いいですね!モチベーションが上がります!フィードバックありがとうございます。
髪型や、その他キャラクター作成にもっとバリエーションを、という声はたびたび頂いており、プロデューサーの吉田ともこの話をしています。容姿のバリエーション追加に関しては、すぐにというわけではないものの今後前向きにやっていきたいと考えていると同時に、既存のキャラクターもそれらの変更を享受できるよう、何らかの方法で変更するオプションと共に盛り込みたいという方向性であることを確認しています。
少々先の長い話にはなりますが、ご期待いただければと思います。また、追加物や変更方法について、何人もの方がフィードバックいただいているように、こういうものが~というのがあれば、引き続き是非お寄せください。
是非沢山のバリエーションを追加していただきたいです!
開発ガンバです!( ゚∀゚)o彡°
前髪がちょっと長くて嫌だなぁとおもってたので、
部分的に短くできると嬉しいな!
システム的な制限で難しいのかと思っていたのですが、できるんですね、これ。
個人的には優先度高くして実現して欲しいところ・・・。
↓お言葉に甘えて髪型変更の手段。新クラス・美容師
http://lodestone.finalfantasyxiv.com...entry?e=132503
クラスの個性より、キャラクターの個性
自由なキャラクター育成を支持します
全ての職能が『メインクラス』であることを支持します
FF11-2ではなくFF14であることを支持します
プレイヤーも開発者も、そろそろ『クリックゲー』を卒業しましょう
キャラクリのバリエーション増やす予定あるんですね!これは大いに期待したいです。
スレに乗じてたまりにたまった個人的な要望を。
▼ボイスのバリエーション増加
3種類はありえない。16種類くらい、または8種類+音程変更あたりが理想です。
容量とかが問題になるのであればエモの声とか外してしまっていいと思います。
バリエーション少ないのにしっかり声出すから嫌でも周りと声が被ってるのがよく分かる。
▼少なすぎる髪形の種類の追加
ハイランダーとかララフェルとか。。。4種類てのはあんまりですよね。
しかし頑張って追加した結果2種類とかしか増えないのなら、
多種族のを使い回せるようにする変更で全く問題ないと思います。というかできるなら大歓迎。
▼類似種族間でのフェイスパーツを使い回し
ミコッテのサン/ムーンとかララフェルのプレーン/デューンとか、ベースが同じぽい顔パーツは使い回せたらなーと思います。
瞳孔とか種族の特徴のところだけ別にして。。。無理ですかね。
▼特徴部分の見直し
なんか一部カラーが白黒青赤の原色から選択とか酷いことにw
ミコッテの戦化粧は現状フェイスタイプとセットなものをぜひこっちの項目に。
▼フェイスタイプの増加
ミッドランダー♂やエレゼン♂に、おっさん顔のバリエーション追加を!
興奮のあまり長くなってしまいましたすみませんでした。。。
せっかく頭装備非表示あるんだからロングヘアがあるといいなぁ
髪型募集したら、盛り上がるんじゃないかな
ジョブからの流れ、楽しみにしてます!シナリオの人もっとがんばって!
何故皆さんはそんなにコロコロと容姿を変えられるアイディアを要求するのでしょうか?
たとえ髪形を変えられる仕様がきたとして、毎日のように気軽に髪形が変わってしまったのでは、
キャラクター性やオリジナリティ、世界観がおかしくなるとは考えませんか?(今より一層)
ボイスにしたって体型にしたって、バリエーションが少ないとか私も同じ気持なので要望したいのは山々ですが、
キャラクタークリエイトは総合的なものだろうし、それがまかり通るならば
それでは一からキャラクターを作れないと満足できないことになりませんでしょうか。
自キャラに愛着が湧いていないのかもしれませんが、皆さん最初に決めた思い出ある容姿を無碍に扱う仕様にはして欲しくありませんね。
ましてや無制限に、飽和状態の安いギルで気軽にされては、FFの世界観が好きでやっている私にとってはとても悲しくなります。
実装するのならばそれ相応の仕様をしっかりと検討してください。
リアル1カ月に一回だけ可能だとか。
髪形以外の仕様変更はハッキリ言って開発側の無能っぷりの露呈ってことで諦めたほうがいいかと。
発売日迫っての強行軍がこのざまですよ。
容姿をころころ変えるというのなら、まず装備で見た目が変わるところを糾弾すべきではないでしょうか?何故皆さんはそんなにコロコロと容姿を変えられるアイディアを要求するのでしょうか?
たとえ髪形を変えられる仕様がきたとして、毎日のように気軽に髪形が変わってしまったのでは、
キャラクター性やオリジナリティ、世界観がおかしくなるとは考えませんか?(今より一層)
ボイスにしたって体型にしたって、バリエーションが少ないとか私も同じ気持なので要望したいのは山々ですが、
キャラクタークリエイトは総合的なものだろうし、それがまかり通るならば
それでは一からキャラクターを作れないと満足できないことになりませんでしょうか。
自キャラに愛着が湧いていないのかもしれませんが、皆さん最初に決めた思い出ある容姿を無碍に扱う仕様にはして欲しくありませんね。
ましてや無制限に、飽和状態の安いギルで気軽にされては、FFの世界観が好きでやっている私にとってはとても悲しくなります。
実装するのならばそれ相応の仕様をしっかりと検討してください。
リアル1カ月に一回だけ可能だとか。
髪形以外の仕様変更はハッキリ言って開発側の無能っぷりの露呈ってことで諦めたほうがいいかと。
発売日迫っての強行軍がこのざまですよ。
あの仕様のせいで、装備が変わるたびにそれにあった見た目にしようと努力しないといけないんですよね。
だからこそ髪型や色の変更が叫ばれているのでしょうし・・・
性能よくてもダサイなんて我慢できないじゃないですか。
PS:サブリガ最強なんていやだあああ!!
語弊があったようなので失礼しました。
容姿をコロコロ変えるという点ですが、
人間急に髪伸びたり短くなったり繰り返せませんよね?体型にしてもそう。
装備品などはあくまで身につける物。それが変えれないのは逆に不自然。
RPGにおいて装備品の性能は大事ですし、変わるのを嫌がっていてはPTメンバーに迷惑をかけることにもなるでしょう。
装備品にキャラクターを合わせるのではなく、キャラクターに装備品を合わせようと開発側が考えた結果が、
服装などの色のバリエーションなのでしょう。
後は装備品がいかに見た目よく、性能だけで選んだとしてもバリエーションに富むかが鍵でしょうか。
PS:最強ハ スパンコールサブリガ コレ確定
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.