。