そうですねー
初期の頃は武器の系統によって打撃、斬撃、刺突の比率が違い、それによってダメージも変わっていましたね。
例えばNMのような耐性が高い的には複合属性の武器のほうが有効だったり、耐性が低い敵にはランスが有効だったり
今は武器系統によって統一化されているので、その点はどう変わってくるかはわかりませんが
少なくとも攻撃速度や攻撃力、DPSである程度の差別化はできているのではないでしょうか?
現在では、例えば剣術において、ナイフなどは最上位クラスのものが存在しないため有利不利があるように見えますが
同じレベル帯の武器であれば、攻撃速度が遅い武器は攻撃力が高く、オートアタック一発あたりのTPが高いです。
逆に、攻撃速度が早い武器は攻撃力が低く、一発で得るTPが少なかったりします。
DPSは攻撃速度と攻撃力の両方の値から計算され、WSの威力などに影響してるみたいです。

このように、武器によっていいところ、悪いところが今でもありますし。
この盾槍に関して言えば、今までの槍+盾ではなく、短槍(片手槍)と盾という組み合わせで、個別に調整もできると思うのです。
今までのは両手で持つ槍ですし、そのままでは不自然でしょうし・・・

・槍術士(両手槍、片手槍+盾どちらも装備可)
・竜騎士にジョブチェンジすると両手槍のみ
・盾槍のジョブになると片手槍+盾のみ
みたいなかんじで!

長剣と短剣に関しては、短剣を剣術から分離してシーフ寄りのクラスを作るかも・・・とかなんとか吉Pが言っていたような・・・
曲刀なんかも、踊り子か何かに派生するようになったりしたら面白そうですね!