簡単な言い回しとか、幼稚なゲームになりそうでやだな。
個人的な意見ですが、私は今のままで、読み応えあるし、
わかるところもわからないとこもあるけどね。
簡単な言い回しとか、幼稚なゲームになりそうでやだな。
個人的な意見ですが、私は今のままで、読み応えあるし、
わかるところもわからないとこもあるけどね。
新生は開発の中身の新生からはじまります
なら、やってもいいってことだよね
だったら、作っている人の思いを大切にしたいな。
それが、FFという世界を作ってきた人たちの(作ってきた人たちですよ)思いなら。
これは良い落としどころですね。
青年漫画でも心算(つもり)、一寸(ちょっと)など基本ルビ無しの漫画でも特殊な用法に限りルビを振っているものは多くありますからね。
ただあまりルビが目立ち過ぎても雰囲気壊れてしまうので加減は必要だと思います。
届きにくい と言うよりは受け取り拒否をしているだけでは?
この話題に対する反応やいいね!の数を見る限り、多くの方々には届いているようですが。
届きにくいかな・・・・
エレゼンが大きな耳を
ミコッテが長い尻尾と、猫耳を
・・・・それぞれが大きな個性を持っているんだから
ネールのこの言葉くらいは、いいんじゃない・・・・・作った人の思いのままで
おかしくなっちゃった敵って、良く分かると思うけどな・・・・・
Player
ジャンプでしかいけない場所について
合同インタビューの中で、アクションゲームではないのでジャンプしなければ登れない場所は作っていないというコメントがありました。
段差登りが下手な人がやりたくないと思ってしまわないようにという配慮のようですが、
私はコンテンツ上必須だったり、明らかな利便性があるというわけでなければ、あってもいいのではないかと思います。
FF11のウルガラン山脈のようなものは嫌ですが、一見見分けのつかない獣道をジャンプで登って行ったら、
絶景ポイントに行けるみたいなのがあると、探検している感じが出て世界観に奥行きを感じられるのではないでしょうか。
必ずしもいく必要はない、でも行って見たい という想いが結実すると、
それはすごくステキなことなんじゃないかなと思いますので、御一考くださると嬉しいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.