結構前に色々なところで見かけた話なんですけども
たぶん、MAPの作り直し希望のスレッドあたりかな
MMOとMOの違いってなんだろう?
MMOがMMOである理由、必要性ってなんだろう?
という話題がありましてね
そこで出た話の中で、「MMOは世界を提供するものなんだ」というのがありまして、
だからこそ、現在MAPがダメダメな旧FF14がどうしようもないわけですよね
そしてその世界に彩りを添える目的として、ギャザラーやクラフターの存在があると思うのです
つまり例えばですね、今ハラタリで伐採するとローズウッド原木やローズウッドの枝が取れますし
アイアンレイクで伐採するとマホガニー原木が取れるんですけども、
「実際のその地域の見た目がそうなってないと不自然すぎてダメ」
なんですよ
あとそうですね
サンレモンが取れるなら、木にはちゃんとサンレモンが実っているように表示もして欲しいですね
世界を作る、そこにギャザラーがいる
そういうゲームにするっていうのは、そういうことなんじゃないですか?
某ハンティングアクションみたいにどんなクラスだろうが採取可能なポイントで採取に使う道具持ってたらボタン1つでカツーンでいいと思うんですけどね
戦闘のメインはインスタンスレイドや蛮神をジョブでクリアするだから、
ジョブ装備とナイトなんかのジョブの状態での装備は劣化しないでいいんじゃなか。
そうすれば修理いらんし。
メインクエ中にギャザクラ要素があるならGuts氏の提案のように形式化すればいいと思う。
お互いに絡まなければ、どちらも機嫌良く放置できるんだから、
ジョブ=戦闘メインとクラス=生産採取メインという括りで分離作業や改修すればいいとおもう。
従来の個人の主張を繰り返させてもらうなら、クラスは道具の個性であって、キャラクタの個性ではないと思うんだけど。
だからギャザクラが武器持てば戦闘できるよね。でも僕はギャザクラだってはなしだと思えればいいんじゃないかなー。
防具に関してはファイターとギャザクラ共通の部分があるじゃないですか、ハーネスとか?
だから手に持つ道具がかわるだけなんだけどな。ビジュアル的に。
ギャザで戦闘したいとか冒険したいなんて思わないですよ(´-ω-`)?
冒険したい!と思うなら素直に戦闘職になりますって。
そうじゃなくて、日常をきこりとして生活したいんだよねえ。
普段はハチェットを握って鎌を振るって、のんびりまったりギャザって。
世界が危機を迎えたら、ハチェットを剣に杖に持ち替えて立ち上がる!
……みたいな。
戦闘のついでじゃないギャザクラだからこそ、って部分もあると思う。
そりゃあ効率だの何だのってつきつめたらそれが一番なんだろうけど。
ついでに付け加えられた採集活動に魅力は感じないなあ。
サブクラス化に賛成です。
私がギャザラーに期待したのは、FFの世界での生活観です。
あんな面白くない面倒なスロットゲームをしたかったワケではありません。
あのミニゲームは位置を「選択」するだけなのに メーターが動くんですよ?
ワケがわかりません。
しかも、動くメーターに四苦八苦しながら苦労して狙った位置を選択しても、、、
出やすいという位置を選択しても、出にくいんです。
自分でも何を言っているのかワケがわかりません。
このミニゲームは ギャザラーを「クラス」にしなければ!
という 無理やりな要素だと思っています。
サブクラスとして簡素化されることを希望します。
いまさらすぎて無理そうですがw
正直ギャザクラのサブクラス化はして欲しくない。
だけど今の状態のギャザクラはクラスである必要は無いってのも分かる。
でも折角あるクラスだからそれをメインでプレイしたいってのもある。
個人的な感覚だけど効率云々に偏るとつまらなくなるし。
初期FF14開発の連中って何考えてギャザクラっていうクラス作ったんだろうかね。
とりあえず入れてみましたって感しかない。
こんなこと言ってるとやっぱ最初からイラネってなるけどやっぱりあって欲しい。
今の開発に変わってもうすぐ新生になるけど。
確かギャザラーとかも変わるって吉pもいってたけど。
何がどう、どれだけ変わるのかね。
戦闘リーヴ中にポイントを見るとサブクラスでササッと採集できればとは
思うがたぶんサブ化しても専用装備をそろえてじっくり掘ったり刈ったり
することになると思うのでこのままでいい。ハム防のような遊びの幅を
広げる方向の調整に期待する
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.