バトルレジメン自体の効果は強力なのでNM戦ではみんな使っていますし
最近ではフィールドモンスターを狩る修練PTなどでは野良でも使うのを見かけるようになりました。

それでも未だに普及しているとは言いがたいのはこんな要因があると思っています:

■今は解消された昔の問題点
1. 昔は最後にレジメン入力した人がレジメンに参加できないバグがあり発売から数ヶ月放置されていた
2. このため例えば仲の良い人と2人で「レジメンってどんなものか試してみようぜ」と試そうとした場合確実に失敗して「意味が分からないw」となりがちだった(最後の人がハブられるのでレジメンするには最低3人以上いないとつながらなかった)
3. このバグがいつ修正されたか不明。少なくともパッチノートからたどれるリンクにはそのようなバグがあったことすら記述がない
4. 11/26のバージョンアップから2/3の1.15aまでのバランスでは修練目的で格上のフィールドモンスターを狩ることにまったく合理性がなかったので事実上NM以外にレジメンを使う意味はなかった

■今も解消されていない問題点
5. 現在では最後の1人が参加できないバグは解消されたが、発動ボタンを押してもメニューが開いてレジメンが発動できないバグがある(特に重い場所でのリーヴ中によく起きる。フィールドモンスターではあまり起きない)
6. このため、レジメンを発動しようにも発動できず、挑発や回復をしたくてもレジメン待機中でできない状況に陥る場合がある。勢い、タンクやヒーラーはレジメンに参加するのは危険だ、と認識しがちである
7. 適正な☆のリーヴで出てくる敵やビヘストの敵は概ね数秒〜数十秒で死ぬのでレジメンを使うまでもない(待機時間がある分普通に殴ったほうが手っ取り早い)
8. 適正な☆から☆を1つでも増やすと、レジメンを使いたくなる程度に敵が固くなるが、魔法放題などの範囲攻撃で一瞬で全滅しがちな上に、修練は特に増えないので全く割りに合わない


せっかくのオンラインプレイなのですし、仲間と連携して行う協力攻撃は楽しいと思います。しかし、5,6 のようなバグが未だに放置されていて、7,8のようにR1〜R49の間にレジメンを使う必然性のある敵が一切いないゲームバランスではレジメンを活用しろなんて無茶な話です。
バグは直してもらえば問題ないですが、ゲームバランスのほうは深刻で、FF11では「実は連携MBするよりTP100即撃ちのほうが強い」ことが判明してしまって連携は廃れました。今のリーヴみたいに20秒で敵が死んで、次の敵まで40秒かけて歩いて行くバランスではレジメンの使い道はありません(仕組み的にFF11的な連携に変更になったとしても同様です)。
レジメンや連携を活かすのであれば、普通のリーヴに「倒すのに15分かかるが倒せば修練が5000もらえる、レジメンや連携を駆使すると10分くらいで倒せる敵」みたいな普通の敵とNMの中間的なバランスの敵を用意するしかないのではないでしょうか。