Page 2 of 8 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 79
  1. #11
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    185
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    成果が遠退いても良い。
    そう考える人は居ない…という訳ではないでしょう。
    果てしなく遠退いても良い。と考える人は居ないかもしれませんが。

    程度の問題があるにも拘らず全てを同じ次元で取り扱おうとする姿勢がまず間違いでしょう。
    そこは矛盾ではないのですから。

    簡単過ぎても難し過ぎてもモチベーションを保てない人は多くなります。
    ですが、コンテンツ毎にどのプレイヤー層にとって丁度良い難易度たり得ているのか?というのは運営側がそれまでの状況を鑑みて決定し、反応を見て修正するものです。
    全てのコンテンツが全てのプレイヤーを対象にしている訳ではないので、スレ主さんが指摘するような矛盾という言い方そのものが個人個人を纏めてプレイヤーとしている時点で矛盾しているのです。
    疲労度という仕様がありましたが、あの仕様を求める人は少ないかと思います。
    ログアウトを促すという意図はプレイしたいというプレイヤーの気持ちとの齟齬を生みました。

    疲労度が撤廃されたのは仕様の不評もありましたが、コンテンツが追加され、プレイヤーのやることができ、足止めの必要がなくなったことも大きな要因だと思います。

    現在レストボーナスという仕様があります。こちらはログアウト自体に恩恵があり、ログアウトしている時間が長いほど、ログインしたときに経験値にボーナスがつきます。

    足止めと後押し。どちらの仕様が支持されているかは明白です。
    (0)

  2. #12
    Player
    Evhemary's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    90
    Character
    Ricotta Forte
    World
    Masamune
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    「そう思わない」ボタンが欲しいですね。
    そうすればVitaminwatarさんも現実を知ることができるでしょう。
    (88)

  3. #13
    Player
    PhantomLady's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    今はウルダハでーす
    Posts
    415
    Character
    Teitania Montewells
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    ユーザーは、すべて「自分のRPGのあり方」に基づいてゲームが作られていくと思っているのではないですか。

    私もそうです。スクエニという会社が見せてくれるだろゲームの世界を「FFXIVというRPGなんだ」とおもって、
    新生ができてくるのを待っています。

    だから、矛盾ができるのではないですか。

    いわば、最適解が無いはずなのに、最適解を求めてしまう・・・ではないかなと
    (4)

  4. #14
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    185
    そうですかね。試しに疲労度の再導入でも要望してみましょうか?

    撤廃したものを再導入するわけはありませんが、それ以上にプレイヤーの反対が大きく、再導入はありえないですが。歯応えの観点からは妥当なシステムなのでは?私は全くこんな歯応えは望みませんが。
    (1)

  5. #15
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    185
    Quote Originally Posted by PhantomLady View Post
    ユーザーは、すべて「自分のRPGのあり方」に基づいてゲームが作られていくと思っているのではないですか。

    私もそうです。スクエニという会社が見せてくれるだろゲームの世界を「FFXIVというRPGなんだ」とおもって、
    新生ができてくるのを待っています。

    だから、矛盾ができるのではないですか。

    いわば、最適解が無いはずなのに、最適解を求めてしまう・・・ではないかなと
    PhantonLadyさん。それは違いますよ。プレイヤーは発売されたゲームをプレイするだけです。それがどんな内容であっても。
    FF14で例えれば、新生が今より簡単でも難しくても、こういうものだとプレイするだけです。
    (0)

  6. #16
    Player

    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    9
    プレーヤーがたのしいと思う難易度はプレーヤーの数だけ存在する

    と勝手に標語みたいに書きましたが・・・・
    ゲーム性について議論をすれば、賛成・反対あって当然です。
    おそらくプレーヤー同士では合意点などみつけられないはずです。
    それでもフォーラムが存在するのは
    そのようなプレーヤーの議論している声をくみ上げるためではないでしょうか。

    ですから、具体的な議論をしているスレで
    意見の異なるプレーヤーの考え方を否定するまでの言及も許されるのだと思います。
    場合によっては悪意をもった投稿がなされることもあるでしょう。

    だからといって、
    特定のプレーヤーの考え方のみを非難するためのスレって必要ですか?

    蛇足ですが・・・
    相手を理解できないのは、相手が間違っているからではない
    もしかしたら自分が間違っているのかもしれない。
    と考えたことはありませんか?
    特定の相手を非難するだけのために議論するって、相当な覚悟を必要とするはずですが。
    (42)

  7. #17
    Player
    clea's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Posts
    30
    Character
    Ash Noel
    World
    Masamune
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Vitaminwatar View Post
    PhantonLadyさん。それは違いますよ。プレイヤーは発売されたゲームをプレイするだけです。それがどんな内容であっても。
    FF14で例えれば、新生が今より簡単でも難しくても、こういうものだとプレイするだけです。
    そもそも何か勘違いしてるんだろうけど、開発はちゃんとフォーラムの意見も見てるよ。
    もちろん全部とはいかない(そもそもそれは不可能)けど、意見によって改善や検討してくれているものもあります。
    こんなとこで何言っても無駄というような書き方ちょくちょくされてますが、開発からのレスも目を通したほうがいいかと。

    あとは…ただレスが欲しいなら雑談スレッドあるのでそちらでしたらどうかと
    (27)

  8. #18
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    185
    Quote Originally Posted by pecoe View Post
    プレーヤーがたのしいと思う難易度はプレーヤーの数だけ存在する

    と勝手に標語みたいに書きましたが・・・・
    ゲーム性について議論をすれば、賛成・反対あって当然です。
    おそらくプレーヤー同士では合意点などみつけられないはずです。
    それでもフォーラムが存在するのは
    そのようなプレーヤーの議論している声をくみ上げるためではないでしょうか。

    ですから、具体的な議論をしているスレで
    意見の異なるプレーヤーの考え方を否定するまでの言及も許されるのだと思います。
    場合によっては悪意をもった投稿がなされることもあるでしょう。

    だからといって、
    特定のプレーヤーの考え方のみを非難するためのスレって必要ですか?

    蛇足ですが・・・
    相手を理解できないのは、相手が間違っているからではない
    もしかしたら自分が間違っているのかもしれない。
    と考えたことはありませんか?
    特定の相手を非難するだけのために議論するって、相当な覚悟を必要とするはずですが。
    特定の相手とは?

    私が相手と考えているのは特に意見もなく否定だけしたい方ですね。風向きを見ているだけの方といってもいいかもしれません。

    この方たちの特徴は緩和要望だもない意見でもすぐに読違い、コストだバランスだなどと普段考えもしないあたかも正当性をもった理論を展開するところです。

    例えば私が、誰でもアイテムを手に入れられて何が悪いのか?と言ったとします。実際にはアイテムを手に入れたからといってコストにもバランスにも影響はありません。特定アイテムにバランスを壊すような設定はそもそもされていないからです。

    ただ否定したい気持ちは理解できます。壊れるバランスとはヒエラルキーですから。気持ちはよくないでしょう。
    (1)

  9. #19
    Player
    Samantha's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    112
    Character
    Sally Yumeno
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    1.についてはその通りだと思いますが、多分、プレイヤーの中にシステムエンジニアさんとかプログラマーさんが多いのではないでしょうか?
    ちょっと自分の中でアルゴリズムを考えて見たり、対費用効果なんかをつい考えて見てるだけだと思いますよ。
    だからスクエニの代弁なんかをやってるのだと思います。
    実際はスレ主さんの言う通りですね。w

    2.求めてるのは結果だけじゃなく、それまでの過程も含めてじゃないでしょうか。
    峠は険しいほど、それを克服した後の充実感、高揚感がたまらないと思う人もいると思います。
    だからと言って、意見を上げてる人が難易度を上げろと言ってるわけじゃないと思いますが、克服した体験からして難易度を下げるなと言ってるものだと思います。
    私も、克服者が全然いないのなら難易度を下げる意見もあってしかるべきだと思いますが、少なからず克服者がいるなら難易度は下げるものでは無いと思います。

    Quote Originally Posted by Vitaminwatar View Post
    一見まともな反論ともいえるこの理論が持つ矛盾をみなさんはどう思いますか?
    理論じゃなく意見だと思います。
    理論なら真実がありますが、意見だと民主主義に則れば、結果は多数決です。
    だから、自分の考えと違う意見なので矛盾だと感じるのだと思います。
    現実は厳しいですね。

    あ、採用するかどうかは吉Pさん(多分…)が決めるのですから、あくまで多数決の部分はフォーラムの中のプレイヤー側の意見だけですよ。w
    と言うわけで、少数意見だろうが、熱意と主張が通っていれば提案は採用されるかもしれませんね。
    (6)
    Last edited by Samantha; 10-22-2012 at 01:42 AM.

  10. #20
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    185
    Quote Originally Posted by Samantha View Post
    1.についてはその通りだと思いますが、多分、プレイヤーの中にシステムエンジニアさんとかプログラマーさんが多いのではないでしょうか?
    ちょっと自分の中でアルゴリズムを考えて見たり、対費用効果なんかをつい考えて見てるだけだと思いますよ。
    だからスクエニの代弁なんかをやってるのだと思います。
    実際はスレ主さんの言う通りですね。w

    2.求めてるのは結果だけじゃなく、それまでの過程も含めてじゃないでしょうか。
    峠は険しいほど、それを克服した後の充実感、高揚感がたまらないと思う人もいると思います。
    だからと言って、意見を上げてる人が難易度を上げろと言ってるわけじゃないと思いますが、克服した体験からして難易度を下げるなと言ってるものだと思います。
    私も、克服者が全然いないのなら難易度を下げる意見もあってしかるべきだと思いますが、少なからず克服者がいるなら難易度は下げるものでは無いと思います。



    理論じゃなく意見だと思います。
    理論なら真実がありますが、意見だと民主主義に則れば、結果は多数決です。
    だから、自分の考えと違う意見なので矛盾だと感じるのだと思います。
    現実は厳しいですね。

    あ、採用するかどうかは吉Pさん(多分…)が決めるのですから、あくまで多数決の部分はフォーラムの中のプレイヤー側の意見だけですよ。w
    と言うわけで、少数意見だろうが、熱意と主張が通っていれば提案は採用されるかもしれませんね。
    矛盾のない意見だとしましょう。ある程度の難易度やレアリティーは保護されるべき。この点はわたしも同意できます。

    ですが、実際にゲームをしていて、コストに負けた、バランスのためには成果はいらない、歯応えのあるレベリンクのために時給を下げよう、なんてことをしたり、考えたりしますか?
    私はしません。普段考えもしないことを反論のためだけに使うのはなせでしょう?
    (0)

Page 2 of 8 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast