でも、新生になっても今の生き残りは隔離されて新規の人とは暫く一緒になれないんだよね?
狭い世界のまま飼い殺しにされそうなんだけどいいのかな?
でも、新生になっても今の生き残りは隔離されて新規の人とは暫く一緒になれないんだよね?
狭い世界のまま飼い殺しにされそうなんだけどいいのかな?
なるほど~、なんとなく見えてきました。
現行の15%のレガシーヒエラルキーに対して、
「エオルゼアの花形で、
残りの85%を牽引して、
社会形成を担って欲しい」
とラブコールを送りつつも。
実際のところ、新生では変態は隔離病棟へ。
初々しい新入生とは一緒にさせたくない!って
のが本音かな?
なんだかんだ云って、新生の大切なx2新規客
を一番囲いたい!って底意が透けて見えてくる。
それを隠すのに「レガシー」というレッテル。
大切にされてる! と素直に喜ぶ現行ユーザ。
でもこれも詭弁ね。
なかでも、恒久的に料金を下げますよって話ね。
これはつまり将来的に14がウェルカムなユーザ
は、貴方たちではなく、新生以降のニュービーに
ターゲッティングしていくよって意思の裏返しです。
さらに言えば現行85%は常に振るいにかけられ、
へヴィに寄るのか、去るのかを試され続けている。
バグ取りとUIへのフィードバック中心のPAだけで
お茶を濁すわけないよね、本当に大切なら。
ワリと本音で「新生から本気出す」なんでしょうね。
そんなことよりなんで左半分しか使わないのかが気になる。
確かに、媒体が紙だったら右半分ムダにして
この上なく勿体無い使い方ですね。
何回も読み返している内に、こうなっちゃう。
おかげで、投稿ボタン押すまで推考を重ねて
何度も書き直すので、内容の精査という面も。
おっしゃる通りで、句読点も含めてキッチリと
文面に合った改行できた時は読み易いので、
嬉しいですね。
と、スレ内容と関係ない話でしたね。失礼!
誰か対抗して右半分を使うんだ
ジョブクエは最後以外は数人のパーティで十分行けます。
時間的には移動→イベント(戦闘)で1時間もあれば十分。
AF集めはインスタンスダンジョン以外はソロ可能。インスタンスはシャウトの募集に乗れば良い。
もしくは、自分で募集すれば良い。
それもAF+クリア目指しても1時間以内で可能。
最後にしても、8人程度人数が必要とはいえ、戦闘部分はそれほど時間はかかりません。
戦略も確立されてますし。
問題は人集めですね。
現状、AFクエのお手伝いはボランティア以外の何物でもないです。
カンストジョブでも経験値は蓄積できるようになるとか、何かしらのお手伝いのメリットが無いと、
なかなか人は集まりません。
だからといって、何でもかんでも1時間程度の時間でソロでクリアさせろっていうのは
そもそもMMOじゃなく、MOをお勧めします。
さまざまなプレイヤーと触れ合うのはMMOの醍醐味です。
FF14はMMOの中ではかなりライト向けです。
そもそもライト層がへヴィ層と同じ装備、レベルははっきり言って無理です。
自分も社会人で、まとまった時間は休日くらいしかありませんが、
それでもクリアは出来てます。
問題はジョブクエストはエンドじゃないけど、コンテンツ化しているかな?と思う事です。
名前の通りただのクエストなのに。変だなぁと思います。
ジョブといっても、ただPTに向いているというだけのモードチェンジであって
実態はジョブによってはクラスよりソロが強いし、あいまいな物ですよね。
特化クラスと言い換えても同じ事ですし。
クラスはコンテンツではなくて、14をプレイするならばみんな共通でレベルを上げる。
クラスもレベル上げも、全プレイヤーに等しく与えられている遊び、楽しみだと思います。
でも実態のあいまいな特化クラス(ジョブ)を通ると、一部は蚊帳の外へ。最初はいいけど最後までは無理になる。
この”一部”がいくら少数でも、やってはいけないんじゃないかな…と思います。
入口では共通の遊びだったクラスが、途中から追加されたジョブになると、全員共通ではなくなっちゃうのが残念。
一本の棒(職とレベル)があって、そこから枝(コンテンツ)が伸びている のが自分が思うコンテンツのイメージ。
でもクラスとジョブは、一本の棒が、二つに別れるイメージ。
コンテンツじゃない物が別れてる感じがしちゃうんですよね。
レイドをソロできるようにしてだとかはここでは言ってない気がします。
あれはPTで遊ぶコンテンツとして用意されたものですしね。名前もレイドとついてるし…。
でもジョブってコンテンツなの?コンテンツじゃないなら万人向けに作るべきではないの?と思っちゃう。
Last edited by BrownMage; 05-12-2012 at 04:04 AM. Reason: 誤字
ライトなエンドコンテンツしかないMMOという印象ですね。
ライトはライトなんですよね。
カジュアル層が普通に手を出せるし、それにためらいを感じない。
蛮神にしてもそうだし、インスタンスダンジョンにしてもそう。
もうちょっと、カジュアル層が「自分には無理だなこれは」と
思わずにいられないような、気の遠くなるようなスケールの
何かがあってもいいのかな、と思います。
本当は、そういうのが真っ先に必要だったのではないか、と
思うのですよね。廃人様をひきつけておくためのコンテンツ。
それがあって初めて、次はカジュアル層にフォーカスすることが
できるようになります。
今は、中途半端なコンテンツを逐次投入することで、廃人様に
すぐにしゃぶりつくされ、次から次へと似たようなコンテンツを
作らざるを得ない自転車操業に陥っている感じです。
「新生」でこれが変わればいいんですけどね。
右半分使うとどうなる?
追記: 一応スレに関係した内容書いた方がええだろう
って事で・・・自分もソロか妻と二人でいつもFFXIV遊んでいるが
AFがソロで取れないってのはしょうがないと思う
もうソロだけのゲームじゃないって吉P言ってなかったけか?
一応MMOだからMMOらしいパーティコンテンツにしたんでしょう
AFは、AFクエの内容もコンテンツも良かったと思うので今のままの
難易度でいいとは思う、一つだけ言うならPT制限だけなんとかして欲しい
やっぱり8人揃わないから6人でやってみる、
4人いないと入れないけど、実際AF取りはソロでもオーラムはいけそうだし
ゼーメルのオーガは難しいけど3人でチャレンジしてやる!って人も出てくるだろう
でも4人ぐらいはなんとか集まりそうだから今のままでいいかもな。
と書き込んだのはええが、右側だと読みづらいなwww
Last edited by Reinheart; 05-12-2012 at 06:14 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.