Page 10 of 18 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast
Results 91 to 100 of 173
  1. #91
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129
    ところで本題とはズレますが、ストアTPについて。

    Quote Originally Posted by Trafic View Post
    ストアTP……Store : 蓄え 貯蔵
    だとすると「ストアTP」の効果を表す単語としてはストアは不適切ですね。

    カタカナ英語を使うにしろ、おまけ、割り増しの意味を持つTPボーナスが適切な名称だと思います。
    (8)

  2. #92
    Player
    PhantomLady's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    今はウルダハでーす
    Posts
    415
    Character
    Teitania Montewells
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    ちょっとだけ
    自分の意見は、説明を「すぐ」「見やすい所に」つけるということですが

    ストアではなく、格付けみたいに「A」とか「AA]とかに統一するとか
    そうすれば
    TP(B)・・・普通として
    TP(A)・・・より獲得性能がいい
    TP(AA)・・とてつもなく獲得性能がいい
    魔法命中(C)・・まほうの命中がやや落ちる
    MP(UP)・・MPの上限があがる、とMP(A)・・・MPの回復がやや早い、の使い分けもできる???
    良くスキルでAとかBとかCとかあらわすので統一したら・・・?

    あとストアTPよりもリフレッシュのほうが考えようによってはおかしいとおもうのです。
    リフレッシュって、一回クリアして(悪い所もすべて)って言う意味もあるから、一回MP0にして
    ためなおすって思う人もいるのかなと。(何のためにと思うでしょうね)
    (1)

  3. #93
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    普通にTP+50%とかで良いような・・・?
    あと、リフレッシュじゃなくてリフレシュですけどね。
    (0)

  4. #94
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129
    Quote Originally Posted by PhantomLady View Post
    ストアではなく、格付けみたいに「A」とか「AA]とかに統一するとか
    そうすれば
    TP(B)・・・普通として
    TP(A)・・・より獲得性能がいい
    TP(AA)・・とてつもなく獲得性能がいい
    魔法命中(C)・・まほうの命中がやや落ちる
    MP(UP)・・MPの上限があがる、とMP(A)・・・MPの回復がやや早い、の使い分けもできる???
    良くスキルでAとかBとかCとかあらわすので統一したら・・・?
    コンサーブMPやリフレシュ、MP総量+のように強化の方向性は変わりますので記号化は難しいのかな、と
    格付けはマテリア~ガですでにされているので混乱するだけでは

    Quote Originally Posted by PhantomLady View Post
    あとストアTPよりもリフレッシュのほうが考えようによってはおかしいとおもうのです。
    リフレッシュって、一回クリアして(悪い所もすべて)って言う意味もあるから、一回MP0にして
    ためなおすって思う人もいるのかなと。(何のためにと思うでしょうね)
    リフレッシュは状態異常回復のほうがしっくりきますね。
    MPリジェネで明確かと思います。
    (1)
    Last edited by Moni; 07-14-2012 at 01:41 PM.

  5. #95
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    リジェネに対するリフレシュなんだろうと思いますけどね。
    エスナやポイゾナ等FFシリーズには代表的な魔法があるから状態回復っぽさは微塵も感じませんでしたけど、FFに初めて触れるような人達はそんなものなのでしょうかね?

    ていうか、他ゲーとは違うっていう部分を出すのは良い事だと思うし、そういう部分は変える必要はないんじゃないですかね?
    補足すれば良いだけで。
    その補足の部分がなってないっていうのは特に誰も異論は唱えてないと思うんですけどねぇ。
    なんでそんなに変えたがるのでしょうね?
    (13)

  6. #96
    Player
    Caran's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    117
    Character
    Caran Milan
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    ゲーム内の用語なんて何でもいいんじゃないですか?
    用語の意味や効果の意味をヘルプで出せば解決だと思います。

    提供する側が明確に表現したくない物については
    そういう物だと認識するしかないと思います。
    (6)

  7. #97
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    リジェネに対するリフレシュなんだろうと思いますけどね。
    エスナやポイゾナ等FFシリーズには代表的な魔法があるから状態回復っぽさは微塵も感じませんでしたけど、FFに初めて触れるような人達はそんなものなのでしょうかね?

    ていうか、他ゲーとは違うっていう部分を出すのは良い事だと思うし、そういう部分は変える必要はないんじゃないですかね?
    補足すれば良いだけで。
    その補足の部分がなってないっていうのは特に誰も異論は唱えてないと思うんですけどねぇ。
    なんでそんなに変えたがるのでしょうね?
    本題からズレた、適切な単語を話しているだけなので深刻に受け取る必要はないですよ。
    「アイス」が火属性魔法だったら嫌だし、誤用を差別化とは言えないでしょう。
    (4)

  8. #98
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    アイスが火属性魔法でも別に構わないと思いますよ?
    アイスという魔法のエフェクトがきちんと火属性魔法に合っているとか、説明できちんとそういう風に書いてある、とかならですけどね。
    仰られている「誤用」というのは、実際の言語で使われている単語に当てはめるから生まれてくるものではないでしょうか?
    まぁ、実際にそういう風な単語もありますから分からないでもないですけど、ゲーム内の固有名詞等はあくまでゲーム内での固有名詞なので、全てを実際の言語の単語に当てはめる必要はないと思いますけどね。
    (8)

  9. #99
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129
    Quote Originally Posted by Caran View Post
    ゲーム内の用語なんて何でもいいんじゃないですか?
    用語の意味や効果の意味をヘルプで出せば解決だと思います。
    用語、解説もUIの中の重要な要素ですよ。

    Quote Originally Posted by Caran View Post
    提供する側が明確に表現したくない物については
    そういう物だと認識するしかないと思います。
    わかりにくいと指摘しているだけなので、指摘して尚それでいいと開発が認識したなら
    それでいいんじゃないかな、と思います。

    解決手段が用意されていたとしても、単語見てわからない、説明見てもわからないからWiki見なきゃ、ヘルプ見なきゃ
    というのが最高のゲーム体験とは思いませんけどね。
    (6)

  10. #100
    Player
    Caran's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    117
    Character
    Caran Milan
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Moni View Post
    用語、解説もUIの中の重要な要素ですよ。

    中略・・・

    解決手段が用意されていたとしても、単語見てわからない、説明見てもわからないからWiki見なきゃ、ヘルプ見なきゃ
    というのが最高のゲーム体験とは思いませんけどね。
    ゲームごとに用意された用語があるわけだし、
    それがわかりにくいから共通化してくれって言ってるように聞こえるんですが
    各種ゲームにはそれぞれ用語の世界観みたいなものがあるじゃないですか。
    それすら認められないってことですかね。

    ウィザードリィというメジャーRPGの世界観の中で
    「ディオス」とかどう見ても回復魔法に見えないじゃないですか?
    「ヒール」でも「キュア」でもないし。
    効力等の用語解説があれば納得でしょ?
    それでもわからなきゃ調べるしかないでしょ。

    結局そこまで言ったらイメージや好みの問題になっちゃうんじゃないですかね。
    (7)

Page 10 of 18 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast