Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 47
  1. #11
    Player

    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    126
    Quote Originally Posted by sutaburox View Post
    実装されてからじゃないからまだ何ともだけど
    新生開始時って個人では買えなかったんじゃないかな?

    実装前に心配しても仕方ないことない?
    新生開始時にはまだ個人のハウジングないんですっけ・・・w
    確かに実装されてみないとなんとも言えない部分が多いのですが、
    その点最近ちょこちょこ新生の情報漏らしてくれる運営の方に聞いてみたいなとw
    新生期待はしてるんですが、自分に合うゲームになるか不安な部分もあってどうなのかなぁと

    Quote Originally Posted by Sesleria View Post
    LSは単なるチャットシステムとして独立しているため、別に所属しないからといってゲームシステム的には何ら問題がないです。
    フリーカンパニーはゲストシステムというものがあっても、おそらく所属しないと色々とやりにくいところはあるかと思います。

    フリーカンパニーは完全にコンテンツに直結してしまっているので、
    特定のグループでもっといろいろな遊びがしたいと考える人(固定が好きな人等)には喜ばれるコンテンツになるような気がしますが、
    逆に、特定のグループに入り浸るよりもより多くの人と遊びたいと考える人(野良が好きな人等)にはちょっとやりにくいコンテンツな気はしますね。

    まだわからないけど。
    野良好きな人の為かなっと思ってたコンテンツファインダーとか実装されるって中で、
    フリーカンパニーって閉鎖的なイメージがちょっとあるので、どうなるのかな?と。
    PVPも確かフリーカンパニー同士のバトルとかだったような?
    ちょっとあやふやな記憶ですが・・・

    コンテンツファインダーでは他鯖の人ともPT組んで遊べるみたいですけど他鯖でも同盟は出来るのかな?とか
    同盟って何組まで可能なのかな?とか色々気になってします・・・w
    (0)

  2. #12
    Player

    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    126
    Quote Originally Posted by Caran View Post
    ルールや約束事に縛られるのが苦手な方には
    向かない仕組みかもしれないですね。
    私個人がそういうタイプなので、ちょっと気になってます。
    ハイエンドコンテテンツにガンガン臨みたい時もあればそうでもなく、ただギャザクラやってたい時もあったりで
    気兼ねなくまったりカンパニー作ったとしても、成長してないと望めないコンテンツとかがあると
    やっぱそっちよりになっちゃうのかな?


    Quote Originally Posted by CimaGarahau View Post
    社畜っていうか、奴隷ギルドやLSみたいなのですよね。
    ハイエンドコンテンツ系とか、HNMLSだとか、既にFF14でも有ったんだろうとは思うんですが、
    そういった人達と、雑談系+αぐらいなつもりで考えてる人が混ざらない方法としても、
    フリーカンパニーの敷居って良いんじゃないかなと思うんですよね。
    当然、無理なコンテンツとか出てきて当たり前だと思いますし・・

    他のゲームのギルドってどうしてたかっていうと、
    チャットシステムの限界?的に、50人も居たらもうバラバラで、
    派閥もできてれば、誰が何してるかも不明で人員整理が必要なレベルぐらい?
    (1キャラ1ジョブなんでセカンド多くてそれぐらい人数居ても、実働最大20前後が普通でした)
    ギルド内で、どうしても高レベルと低レベルが分かれるぐらい人数が居たりすると、 
    そこで、2PT~3PTぐらいの組織で大所帯になって来るんじゃないですかね。

    で、レベル帯がばらついてるとどうしても雑談系の集団にしか成りませんし、
    逆にカンスト集団みたいなフリーカンパニーになってくると、
    やる事もシビアなコンテンツだとかになるんだと思います。

    まぁ蓋を開けてみないと解りませんけど、
    人数でゴリ押しするコンテンツとかで、あまり必要人数のハードル上げたりしないで欲しい
    (例えば、NM討伐に実質最大規模レベルのフリーカンパニーの人数が必要とか)
    のと、
    逆に、人数制限が4とか8とか、新生でのPT最大人数との兼ね合いで漏れてしまったり、
    (例えば、アクティブ10名のフリカンで、8人限定コンテンツとか)
    そういう事ばかりにならないようにして行って貰えたらいいですね。

    今から作って調整できるのであれば、
    アライアンスを組んで8人単位のPTが最大24人ぐらいまで組めるシステムが用意されていて、
    フリーカンパニー向けに実装されるコンテンツは、大規模なものは8人以上とされていて、
    8人居ればなんとか、部分別に消化する事になるけども、人数が多ければ短時間で済むようなものとか、
    設立に必要な人数を4としたのなら、その最低数でもなんとかなるものを中心にコンテンツ増やしていくとか、
    実際に、大小さまざまなフリーカンパニーが設立されても、ちゃんと遊べる仕様で出して欲しいですね。
    雑談+αな生活が結構気に入ってて・・・w
    フリーカンパニーって括りは数多あるコンテンツの中の一角っていうのであればそこまで気にならないのですが・・・w

    人数ではぶられたり交代でってのも確かにちょっともどかしいですね。
    現状、8人でクリアしてるカッター・オーラムなんかも12人とかで参加できればアイテムは回ってこなくなるかもですが、
    ジョブ縛りも緩和されたりで結構楽しめそうですね。
    (2)

  3. #13
    Player
    Cero's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    100
    Character
    Cero Ihane
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 65
     少し補足を。
     所属の説明で例に対局のケースを上げましたが、ルールをガチガチにしているギルドもあれば、雑談仲間程度でのギルドもあります。
     ルールガチガチは嫌だ!と言う方は、後者のギルドを探したり、同じ思いの人を集めてギルドを立ち上げるというのが、どのゲームでも共通の流れであって、そのあたりをシステム面で補完するのは色々と無理が出るかと。あくまで人と人との繋がりですから。

     社会人ギルドなんていうのもあって、土日祝日何れかのコアタイムにだけ集まって遊び、それ以外はソロでというところもあります。
     フリーカンパニーも緩いところはそんな感じカンパニークエストを進めて、平日暇ならはSLチャットのPTに参加したり、カンパニーチャットで雑談しながらソロ活動みたいな所を探せば(もしくは作れば)いいと思いますね。

     ところで、フリーカンパニーのユーザー略称がフリカンになりそうですが、フリーカンパニーメンバーの略称は、やっぱりカンメンですか?新生にてチャットで乾麺とか誤爆しそうですがw
     
    (13)

  4. #14
    Player
    Caran's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    117
    Character
    Caran Milan
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    事前情報ではアイテムの共有化等が設定に含まれているようなので
    なかなかゆるいルールのフリーカンパニーを探すのは難しそうですね。

    そもそもフリーカンパニーならではの機能を使わないなら
    コミュニティとしてはリンクシェルで十分ですが
    フリーカンパニーに所属しないと手に入らない何かがあるとすると
    ちょっと困りますよねー
    (10)

  5. #15
    Player
    Msigure's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    412
    Character
    Sigure Kuroba
    World
    Aegis
    Main Class
    Samurai Lv 80
    フリーカンパニーとLSの会話関係 を 絵にしてみた こんな感じなのでしょうかね? フリカン専用チャンネル(あるよね?きっと)とLSチャンネルは 今のLS掛け持ちのような感じかねぇ  気になるところ  


    上のが 合ってる感じなら フリーカンパニーの中での コンテンツ攻略組・のんびり組  分かれて 雑談とかはフリカンチャットとか 出来て 俺は好きかな  運営者によって 様々なフリカンが 出来そうですねぇw

    Ceroさん>>>  そんな誤爆 俺は 好きだぜ♪
    (5)
    Last edited by Msigure; 10-17-2012 at 04:25 PM. Reason: 修正

  6. #16
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    戦闘に関わるクエスト・コンテンツだけで拡張できるのか。
    アイテム販売、アイテム納品などのポイントだけでも拡張できるのか。
    それとも全てを要求されるのか。

    それによってメンバー集めや、募集人数も変わるのに、
    情報がないんでとてもとても困っております。
    もうちょっと情報ください。

    具体的には、フリーカンパニーレベルはギャザクラ活動だけでも拡張可能かどうか知りたいです。
    (5)

  7. 10-17-2012 06:43 PM

  8. #17
    Player

    Join Date
    May 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    82
    Quote Originally Posted by madao View Post
    LSに対して直接的なコンテンツは紐付いていませんがフリーカンパニーに関してはコンテンツが紐付いています、それが大きな違いです
    フリーカンパニー自体を成長させることにより様々な恩恵が受けれるわけです名前からも分かるように会社、企業なわけですなのでそこで働かない人は不必要と除名される可能性もありますね、それはマスターの裁量次第でしょう

    掛け持ち可能ではアイテムの問題や管理面、フリーカンパニー発展の問題などから不可能になってます

    掛け持ち可能なLSでも実際絆なんていくらでもブレイクしるので関係無いと思います、LSと同じノリでフリーカンパニーに加入すると失敗してしまうのでガッツリカンパニーランクをを上げる所なのか、まったりランクなんて気にしない所なのかカンパニーの方針は見極めて加入したほうが良いと思います
    カンパニーには会社という意味もありますが、軍隊の「中隊」という意味も持っています。
    おそらくFF14の世界では「中隊」の意味だと思いますよ。

    ↓参考までに
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%9A%8A

    他の方もおっしゃってますがあくまでギルドや団体的なもので、
    規律などはそれぞれのフリーカンパニーによると思います。
    (7)

  9. 10-17-2012 09:14 PM
    Reason
    ちょいとズレた事書いてました

  10. #18
    Player
    Cero's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    100
    Character
    Cero Ihane
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 65
    Quote Originally Posted by Falzum View Post
    「リーダーしか取り出せない」「他のメンバーは入れることしかできない」といったような、細かい管理権限を設定することができる、ボックス。
    強欲リーダーによる、社畜制度と謀反&晒し、内部告発などが容易に想定できるんですが。
     その前に、そのフリーカンパニーから自己脱退するのが普通かと。トラブルに巻き込まれる前に、スタコラサッサですよ。
     そもそもそんな怪しいフリカンだったら、所属前(仮所属時)に気がつくと思いますって!w

    Quote Originally Posted by Falzum View Post
    「フリーカンパニーポイント」と呼ばれる、フリーカンパニーが成長するためのEXPのようなもののためのコンテンツマラソン。アメとしてのハウジングなど。
    開発チームが好きな「コンテンツへの導線」というギラついた考えがミエミエで、聞いてるだけで息苦しく、疲れる。
    廃人を抱えているフリカン以外は盛り上がらないだろうし、廃人優位のルール作りが横行しそうですね。

    プレイヤーは、それぞれがひとりの冒険者として、自分を主役とした生活を望んでいるのではないでしょうか?
    長い冒険の中でいろんな人との出会いと別れがあったりするのがおもしろいと思うので、就社コンセプトは方向が違う気がする。
    報酬のための終わりなきコンテンツマラソンではなく、もっとゆったりと本物の絆を築けるゲームを目指してほしい。
     うーん、反論というわけではありませんが、実体験の話をちょっと。
     過去に他のゲームでギルドに参加してましたが、廃人優位のルールなんて一切聞きませんでしたし、溜まり場に集まった時に行ける人だけでダンジョンに潜ったり、メインクエストを進めたり、レアアイテムを狙いに行ったりと、ワーキャー楽しめました。
     人に恵まれていただけと言われれば否定はしません。でも、これまでやってきた中で、ギルドに所属したゲームでは、ギルド内で嫌な事があったりとかは殆ど無かったです。小さな問題は時々ありましたが、それはそれで今思い返せばば良い思い出です。
     「ちょっと○○行ってみない?」的なノリ、それに乗っかる少しの勇気、それぞれ妥協できる最低限の守るべき事(ネチケットやマナー)、そして相手を思いやる心があるだけで、ギルドじゃなくても「本物の絆」は築けますよ。でも、逆にゲームシステムだけではぜったい実現出来ないでしょう。

     結局ギルド(フリーカンパニー)は「絆を築けるシステム」では無く、「出会いのきっかけ(理由)」や「遊びに行く動機」程度のものだと思います。そして本物の絆を築けるかは、所属しているプレイヤー次第だと思います。

     損だ得だとか、専用アイテムがどうだとかレベルがとかそう言ったものではなく、大なり小なり目標を設定して、皆で楽しんだ結果がフリーカンパニーポイントとなる。そしてそれをフリーカンパニーのみんなで共有できるのが、本来の姿なんじゃないのかなぁと思うのです。

     綺麗ごとかもしれませんが、所属するならそう言うフリーカンパニーに!ということでw
    (27)

  11. #19
    Player
    tunamayo's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    158
    Character
    Akiharu Sakon
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    普段の雑談等はリンクシェル ガンガンコンテンツの攻略はフリーカンパニーで
    みたいな使い方になっていくんでしょうか?

    もしそうなると余程コンテンツとフリーカンパニーを結び付けないと
    フリーカンパニー自体を設立する人が少なくなりそうですね

    ネガティブな事を書いてしまいますが
    コンテンツをバリバリやる人は装備やプレイスキルにこだわりを持っていそうなので
    やれ「あいつはあんな装備やスキルでリーダーだなんて」やれ「あいつは全然フリーカンパニーに貢献していない」など
    まるで会社の営業マンのような事になりそう
    (4)

  12. #20
    Player
    Litta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,217
    Character
    Tama Garden
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 100
    フリーカンパニーに所属してないとコンテンツを遊べない、とかあるのかな。
    絶対条件となると、フリーカンパニーに強制的に加入する形になるのか。

    今で言うLSに入らないとレイドすら出来ないとか。
    一匹狼や野良主義、時間の制約があるからも、きっちり対応できるんだろうか。
    (7)

Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast