Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 46
  1. #11
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    イメージ的なものですが、
    基本無料のアイテム課金は「それなりに遊べて無課金でも頑張れば課金者並のゲームが楽しめる」且つ「時間が取れない人はリアルマネーで補う事ができる」
    月額課金は「時間をかけて頑張ればレア装備も取得できる」
    と思っていました。

    が、FF11は月額課金なのにリアルマネーで通販アイテムを買うとゲーム内のレアアイテムを取得できたり、初期の頃はエリア増設にも追加課金は不要だったのに拡張パックと言う名のアイテム課金ならぬエリア課金をしてきた。当時、月額課金ゲームなのにアイテム課金まで実装してきたとスクエニ叩きも凄く、それ以来は通販課金アイテムによるゲーム内アイテム実装は控えているようですけれど。

    Quote Originally Posted by Mariruru View Post
    拡張パッケージを機会に戻ってみるか、というケースもあるかも?と思うのですが
    残念ながら拡張パックにより戻ってくるユーザーもいたようだけど、全体的にはFF11ユーザー数は激減したらしい。私が加入していたLSも拡張パックを境に一気に減りました。

    **********
    丁度、明日からPSO2が正式稼働する。
    http://game.watch.impress.co.jp/docs...tml?ref=garank
    基本無料のアイテム課金ゲームで、βでは50万人が登録し、同時接続が8万人を超えたようです。実際に接続人数が上限まで埋まり他シップへ移動できないぐらいだった。今のFF14って同時接続はどれぐらいだろう。全サーバーで同時接続が1万人もいるのだろうか。統合時で1鯖1000キャラぐらいだった気がするのだけど。
    それだけPSO2への期待値が高い訳だけど、FF14も最初は期待値が高く失敗した。
    基本無料のゲームでどこまでできるか?って点の参考に一度やってみるもの良いかもしれない。FF14ができるPCなら十分ストレスも無く動く。ゲーム本体も当然、買う必要は無く無料ダウンロードできますよ。

    まあ、多くのゲームが氾濫してFF11稼働時と違って色々と選べる時代ですから今のユーザーはシビアですよ。月額のFF14にしてもアイテム課金PSO2にしても、つまらなければ解約するし、アイテム課金もしようともしないでしょう。

    ただ、課金方法で気になるのは月額ゲームってバージョンアップせず放置しても、ログインしなくても毎月決まった額を課金してくれるんです。でもアイテム課金はログインしてゲームを続けて貰う為に新しいモノを提供しないと課金はしてくれない。この差はゲームクリエイター側の意識として大きく違うのかもしれませんね。

    以前、知り合いに聞くと、時間の取れる学生は月額で、時間の無い社会人はリアルマネーで解決できるアイテム課金が楽でいいって言ってました。
    結局は、財布と相談しないと 。・゚・(ノД`)・゚・。
    (3)

  2. #12
    Player
    LavieenRose's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ=ロミンサ
    Posts
    640
    Character
    Lavieen Rose
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 83
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    イメージ的なものですが、
    基本無料のアイテム課金は「それなりに遊べて無課金でも頑張れば課金者並のゲームが楽しめる」且つ「時間が取れない人はリアルマネーで補う事ができる」
    月額課金は「時間をかけて頑張ればレア装備も取得できる」
    と思っていました。

    が、FF11は月額課金なのにリアルマネーで通販アイテムを買うとゲーム内のレアアイテムを取得できたり、初期の頃はエリア増設にも追加課金は不要だったのに拡張パックと言う名のアイテム課金ならぬエリア課金をしてきた。当時、月額課金ゲームなのにアイテム課金まで実装してきたとスクエニ叩きも凄く、それ以来は通販課金アイテムによるゲーム内アイテム実装は控えているようですけれど。


    残念ながら拡張パックにより戻ってくるユーザーもいたようだけど、全体的にはFF11ユーザー数は激減したらしい。私が加入していたLSも拡張パックを境に一気に減りました。

    **********
    丁度、明日からPSO2が正式稼働する。
    http://game.watch.impress.co.jp/docs...tml?ref=garank
    基本無料のアイテム課金ゲームで、βでは50万人が登録し、同時接続が8万人を超えたようです。実際に接続人数が上限まで埋まり他シップへ移動できないぐらいだった。今のFF14って同時接続はどれぐらいだろう。全サーバーで同時接続が1万人もいるのだろうか。統合時で1鯖1000キャラぐらいだった気がするのだけど。
    それだけPSO2への期待値が高い訳だけど、FF14も最初は期待値が高く失敗した。
    基本無料のゲームでどこまでできるか?って点の参考に一度やってみるもの良いかもしれない。FF14ができるPCなら十分ストレスも無く動く。ゲーム本体も当然、買う必要は無く無料ダウンロードできますよ。

    まあ、多くのゲームが氾濫してFF11稼働時と違って色々と選べる時代ですから今のユーザーはシビアですよ。月額のFF14にしてもアイテム課金PSO2にしても、つまらなければ解約するし、アイテム課金もしようともしないでしょう。

    ただ、課金方法で気になるのは月額ゲームってバージョンアップせず放置しても、ログインしなくても毎月決まった額を課金してくれるんです。でもアイテム課金はログインしてゲームを続けて貰う為に新しいモノを提供しないと課金はしてくれない。この差はゲームクリエイター側の意識として大きく違うのかもしれませんね。

    以前、知り合いに聞くと、時間の取れる学生は月額で、時間の無い社会人はリアルマネーで解決できるアイテム課金が楽でいいって言ってました。
    結局は、財布と相談しないと 。・゚・(ノД`)・゚・。
    うーんと・・・そのゲームって、運営と、ゲーム自体の開発は、別じゃなかったっけ?
    で、どこがつくったん?
    (1)

  3. 07-03-2012 10:21 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  4. #13
    Player
    sara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    150
    Character
    Saratoga Springs
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 55
    アイテム課金制のゲームでの問題点は、課金額がエスカレートして行きユーザーの金銭負担が増大することです。
    月に10万円以上も課金するプレイヤーも珍しくなく、そのうちゲームに大金を使う虚しさを悟って引退する人はいいのですが、
    無理に高額な課金を続けて実生活に支障をきたす人も出てきます。
    アイテム課金はビジネス的には簡単に利益を上げる有効な手段かもしれませんが、ゲームバランスが崩壊して
    ゲームの寿命を縮める側面もあるので運営会社には自主規制なり慎重な対応を求めます。
    ガチャの当選確率の公示や課金アイテムのゲーム内での取引禁止とかしてもらわないと、
    アイテム課金制のゲームはやりたくないですね。
    (10)

  5. #14
    Player
    masato's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    246
    Character
    Masa Kodante
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    初めてやったMMOがお隣の国開発ゲームだったのですが・・・
    敵倒してドロップしたアイテムやお金は文字通りその辺に落ちていちいち「拾う」動作をしないとゲットできない仕様だったのですが
    それを自動で拾う+かばんとして20個くらいアイテム持たせられるペットが課金アイテム(28日ごとに課金)
    一緒に戦闘してくれるペットも課金(これも28日ごとに課金)
    HPが設定した割合以下になると自動で回復薬を飲んでくれる自動回復ツール(もちろん28日ごとに課金)
    取得経験値が2倍になるチケット(当然28日ごとに課金)
    等々・・・課金するのとしないのとであまりにも大きな差が出るアイテム課金だった
    しかも、自動回復ツールは日本語版のみ課金でお隣の国では無料

    そんなゲームをやった経験から、もうアイテム課金ゲームはやるまいと心に決めました。
    正直FF好きでもなんでもない(FFは11と14しかやったことが無い)
    のに14を選んだのは月額固定のゲームだという理由のみです。
    (22)

  6. 07-03-2012 11:16 PM
    Reason
    スレにそぐわない内容の為

  7. #15
    Player
    Samantha's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    112
    Character
    Sally Yumeno
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by ANEGO View Post
    皆さんがFF14を続けている理由はそれぞれあると思いますがアイテム課金が主流の今、月額プレイ料金のみのオンラインゲームは貴重な存在となりつつありますよね。
    ちょっとひっかかりますね。
    私はアイテム課金が主流とは思っていません。
    アイテム課金で有名どころでまともなゲームがあるでしょうか?
    本当に有名なゲームはほとんどがアイテム課金をしていないと思っております。
    (6)

  8. #16
    Player
    ANEGO's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    465
    Character
    Arata Papa
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Samantha View Post
    ちょっとひっかかりますね。
    私はアイテム課金が主流とは思っていません。
    アイテム課金で有名どころでまともなゲームがあるでしょうか?
    本当に有名なゲームはほとんどがアイテム課金をしていないと思っております。
    トレンドではあると思いますソーシャルゲーム最大手の課金収入による業績の伸び率を見て頂ければ分かるはずです。
    アイテム課金制のゲームはスクエニや某有名モンスター狩りゲーム会社も手がけていますし、まとも・まともでない関係なしに比率で見ればやはり近年はアイテム課金を採用している所が多いです。

    もちろんそれが悪いとかそう言った話ではありません。
    儲かるならやるそれは当たり前の事ですが、行き過ぎたために社会問題となり最近規制が入ったものもありますよね。
    (3)
    Last edited by ANEGO; 07-04-2012 at 12:27 AM.

  9. #17
    Player
    maxim's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    35
    Character
    Faber Fer
    World
    Gungnir
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    課金アイテムについては賛否両論分かれるところですね。
    個人的には条件付きでアリかとは思いますね。

    私も某ハンティングゲームの拝金主義が嫌になり、ゲーム性以外の理由で辞めました。
    課金アイテムは過ぎると「毒」です。

    課金アイテムはお金があって時間のない社会人にとってありがたいものですが
    逆にコツコツ時間をかけて積み上げてきた人たちのモチベーションあっさり薙ぎ払っていく恐ろしいものです。
    かといって時間のない人はコンテンツの旬を逃すと取り残され、これまたモチベーションが下がる形になります。

    なのでエンドコンテンツに参加するための準備期間・・・仮にコンテンツ参加に1か月くらい前準備を要するのであれば
    それを半月に縮める課金アイテムを実装するとか、緩やかにアドバンテージを得る程度のものにしてほしい処ですねぇ
    (例)
    ・取得EXPUP秘薬(時限式消耗品)
    ・蛮神武器と同等程度の武器レンタル(使用回数制限あり)
    ・アイテムドロップ率UPのお札(消耗品)

    実装してもこんな感じくらいですかね
    (3)

  10. #18
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    197
    私は、FF14の料金体系がアイテム課金に変わったとしたら、即やめます。  業者が、入り放題になりそうだし、PS3で出したとしたら、子供を持つ親御さんならわかると思いますが、自制の効きにくい子供には、多分プレイさせないでしょうね。  
    (32)

  11. #19
    Player
    ankimo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    87
    Character
    Foie Baudroie
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 90
    どんな形であれお金を払うことは構わないけど、課金がゲームバランスに影響を及ぼすゲームはやりたくない。
    かけられる時間や上手い下手の差はあっても皆が同じルールの中でプレイすることに意義を感じる。
    (47)
    Last edited by ankimo; 07-04-2012 at 08:32 AM. Reason: 誤字

  12. #20
    Player
    Trafic's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    186
    Character
    Trafic Prival
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    アイテム課金があると、アイテム課金前提(のバランスやユーザー間での暗黙の了解等)になるのが
    個人的には嫌ですねぇ。
    (34)

    ■<良い食事を自前で作る事で装備が貧弱な問題は回避した

Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast