Page 201 of 219 FirstFirst ... 101 151 191 199 200 201 202 203 211 ... LastLast
Results 2,001 to 2,010 of 2183
  1. #2001
    Player
    Goldclock's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    99
    Character
    Gota'a Betwanhe
    World
    Tiamat
    Main Class
    Monk Lv 90
    7.3をクリアいたしました。
    プレイ中に率直に思ったのは「本物のスフェーンが不憫だな」という点です。

    ウクラマトも光の戦士も、真スフェーンを通して「先王スフェーン」を見ており
    (これは7.2からそうでした、この時点では仕方ないことだと思っていましたが)
    街の人も「スフェーン様のそっくりさん」もしくは「もう一人のスフェーン様」として扱っているシーンばかりでした。
    スフェーンが「自分は何者でもない」と悩んでいる中で徹頭徹尾「先王スフェーンに瓜二つの、もう一人のスフェーン」として描かれていると感じました。
    最後に「先王の代わりではなくアレクサンドリアを救った王として~」というセリフがありましたが、彼女自身の本当の名前であるとしても「スフェーン」を名乗れば今後も「彼女は先王と同じ姿と声を持つ、先王のような優しい王様」として常に先王の影が付きまとうんだろうなと。
    それだけ先王の影響は強く、まだまだ多くの人々の心に色濃く残っているということでしょうが、結果として彼女の「自分は何者でもない」という悩みの解決に対しては中途半端な結末だったな、という所感でした。

    彼女が「何者でもないただのスフェーン」として生きていくならばアレクサンドリアから出て行くしかないと思いますが
    そうなることはストーリー的にも国民意識的にも叶えられることは決してないでしょう。
    実際に彼女は改めて王として戴冠する決意を固めてしまいました。
    だとすれば、真実を話して「彼女が本物のアレクサンドリア王、スフェーンなんだ」と国民が納得するシーンがあれば印象は変わったかもしれません。
    もしくは…せめて、記憶返還のためにリビング・メモリーに旅立つ際の見送りのセリフに「もう一人のスフェーン様」という言葉がなければ…。
    あのセリフで「結局、アレクサンドリア国民が求めるのは『先王スフェーン』の代わりじゃん」と思ってしまいました。

    もう少し丁寧に読み込んでいれば別の印象になったかもしれませんし、涙腺にくるシーンがあったことも事実ですし、セリフ回しも含め心を動かされるシーンもありました。
    だからこそ上記の点が際立って気になってしまいました。
    いつかスフェーンが「他の誰でもないただ一人の個人」として見られる日が来ることを心から願っております。

    ■追記
    そういえばスフェーンに応える選択肢の中に先王を意識した回答候補があったと思います。
    あれはあまりにも同一視がすぎて選びたくありませんでした。
    先王は先王、スフェーンはスフェーンと7.2で言っていたのに、どうしてここでいきなり同一視が強くなったのでしょうか。
    (36)
    Last edited by Goldclock; 08-06-2025 at 02:31 PM. Reason: 文言修正と、少し追記しました

  2. #2002
    Player
    chabakt's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    38
    Character
    Nortyrwyb Aergbharwyn
    World
    Ifrit
    Main Class
    Reaper Lv 100
    7.3ストーリー終わりました。
    ここまでまとめられるならなおのこと7.0、7.1を丁寧にやっていただきたかったです。
    7.2から面白くなってきたなとは思いましたが7.0からの設定の整合性の取れなさ等がずっとつきまとっていましたので。

    あとはストーリー中のムービーで武器種により顔が隠れるアングルだったのがすごく残念でした。
    戦士で進めていて、デカい斧持っていたからなのか大事なシーンなのに自分のキャラクターの顔が一切見えず。
    不具合とも言えないような件でしたのでこちらに報告します。
    (14)

  3. #2003
    Player
    Elia_Meadow's Avatar
    Join Date
    Aug 2022
    Posts
    5
    Character
    Elia Meadow
    World
    Valefor
    Main Class
    Dancer Lv 100
    黄金完結編が終わったのと、スレッドを見ていて気になったので書き込もうと思います。
    「ゾラージャの描写量が本当にちょうどよかった」、ということについてです。
    本当に、本当にちょうどよかったんです。
    ゾラージャの描写が足りないと言っている方が本当に多いんですが、むしろ彼は「詳細に描写されてはいけない」キャラクター造形をしているところが本当によかったです。
    黄金のテーマの一つに「無知ゆえに争い、知りて絆を結ぶ」というのがあります。
    ゾラージャはそのテーマにぴったり当てはまっていて、「我々どころかウクラマトやコーナ、グルージャジャですら知らない」から争うことになったんだな……という感じで……
    本当に綺麗に7.0で完結していて、深く知りたい(が、知ることはできない)というキャラクターが本当に本当に魅力的でした。
    むしろ7.1での追加情報は蛇足というレベルで(ただ、これはグルージャの掘り下げのために絶対に必要なので、いらないというわけではありません)、本当に芸術的な描かれ方をしていたなあ、と思います。
    黄金7.xの中でも1,2を争うほどにすきです。
    本当によかった。
    願わくば、これ以上のゾラージャ本人の描写がありませんように……(好きなので、掘り下げないでほしいという意味で……)
    (14)

  4. #2004
    Player
    sa_ka's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    94
    Character
    Hank Red
    World
    Titan
    Main Class
    Black Mage Lv 94
    カットシーンの後にカットシーンが続き終わったと思ったら次のクエストでカットシーンみたいなのが多くてとても疲れるというか、もう食傷気味なんですよね...時間もかかるし。

    黄金から、キャラがその場でエモートしながらしゃべるだけ、みたいなカットシーンがかなり増えた様に思いますが、そういう場面でカットシーンは本来要らないはずですので普通に会話シーンにして下さい...
    (37)

  5. #2005
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,734
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    7.0~7.3までのストーリーを通しての感想は「ヒカセンが邪魔」
    FF14外伝 黄金のレガシー、というヒカセンが登場しないクルル主人公のスピンオフ作品なら
    普通に面白かったんだろうな

    あと、モデルの都合なのかもしれないけど
    ラマチに咆哮がなく、食いしばる表情ばかりだったのが彼女の魅力を引き出せてないと感じた
    安っぽく叫ばせるのも違うと思うけど、食いしばる表情は冷静さや諦めを感じてしまう
    感情の爆発はしっかり絵でも表現してほしかった
    (9)

  6. 08-06-2025 02:02 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  7. #2006
    Player
    RAIN3321's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    216
    Character
    Faria Dantes
    World
    Ixion
    Main Class
    Sage Lv 100
    スキップ対策かわからないけど
    謎解き要素がめんどくさかった
    同行させるよりストレス溜まるわ
    (22)

  8. 08-06-2025 03:42 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  9. #2007
    Player
    MugiNobi's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    35
    Character
    Mugi Nobi
    World
    Hades
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    7.0と7.1に関しては正直あんまりにもつまらなかったので、否の意見の方におおむね同意。
    では7.2と7.3がよかったのかといえば、個人的に否でした。
    7.0の途中に自分の過去で嫌なことがあったとヒカセンの前でポロっと言っているコーナが、7.2の前半、出てきた当初からイライラしてて民に向かって暴言まではいている。
    読み手としては、これでもかってくらいに主張してきたので、コーナの過去にまつわる話なんだなと。
    そしてそのまんまの話でしたね。
    そして、7.3の頭から今までさして主張してなかったジオードが突然主張してきます。話的にいえば死にフラグを立てまくってきます。案の定死にましたね。
    主張したらそいつの話になるのがたった2パッチでパターン化してるんです。

    これが好評なら続きますよ?
    個人的には引き出しがないのかと不安になります。

    今回、ターゲットになっていたのはレギュレーターを付けてないソリューションナインに出入りしている人。なので、暁のメンバーもその対象になっていたと思います。
    だったら、突然主張し出したジオードではなく、クルルをターゲットにしてもよかったのでは?と思いました。
    クルルが7.0から調べてることは自分の親とその組織の断片を見つけて集めてるわけですが、今回も断片はありましたよね?でも、いつも守られてる状況で断片を拾ってるだけなので、ここで断片を追いかけた結果命の危機があり、その過程でレギュレーターの無い人間と塵の関係や謎解き部屋につなげていけばよかったんじゃないかと思います。
    あの監視カメラで女性を撃ち殺した後、例の装置で塵にしてる画像迄見せればいいだけ。
    それをジオードに現場を見せてからの末路は、読み手からすると解りきってた安易な選択と映りました。

    この先もちょっとした仲間に死亡フラグを立てて、それを話のネタにしてしまいそうで、危機感しか感じませんでした。
    食の試練でもありましたけど、めんどくさいことが起こらない安易なルート選択なんて、読み手は期待してませんよ。

    カリュクスの設定は見た目が違うだけの頑張れおじさんでしたね。ネタ尽きてませんか?

    あと市民に呼び掛けるスフェーンの言葉も、その場に居なかったジオードの過去話をチョイスしたような気がしたので、もやっとしてました。

    次、カリュクスが出てくるとき「増やさないとは言ってない」とかいいつつ増えてたら、面白くないのでやめていただきたい。と先に釘刺しておきます。
    (43)

  10. #2008
    Player
    engraborn's Avatar
    Join Date
    Nov 2024
    Posts
    10
    Character
    Olsen Olsen
    World
    Mandragora
    Main Class
    Gladiator Lv 19
    7.3を終えました。
    シナリオ、ムービー、音楽、戦闘、どれもとても楽しめました。

    ⚫︎シナリオ
    以前フォーラムにも投稿したのですが7.0のシナリオにはかなり不満がありました。
    流石にそれら全てが解消されたわけではありませんが、7.3までの間に軌道修正を図った様子が伝わって来ました。

    私は、「ヒカセンが物語の中心でなければつまらない」とまでは
    思いません。(個人的には紅蓮も大好きなので)
    しかし今回自分の操るキャラクターが大いに活躍する姿を見て「これ”も”嬉しいものだな」と感じました。
    頼られ、戦い、かっこいいところを決めてくれる。
    問答無用に燃えますね。次で後述します。

    ⚫︎ムービー
    会話のシーンなどでの被写体深度表現の演出やライティング、そして終盤のムービーは本当に素晴らしかったです。
    グラフィックアップデートの恩恵でしょうか、ヒカセンやNPCの表情がそこここでとても印象的に描かれていました。
    また、エンディングでスフェーンの顔に朝日が差し込むシーンの美しさも特筆すべきと思います。
    そして終盤、暁のメンツを含めた皆が戦闘するシーンの迫力も今までにないものでした。

    スフェーンを守るために真っ先に立ちはだかるヒカセン。
    障壁を壊そうと力を振り絞るラマチ。
    それに助力をするスフェーン。
    満身創痍で倒れ込むラマチの後ろから現れるヒカセン。
    そして、ジョブごとに異なるであろうとどめトドメの一撃。

    アツい。とても良い。
    このいかにもヒロイックなアツさは、これまでにないものでした。

    ⚫︎音楽
    場面場面で差し込まれるBGMが最高で、何度も唸りました。
    7.0からレイド含めて、黄金の音楽は過去最高だと思います。

    ⚫︎戦闘
    IDと討滅戦共に初見では死ぬけど、一度見ればなんとか熟せるという、ちょうど良い難易度だったと感じました。
    特に討滅戦のギミックはなるほど!となりました。所謂連帯責任ではなく、自分の失敗を自分でなんとかできる(という感覚になれる)のは良いと思います。
    (9)

  11. #2009
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    722
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    黄金のレガシー 7.3、完走しました。つらつらと感想を。

    ぼくは7.0が大好きです。現在は体調の都合で中断中ですが、つよニューで2周目を回しているくらいには、黄金が好きです。
    特に「死生観」「残された者の記憶」「他者と繋がること」「血縁や期待への囚われ」「相互理解」「多様な価値観」といった大小のテーマと、その描かれ方に深く魅了されました。

    多くの投稿で見る通り、黄金のレガシーに課題がなかったとは言いません。
    描写や語りの不足・薄さ、ウクラマト周辺の演出も含めて、細かな違和感はぼくにもありました(それでも、ぼくは7.0の時点からずっとラマチが大好きです)。

    ですが、よく聞く批判の中で特に「ゾラージャの掘り下げが足りない」という指摘には、あまり同意できません。
    ゾラージャの「わからなさ」こそが、この物語の主題のいくつかをより際立たせるために、必要なものだったと感じているからです。
    彼は「相互理解を模索する営み」から自ら・最初から降りていて、構造的に「理解と繋がりを拒絶した者」の象徴として位置づけられたキャラクターで。
    Lv99討滅戦で描かれた範囲を超えて踏み込まない・踏み込ませないから、ラマチやコーナですら、彼のことを「(家族だと思ってるけど)よくわからん」としか語れなかったこと。「誰とも繋がらなかった」結果があの結末に繋がること。
    意図してこのように演出したのであり、故に十分に完成されたキャラクター造形であって、正解だったと思っています。
    (掘り下げが足りないのではなく、彼の全方位への拒絶をちゃんと描くと掘り下げられない存在になったというか)

    あと、「ヒカセンの存在感が薄い」は、みんなが騒いでるのを見てから「あっ、そうなんだ?」って気づきました。
    ぼくは特に違和感なかったので、これはたぶんぼくが雑に楽しんでるせいだと思います。笑

    7.2以降については、個人的にそこまで「劇的に良くなった!」感はなかったんですが、7.0に比べて「わかりやすく、受け取りやすく」はなったなと思います。
    (7.1は批判への対応って雰囲気が強かったので省略)

    無力で成長要素のあるヒロイン・真スフェーンの配置、分かりやすい悪役・カリュクスの登場。狙いは真スフェーンじゃなくヒカセンで、しかもその強さを認めている、というお膳立てでヒカセンの主役感も戻ってきた。
    7.0でこじれたバランスをちゃんと修正しながら、7.3でテーマをきっちり畳んでくれたのは評価したいところです。

    ……で、ここから先がまた「アシエン」なのだとしたら。
    暁月の終盤あたりで「アシエンはもうお腹いっぱい」と言われていたような記憶もあるので、8.0までの展開がどうなるか、不安がなきにしもあらず……

    とりあえず今は、次なる種まきに期待しながら、早くも訪れたナギ節をのんびり楽しもうと思います。
    素晴らしい物語をありがとうございました。
    (7)
    Last edited by Cyaran; 08-06-2025 at 04:24 PM.

  12. #2010
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,415
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by RAIN3321 View Post
    スキップ対策かわからないけど
    謎解き要素がめんどくさかった
    同行させるよりストレス溜まるわ
    逆に移動して調べてムービーだけだとダルいんですよね。見てるだけでつまらないし。
    適度にミニゲーム挟んでくるのはすごくいいと思いました。自分は今回の謎解きはかなり高評価です。

    確かにストーリーは興味無いんだよ!って人もそれなりにいるでしょうし、手早く済ませたい人向けの配慮もあるといいですね。(実際メインキャラはガッツリ読むけどサブキャラは飛ばし気味ですし)
    (16)

Page 201 of 219 FirstFirst ... 101 151 191 199 200 201 202 203 211 ... LastLast