Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 30
  1. #11
    Player
    emonue's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    3
    Character
    Krystrymm Glazghotsyn
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 1
    冒険がしたいです。

    エンドコンテンツの敷居が高かったり、スキルが求められるのは必要だと思います。
    ですが、同じことの繰り返し?  というか、そういうのばっかりになりつつあるのが心配です。
    ライトプレイヤーにとっては格差を感じることが多く、モチベーションを保つことが難しくなってきてるような気がします。

    そんな中で特殊戦教練は良かったと思います。(実際は魅力がないのかな? もう参加してくれる人が少ないのですが・・・)
    難易度もそれほど高くなく、練習するにはちょうどいいですね。
    ランダムで敵が変わったりしたら、もっと面白いかも?

    冒険を楽しめるコンテンツ    そんなのが増えるといいな!
    (15)
    Last edited by emonue; 08-10-2012 at 01:00 AM.

  2. 08-10-2012 01:25 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  3. #12
    Player
    Hetare_P's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Posts
    420
    Character
    Zadory Star
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    PVその2も出ましたが、相変わらずムービーが好きなようで…。

    吉田Pは「新生本格始動」とレターに書いていますが、そのWEBサイトは2年前から
    変わらない設定類全コピペ(新種族はノータッチ)、更にシステム説明に至っては
    何のシステムの説明もなく、企画書以前、ごく初期のアイデアメモみたいなことが
    ちょっと書かれているだけ…。

    http://jp.finalfantasyxiv.com/about/game
    このページのどこが「ゲームシステムの説明」なのか、おかしいと思わないんでしょうか?
    バトルスタイルは?ジョブは?クラフトで何ができるのか?流通システムは?

    既にいくつかは決定していると、各方面の取材で述べているのになぜ掲載しないのか?
    今ままでの理屈で理由を探すなら、「新生開始時にはまだそれらを作ってる」ので
    掲載不能と理解するしかないです。
    だってもう出来てるのなら、その凄さを掲載した方がいいに決まっていますもの。

    「新生では」は「新生の最初から」でないとは公式に発言がありましたが、正直
    バトルシステムやUI、クラフトの扱いやギャザクラと戦闘職を結ぶ流通システム、
    つまり「あって当然の機能の幾つか」がリリース時点で未実装でも出してくる
    予感しかしません…。
    (34)

  4. #13
    Player
    Ayame's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    461
    Character
    Ayame Kakithubata
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    よしPの判断で何でも決まれば良いだろうね
    組織ってそういうものなの?違うと思うんだけどね
    (4)

  5. #14
    Player
    Sofia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    666
    Character
    Sofia Lada
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    パッチは残すところは来週のa及びbで終わり、ということのようですが、コンテンツの調整は
    基本的に(□e的に都合の悪いものを除き)入らないと思われます。

    で、今の時点でやることを見出せない人は、休止もやむなしだろうなーと思います。
    一応予定通り行けば、こちらはどこまでいってもあと2ヶ月ほどでしょうし、
    今のコンテンツでやる気が出ない人が、待てない時間ではないかと。

    個人的にはレリックで極イフチャレンジ中と言う意味では準廃ぐらいには
    なるのかもしれませんが、今しかできないことも並行してやってます。
    公式でも話の出ている、「今しか見られない」カットシーンの見直し
    (まー基本はバックアップですが)や、全国各地を回って、NPCの
    話を聞いてみたり、†エオルゼア保存委員会のように、コピペと
    言われつつも、ところどころにあるランドマークをめぐってみたり、
    (私自身は全て終わらせてますが)消えてしまうアチーブ(まーほとんどが
    作業ですが)もありますし、そういうのに興味が持てない人の場合、
    こちらのほうで引き止めるのは、もはや多少のことでは無理かと。
    はっきりいって軟弱地盤なんですから、その上に豪勢な建物を
    建てようとしても、無理でしょう。
    だからシンセイデハーになるわけですが、だからこそHetare_Pさんも
    おっしゃってるように、新生の「具体的な」情報を徐々に開示していき、
    期待をつないでいくしかないでしょうね。


    戦闘はレジメンなどの追加、ギャザクラは根幹から仕様が変わるということですし、
    ハウジングは?
    新マップやそれに関連するシナリオ、あるいは移動手段は?
    現在のプレイヤーの新生での位置づけは?
    レベルキャップ開放は?
    アーマリーシステムの改良(防具の登録等)についての内容は?

    などプレイヤーが知りたいことは
    たくさんありますし、そういうのも開示していってほしいですねー。
    漠然としたイメージSSやムービーよりも、具体的な内容が知りたいです。
    (16)
    Last edited by Sofia; 08-10-2012 at 04:56 PM.
    おもにギャザクラ活動と、それ以上に今後のギャザクラ改善への
    フィードバックに力を入れています。

  6. 08-10-2012 09:48 PM

  7. #15
    Player
    torisan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    267
    Character
    Futti Defutti
    World
    Shinryu
    Main Class
    Miner Lv 80
    高難易度版の霊災バトルコンテンツでしばらく奮闘して
    あとは金策するとかでいいと思いますよ
    新生までもうそんなに時間はありませんから
    (2)

  8. #16
    Player

    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    69
    新生を待ち望んでるのは他の誰でもなく現行プレイヤーなんですよね。
    期待もあり不安もある中で今も続けてる訳ですが、せめて現行プレイヤーを安心させるような内容の公開をしてほしいものです。
    プロモーションの面で情報を控えてるのはわかります。しかしユーザーの声がどこまで届いているのか、また運営の方がよくコメントしている「新生ではー」はどこまで、どのタイミングで実現されるのか。
    画像や動画よりも開発側からの具体的な話が聞けるだけでも全然違うのでは、と思います。
    (9)

  9. #17
    Player
    Amaretto's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    28
    Character
    Amaretto Ray
    World
    Aegis
    Main Class
    Reaper Lv 100
    サービス開始当初はあれだけ苦労したレベリングが、今では1週間で1職カンストも無理ではないハードルの下げっぷり
    そんな過去を鑑みると、現在実装されているエンドコンテンツがどれも新生までの間を持たせるため、わざと難易度を吊り上げた時間稼ぎにしか思えなくて遊ぶ気も起きないのですよ
    どうせ新生になればレリック取得も今より楽になるんじゃないか?とか考えちゃってね

    私はまだ全クラスカンストしているわけではないのでエンドコンテンツ以外にすることがないわけではないんですが
    (6)
    建設的。 現実的。

  10. #18
    Player
    Hetare_P's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Posts
    420
    Character
    Zadory Star
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Ayame View Post
    よしPの判断で何でも決まれば良いだろうね
    組織ってそういうものなの?違うと思うんだけどね
    Pのお仕事は(普通なら)
    ・ゲーム内容の方向性の指示(より現場寄りなのがD)
    ・各セクションから上がってきたモノをリリースするかの最終決定
    ・経営層との予算と期日の折衝
    ・各セクションの人事権
    です。

    ご指摘のようにプロジェクトの全権をPが決められるわけではないですね。
    少なくとも予算・人材・期日は経営層から大きいプレッシャーがあるはずです。


    しかし、2年前のPはβのフィードバックからして「商業サービスとして許されない」
    品質のもののリリースを承諾しました。
    本当にユーザーのこと、その結果としての自社とFFの双方のことを思うのならば、
    Pである以上クビ覚悟でもリリースは突っぱねるべきでした。
    リリースを飲んだ結果クビにはなりませんでしたが、ユーザーもスクエニも双方が
    大損害を被る最悪の事態になったことは教訓にしないといけないでしょう。

    何でもPの思うようにならないことは、Pが基準品質未満と判断したもの・こと・期日を
    仕方なくOKすることの免罪符にはなりません。

    仕方がないからOKするなら、用紙を差し出せば承認印を押す機械で代行可能です。

    情報を一気出しした方が有効の案を承認したのはP、そしてあの新生WEBの内容が
    十分な一気出しで販売に有用であると承認したのもPです。
    ユーザーが「不安で不満に」と思うのは、少なくとも事前情報の決定ですら2年前の
    あの状態の轍を踏むような状態だから
    です。
    (3)

  11. #19
    Player
    GrayMoon's Avatar
    Join Date
    Jun 2012
    Posts
    6
    Character
    Natalie Hershlag
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 1
    情報がまだ現時点で何一つ出てきていない状態に等しいので何とも言えませんが、
    このまま、1.23a,bと最後のパッチを進めておいて新生2.0でのリリースが
    新MAP、UI、新種族、新クラス、新ジョブだけとかだったら2年前と同じ過ちになると思います。

    特に「作り直す」と言うことと「新発売」とでは状況が全く異なります。
    2年前に上記の内容でリリースしていたのであれば確かに今後の期待感等から成功などありえたかもしれませんが、
    2年プレイし続けてるユーザーにとっては大変ガッカリする内容になると思います。

    現行失敗の最大の要因であったコンテンツ不足は正直今でも全然足りてないです。
    現行版はライト向けのコンテンツ実装の余裕がなかったんだとしても、新生ではーと期待してる部分はあります。
    2年待ったのは、待たされたのはどういうゲームなのか?
    その点しっかり考えたうえでリリースしていただければと思います。
    (5)

  12. #20
    Player
    masato's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    246
    Character
    Masa Kodante
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Hetare_P View Post
    情報を一気出しした方が有効の案を承認したのはP、そしてあの新生WEBの内容が
    十分な一気出しで販売に有用であると承認したのもPです。
    なぜ現状のみで全てを判断するのでしょうか?
    情報一気出しって、今の新生WEBで全てだと本気で思ってるんですか?
    まだ8月は半分も終わってないし、今後WEBだけじゃなく各種イベントも控えてる。
    自社のDQ10も発売したばかり
    と考えれば新生情報一気出しはむしろこれから始まると思うほうが自然なのでは?

    現行ユーザーへの配慮を考えたら今すぐありったけの情報を出すべき。
    でも、ビジネスとして考えたら新規獲得が必須。
    その為にはもう少し待ったほうが良い。
    微妙なバランスですが、現行ユーザーのためにビジネスチャンスを逃すようなまねはしないでしょうね。
    (6)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast