新生祭のミニオンが高解像度化されてるけど、連れているキャラは肘とか股関節とか折れてますもんね。
装備についてもそうなんですけど、優先順位が残念ですね。
新生祭のミニオンが高解像度化されてるけど、連れているキャラは肘とか股関節とか折れてますもんね。
装備についてもそうなんですけど、優先順位が残念ですね。
装備品のクオリティーアップはテクスチャの高解像度化による恩恵が大きいです。
ですが更なるポリゴンの細分化による高画質化は必要スペックの底上げに繋がり、
足切りされるユーザーが増えるので、自分は賛同できないです。
オフゲーと違ってオンゲーは負荷の上限が想定しにくいので、
オフゲーと同じ画質は無理だと過去にも吉田さんが言われています。
指フェチなので指のグラフィックをオプション選択でも良いのでハイポリに出来る設定が欲しいです、指フェチなのでスフェーン様の指とかすごく好きです
賛同いただく必要はありませんが、フィードバックをひっこめるつもりもございません。
実現しなければ、ほらみろって思っておいていただければよいのではないでしょうか。
別にやってくれないと暴れるとかではないので。
単純にグラフィックが綺麗になって欲しいというのは、ほとんどのユーザーの思いではないでしょうか?
画質が...負荷が...
もちろん運営サイドでそういった事情もあるのは承知してます。
現に7.0で要求スペックも上がりましたね。
でも1ユーザーがそこまでを気にして要望に対して、牽制しなくても良いとも思います。
ボールを投げられて判断するのは彼らです。
私も素直にわがままな要望を言うなら
『今のままの要求スペックで据置料金でキャラクターの手足の指をもっと滑らかに髪の動きもサラサラにして装備品のテクスチャーもきめ細かくして欲しい!!!』
です。
無料ログイン期間で書き込みができるようになったので、言いたいことだけ言いに来ました。
もう散々言われていますが、
・今回のアップデートでどこを直したのか(修正箇所の明記)
・この先どうしていくのか(ロードマップの提示)
この二点だけははっきりさせてください。
「フィードバックを元に修正しました」だけでは「どのフィードバック?次はいつ?」にしかなりません。
参考にしたフィードバックや修正予定日時まで全部書いてください、とまでは言いませんが、始めたからには最後まで責任を持って説明してほしいです。
こっちは答えのない間違い探しで遊びたいんじゃなくて、あの頃のキャラグラでFF14が遊びたいだけなんです。
今の何も教えてくれない、この先どうなるのかも分からない状態をものすごく好意的に解釈するのであれば、次のファンフェスで
「8.0でグラフィックアップデート第二弾を予定しています!だから情報を出せなかったし造形も大きく変えられなかったんです!」
なんて発表があるのかもしれません。もう本当にそうであってほしいです。そうであってください。
それから、黄金ベンチの頃からずっと出ている「キャラの造形を旧グラに近づけてほしい」という要望については、もう期待するだけ無駄だと感じるようになってしまったのでそこについてはこれ以上言うつもりはありません。
でもせめて「造形以外で旧グラから明らかに変わってしまった部分」くらいは直しきってください。
例を上げるなら
・瞳孔が大きすぎる
・瞳孔の色が濃くなっている
・髪の毛の生え際が黒ずんでいる
・鼻が極端に黒い
・まつ毛の長さ、ボリュームが減っている
などなど、正直不具合に近いものはパッチ.4とか.5なんて言わずにちょっとしたパッチ時にそもそもどんどん修正してよいのではないでしょうか。
もちろん低解像度だった髭のテクスチャが一年かけて改善されたように良い変化もありますし、これからも少しづつ改善していくつもりがある事は分かっています。
分かっているんですが、それと同じくらい放置されている問題が目立ちすぎているんです。
ちなみに私のキャラクターも黄金ベンチの頃から髪の毛のUVがおかしいままで、一向に修正される気配がありません。
全く同じ髪型が使用できるルガディン女性ではこうなので、何かしらのミスがあるのはまず間違いないかと思われます。
この髪型、アルバートや新生ひろしも使用しているものなんですが一年近く気づかれない事ってあるんですかね……。
ただこれは正式に不具合報告を出さずこのスレの最初の方で軽く書いただけなので対応されていないのも仕方ないとは思っています。
最後に、グラフィックアップデートに限らず「なあなあにしてごまかす」「うやむやにして終わらせる」「最初に言っていたことと違う」といった対応を続けるのだけはやめてください。信じていたものが信じられなくなります。本当にやめてください。
できないことがあるなら「これこれこういう理由でできなくなってしまいました。ごめんなさい。」とちゃんと説明してください。
謝罪を求めているのではなく、「やります!」と言ったことができなくなったのであれば「何が原因で」「こういう事ができなくなってしまったので」「こういう対策を行って以降同じことが起こらないようにします」という姿勢をはっきり示してほしいんです。
コストが、リソースが、の一言で終わらせないでください。そのコストやリソース配分を正しく行うのも運営の仕事のひとつのはずです。
公式からの発表がすべてだからこそ、プレイヤーは「前に言ってたあの件、どうなったのかな……」とただ待つしかありません。
この状況が本当にしんどいです。どうかはっきりさせてください。お願いします。
Last edited by my8; 09-02-2025 at 09:51 PM.
答えていただきありがとうございます。
違う意味のほうに読めたので、でもそうじゃないだろうなと思って質問させていただきました。
関節問題はまた別の原因があって不具合なのでしょうけど、根本はグラアプデによる仕様変更が原因でしょうから早目に直してほしいですよね。
たしか、グラアプデの説明で、手の指などについては、これ以上?ポリゴン増やすと高負荷でキャラが動かない?みたいな?ことになってしまうので
ゲームを止めないことを絶対としつつ、一応、その中で指をここまできれいにした~みたいな感じの説明をしてたような気がします。
わたしはそれを納得している側ではあるのですが、同時に、もう少し指先をきれいにしてもらえたらなー!!とも思ってます。
指先がアップになったとき、「あ……」とは思ってしまうことはありますからね。
▼「あ……」
![]()
Last edited by Emoo; 09-02-2025 at 11:29 AM.
開発側が過去にできない理由などを説明していたとしても、思うことがあれば遠慮せずに要望は出し続けて良いと思います。
何かのきっかけで技術的問題などが解決することありますから。
要望が継続的に届くことで開発側の検討材料になったりもするかなと。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.