Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 30
  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    132

    FF14開発スタッフは、声なき声に耳を傾けるべし

    本当は、こういう事は書きたくなかったんですけどね。
    FF11回帰が本格化しそうなことが、随所の記事で確認できたので書きます。

    http://getnews.jp/archives/82064
    ガジェット通信に掲載されている、例の酷評です。

    そして、本題に入ります。

    スクエニは少し前に、ユーザーにアンケートを取りました。そして、Pレターを見る限りでは、その結果に基づいて動き始めているようです。

    そもそも、FF14を見限った大多数のユーザーは、アンケートも答えなければ、このフォーラムも無視しています。

    去って行ったユーザーが求めていたものは、「発売前に広告されていた内容を全て実装したMMORPG、もしくは実装の可能性が十分に有るMMORPG」であり、FF11ではありません。

    そもそも、FF11がやりたいならFF11を購入しますし、FF11のグラフィックが強化された製品を遊びたいなら、FF11のパワーアップキット的製品を出してくれと要望します。

    MMORPGは参加人数の多寡が、面白さの大半を占めます。
    そして、FF14においては、無言で去って行った人間が大多数です。


    去って行った彼らは、強制でもなければ報酬も出ないアンケートに自主的に答えるほど、物好きな存在ではないでしょう。

    興味のないものは無視する。別のゲームを遊んでいる。忙しいから、相手にしない。

    コレが普通です。
    以前のアンケートも、FF11も
    新規開発スタッフの免罪符にしかなっていない可能性が高いです。

    アンケート結果全てを無視しろとはいいません。しかし、FF11に回帰するとか言い出す前に、
    、「発売前に広告されていた内容を全て実装したMMORPGを完成させてください」

    話はそれからです。FF11への回帰も告知内容を全て実現した後にしてください。
    (20)
    Last edited by UltraViolet; 04-04-2011 at 09:11 AM.

  2. #2
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    98
    UltraVioletさんの意見は正論だと思います。
    フォーラムやLodestoneでの意見、また直接要望を送っている意見は一部に過ぎません。
    既に去っている人の意見は汲み取られません。

    と同時に、まだプレイすることの出来ない「潜在ユーザー」の声も聞きとられることはありません。
    PS3版を待っている人もいるわけです。
    PCの強化を必要とする人もいます。

    スクエニは自分達が作ろうとしたFFXIVを作り上げていくこそが使命です。
    それに納得出来ない人がFFXIVをプレイすることはないでしょう。
    今「変えろ変えろ」と言っている人は、自分が選択したゲームを間違えているだけのことです。
    変えることが必要なのではなく、目標としていたゲームを作ることが必要だと思います。
    (1)

  3. 04-04-2011 10:03 AM

  4. #3
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    132
    Quote Originally Posted by Siwon View Post
    ちょっとよろしいでしょうか?
    いろんなところでFF11への回帰という言葉が使われていますが、開発人がFF11へ回帰しますと言ったのでしょうか。
    どこらへんで言われたのかがよくわからないのですが、、、
    FF11のいい所取り…。ソレをあえてわかり易くFF11への回帰と書きましたが間違いはないと思いますよ。
    普通、回帰と書いて本当に過去のモノの悪いところまで積極的に取り入れますとアピールする人はいません。

    Quote Originally Posted by Spellbinder View Post
    @UltraViolet

    はい、そんなことです。いろいろのことが書いてありますが、簡単に言うと、FF11のいいところをFF14に取り入れて欲しいと言う意味です。

    まだ日本語を勉強しているので、私が言うことは分かりにくいと思います。^^; すみません。
    まあ、国外の方の指摘を待つまでもなく、開発スタッフのコメントの随所にそういう意図をにおわせる発言が多すぎます。アンケート項目でもそうでしたしね。
    (0)
    Last edited by UltraViolet; 04-04-2011 at 11:26 AM.

  5. #4
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100
    Quote Originally Posted by UltraViolet View Post
    去って行ったユーザーが求めていたものは、「発売前に広告されていた内容を全て実装したMMORPG、もしくは実装の可能性が十分に有るMMORPG」であり、FF11ではありません。

    コレが普通です。
    以前のアンケートも、FF11も新規開発スタッフの免罪符にしかなっていない可能性が高いです。

    アンケート結果全てを無視しろとはいいません。しかし、FF11に回帰するとか言い出す前に、
    、「発売前に広告されていた内容を全て実装したMMORPGを完成させてください」

    話はそれからです。FF11への回帰も告知内容を全て実現した後にしてください。
    プレイヤーは「新しいファイナルファンタジーMMO」を求めることは同意しますが、広告された機能とコンテンツが実現する前にあのゲームシステムとUIを何とかしないと客が逃げます。結局的に同じです。特にFF14のプレイヤーの大多数はFF11とWoWの体験者ですので、発売初期のシステム仕様では客を留めることが無理だと、素人の目でもわかるでしょう。

    そして、FF11のいいところをFF14の中で取り入れると言っても、必ずしもFF11と「まったく同じ仕様」になる訳がないし。個人的には、むしろ「FF11のいいところがどうやってFF14の世界観とシステムの中で発揮するか」に期待しています。

    結局本当の問題は「早すぎる時点で発売を強行する」ことです。
    けどいまさら追及してもどうにもならないし。気長に待ちましょう。
    (8)
    フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。

  6. #5
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    132
    気長には待ってますよ。ただ、やることの順序を間違えたり、ユーザーの要望を履き違えるなって事です。

    聴けば答えてくれる。アンケート取ればユーザーニーズが100%取れる。失敗作でも稼動させ続ければユーザーを繋ぎ止めれる。

    まあ、本当のところはどうか知りませんが、本気でこんな事を考えているなら、救いようが無いって事ですよ。

    聴けば答えてくれる人間なんて、物好きだけです。興味ないことなんて無視する。知ろうともしないのが人間です。俺も含めてね。
    アンケートでユーザーニーズを完璧に把握できるなら、そもそもマーケティング理論や統計調査関連の研究はとっくに完成していますし、経営失敗する企業も極端に減っています。
    で、面白くないゲームを完全無料で延々稼動させていても、人間、飽きたら消えます。将来FF14が面白くなるっていう期待があるから「とりあえず、キャラクター育成だけやっておこう」という人や、惰性でやってる人だけになったら、アウトですよ。

    MMORPGは参加人数が命。で、その参加人数を支えていた過半数の人は、すでにFF14開発陣やスクエニとの対話すら放棄している。

    去って行った人間を呼び戻すには、そしてまだFF14を触っていない人を引き込むには、

    「発売前に広告されていた内容を全て実装したMMORPGを完成させる」事が最低限の必要条件ですよ。
    そして、さらに他のMMORPGに興味を持つ潜在購買層をひきつける「何か」を開発することです。

    すくなくとも、FF11の現状を見る限り、FF11に回帰することがここでいう「何か」に直結する事は無いでしょう。

    追記:
    一応、思わぬ広告効果を出してしまわないように配慮して、他国の人気タイトルMMORPGと比較することは、今まで通り避けさせていただきました。
    (0)

  7. #6
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    93
    私も前にやめて言った人の声の意見を言ったことがありますが、速攻「文句のある奴はさっさとやめろ、楽しく遊んでいる人には迷惑だと」言われたことがあります。まあそれも最もかなと思いますw
    しかし11への回帰は酷い、そもそも11を知らない人、11のしがらみから解き放って欲しいという人は新しいFFに期待していたはずです。
    スクエニは11を知らない人も11を知っている人も全部裏切った。
    最初のアンケでは7割以上の人が”作り直し”を希望していた。それには無視して自分たちに都合のいい部分だけ修正を加えあとはだんまりをきめこんでます、これはアリバイ工作ですよ。
    そもそも、今やっているパッチは本来ユーザーに見えない段階で終わっておくべき作業のはずだ、それを臆面も無くドヤ顔で仕事をされても困るのです。
    なんどでもいいますが、つくり直せという7割の意見を無視しないでほしい。
    今でも、一旦クローズしてつくり直すのが王道だと思うんですがね。
    (5)

  8. #7
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    453
    http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20090822002/
    http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100819064/
    http://game.watch.impress.co.jp/docs...08_320176.html
    http://game.watch.impress.co.jp/docs...05_212492.html


    FF14プロデュ-サー他の、インタビューのリンクをつけました。田中さんはすでに辞任されているので、関係ないとおっしゃる方もいますが、FF14を始められた方の多くは、こういった中でに語られた要素に魅力感じたからだと思います。
    (6)
    クラスの個性より、キャラクターの個性

    自由なキャラクター育成を支持します
    全ての職能が『メインクラス』であることを支持します
    FF11-2ではなくFF14であることを支持します

    プレイヤーも開発者も、そろそろ『クリックゲー』を卒業しましょう

  9. #8
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by Siwon View Post
    ちょっとよろしいでしょうか?
    いろんなところでFF11への回帰という言葉が使われていますが、開発人がFF11へ回帰しますと言ったのでしょうか。
    どこらへんで言われたのかがよくわからないのですが、、、
    私は、あの”誰がどう見てもAFにクリソツな新装備”のイラストを見て
    あ、吉田Pは11への回帰路線を採るつもりなんだな、と思いました。

    14独自路線でいくなら、もっと独自のデザインを持ってくるでしょう。
    視覚という効果抜群なスペースに11のイメージが濃厚なイラストを起用したということ自体が、
    吉田Pからの”口には出せないけど、判るだろ?”というメッセージだと考えています。
    (0)

  10. #9
    Player
    Gelehrte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    210
    Character
    Gelehrte Crest
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    個人的にはFF11への回帰路線も、悪くないんじゃないかなと思っています。
    FF14の独自路線を取って欲しいという意見もあると思いますが、その前にシステムとしてしっかりしたものを設置した上で独自路線を取った方が良いと思います。
    FF11のままの機能でよかったのに、なぜFF14ではできないの・・・・という設定、たくさんあるかと思いますしね。
    サーチ機能とか、リンクシェル機能とか・・・・
    (5)

  11. #10
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    52
    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    私は、あの”誰がどう見てもAFにクリソツな新装備”のイラストを見て
    あ、吉田Pは11への回帰路線を採るつもりなんだな、と思いました。

    14独自路線でいくなら、もっと独自のデザインを持ってくるでしょう。
    視覚という効果抜群なスペースに11のイメージが濃厚なイラストを起用したということ自体が、
    吉田Pからの”口には出せないけど、判るだろ?”というメッセージだと考えています。
    FF11の黒魔道士のAFもFF3,5,9(ビビ)の黒っぽい装備を元に作られているので、
    FF11への回帰というより、FFらしいFFへの回帰の表れじゃないでしょうか。
    独自のアビリティとアイテム(漢字だらけ)は猛烈に批判されたので、今更独自路線のデザインは厳しい気が。
    (9)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast