Page 149 of 157 FirstFirst ... 49 99 139 147 148 149 150 151 ... LastLast
Results 1,481 to 1,490 of 1563
  1. #1481
    Player
    NovaHead's Avatar
    Join Date
    Jul 2022
    Posts
    284
    Character
    Novahead Yoshinoya
    World
    Tiamat
    Main Class
    Warrior Lv 100
    「ギミックについては極程度」とはよく言われますが、その際って大体意図的になのかできて当然と思われてるのか分からんですが、「じゃあ要求火力は?」が開発側からも完全ノータッチなのが、最近のコンテンツに共通して嫌だと思ってる部分ですね。
    上の方の発言を腐す意図はなく、「そういや滅も気軽に参加してね、とか言う割には火力要求すごいよな」と思い至り、書き込んでおります。

    正直に言うと、「フォークタワーに参加したらマスター4程度の奴がいて萎えた」みたいな発言をSNSで拝見したのが、参加する気力が失せた一因でもあります。
    どちらかというと、島内でのfate/CEマラソンに苦痛を感じていたサポジョブ上げのモチベを完全に失った、というのが正しいですが。

    他の方々を見ても「サポジョブカンストしたからタワーに行ける」みたいな発言も散見され、ボズヤで言うところの勲章を完成させないとそもそも参加券がない、みたいな風潮になっており、これが想定内なのか?というのは少し気になっております。
    LH零式4層や絶エデンでは最終詠唱を見ずにクリアされた、みたいな声もありましたが、ガチガチの高難易度を想定してないならその辺はゆるくてもいいんじゃない?と自分はどうしても考えてしまいます。

    まだ実装初期であり、今後の追加で劇的に緩和される、というのであればわからんでもないですが…
    (27)

  2. #1482
    Player
    Goldclock's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    97
    Character
    Gota'a Betwanhe
    World
    Tiamat
    Main Class
    Monk Lv 90
    Quote Originally Posted by NovaHead View Post
    「ギミックについては極程度」とはよく言われますが、その際って大体意図的になのかできて当然と思われてるのか分からんですが、「じゃあ要求火力は?」が開発側からも完全ノータッチなのが、最近のコンテンツに共通して嫌だと思ってる部分ですね。
    上の方の発言を腐す意図はなく、「そういや滅も気軽に参加してね、とか言う割には火力要求すごいよな」と思い至り、書き込んでおります。
    (腐す意図はない、と記載いただきながら引用してしまい申し訳ありません)
    同様の所感です。
    自分が言及したのはあくまでも文字どおり「ギミック」のみであり、火力を想定した場合はまた話が変わってくると思います。
    早期勢が所属しているコミュニティで参加できれば慣れている方ばかり&装備が整っている方ばかりなので気にならない可能性がありますが、
    野良募集でやろうとしている場合などは火力面も攻略に必要不可欠な要素になりますので「ギミックは極くらい」はあまりあてにならないかもしれませんね。
    (なので自分はL.H級零式1・2層くらいはあるかもしれないな、と記載させていただいてます)
    (3)

  3. #1483
    Player
    SutekiDanshi's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    83
    Character
    Suteki Danshi
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 93
    今では存在しなくなった「偶然島に居合わせた48人で攻略可能なコンテンツ」を考えてみる
    力の塔の調整はもう来ないと思いますが、魔の塔や未来実装のコンテンツに対してこういった仕様・難易度だったら完全野良攻略の可能性もあるのかなーという要望(妄想)です。
    ノーマル実装を望む声があるのも、気持ちも理解できますが、現状ですでに募集が厳しいのでどうにか1コンテンツで皆が楽しめる実装にし、人口分散を避けて欲しいです。

    ・フォークタワー自体を巨大な連続CEと位置付ける
    蜃気楼発生→転送魔紋起動成功→CEと同様に島内プレイヤーへ通知される→証を消費して入場
    (現在はワントライで退出、予習必須の連帯責任、進捗が合わないプレイヤーとのトラブル等
    入り口問題だけではなく心理的に参加を敬遠させる要素が重なり過ぎているので個別で緩和・調整・対策が別途必要)


    ・こうだったらなぁという理想の難易度(力の塔で想定)
    全体の仕様 - 連帯責任ギミックと通常罠は即死ダメージ→死の宣告スタックか大ダメージ程度に緩和し、蘇生制限を残して活かす方向に
    (前半ボスと後半ボスとで難易度のグラデーションを作り、全体の進捗が合わなくても攻略が進む様に
    ワントライでクリアさせるのではなく、挑戦を繰り返して練度を高めつつデジョンで撤退する選択も取れる)

    1ボス - 初見じゃなければ突破出来るぐらい(圧壊/排斥は初見殺しの上手いギミック、反対に塔踏みには手心が欲しい)
    2ボス - 練習してなきゃ超えれない難易度(3体の担当が未予習だと分かりにくい、雪玉は普通のノックバックでも?48人散開は面白いアイデア)

    ↑ここまでは個人のミスで本人が死ぬ系のギミックが中心 必須サポは無しで、居れば便利程度に
    ↓ここからは連帯責任モリモリ 居なきゃクリアできない必須サポ有り

    2ボス後道中 - ここでジョブ変更可能エリアを設置し、生き残った練度自信奴のみで再編しトライ可能に
    3ボス - ちょうど良い(むしろ意図的に簡単にしてるのかも、ここの塔踏みは適切と感じる)
    4ボス - まだ倒してないので知らない(むずそう、でもラスボスとしてはちょうど良さそう)


    ・報酬
    魔石以外にも直接強化素材が排出される設定にし、装備更新を促しつつ繰り返し挑戦する価値をつける
    KN18ぐらいから挑戦できる様にして、完全なチャレンジ要素ではなく、難易度の高いCEとして認識させる

    島をサメに乗って疾走していると、蜃気楼の向こうにふと、目標としてはいないフォークタワーの姿がよぎる。すでにほかのプレイヤーが呼びかけていたのだろうか、転送魔紋にいくつか起動証が入っている。
    装備強化の素材が今すぐ必要というわけではないが、報酬は非常に大きい。一瞬の逡巡ののち、踵を返して魔紋の上でノの民をする。島民に必要なものは、臨機応変な判断力だ。
    「クレセントアイル」には、そんな体験が可能な世界が用意されて、、、いたら良かったのになぁ。
    (10)
    Last edited by SutekiDanshi; 07-15-2025 at 08:47 PM. Reason: たとえばこんなシ

  4. #1484
    Player
    Goldclock's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    97
    Character
    Gota'a Betwanhe
    World
    Tiamat
    Main Class
    Monk Lv 90
    Quote Originally Posted by Goldclock View Post
    一部書き忘れがありましたので追記いたします。
    フォークタワーについて「先行勢が後続勢を引っ張っていってくれると思っていたが~」という言及がありましたが
    少しユーザーコミュニティに甘えすぎではないだろうかと感じました。
    それは100%善意のボランティアであり、最初からそれをあてにしたコンテンツ設計は如何なものかと思います。
    こういったコンテンツに大切なのは「先達が後続を引っ張る文化」ではなく「先達だろうが後続だろうが関係なく共に力を合わせて攻略する風潮と空気感」であると思います。
    ようはコミュニティに甘えることなく、後続だろうが参加したいと思わせる設計であると思います。

    それを前提とするのであればフォークタワーを、必須サポジョブがある+事前相談が必要+αのがちがち仕様にするのは失策であったと思います。
    滅の時にあれだけFBされていた「大人数の高難易度に連帯責任ギミックを入れないでほしい」という声が反映されていなかったことも。
    先の投稿にも記載しましたが、問題は「チェックの甘さ」ではなく「要件定義からの歪み」だと思います。
    短時間の連投で恐縮です。
    書かなくていいかなと思っていたのですがやはり少しだけ言及させて頂きます。

    先日投稿させて頂いた引用元の内容についても今回のFTクリアに際し思ったことです。
    「実装の末に攻略サポートのコミュニティが発足する」のと「攻略サポートのコミュニティが発足することを前提に実装する」は雲泥の差があると思っており
    今回のFTからは後者の念を強く感じました。
    ユーザーコミュニティの活性化、およびそれにあたる新たな出会いと繋がりの創出といえば聞こえはいいですし、MMOの醍醐味であると考えておりますが
    やはり…ちょっとなぁ…違うよなぁ…という思いは拭いきれなかったです。
    逆に言えばそのコミュニティに所属できなければ挑戦すら難しい、ということに繋がるので。
    (47)

  5. #1485
    Player
    sokosoko's Avatar
    Join Date
    Jul 2022
    Posts
    319
    Character
    Shigure Esmeralda
    World
    Garuda
    Main Class
    Culinarian Lv 98
    タワー攻略が盛んになったの別に良いんですけど最近だと外部支援の要請等も無く、いつの間にか終わってる事が多く私のようなおこぼれが欲しい者からしたら少し残念ではあります
    (途中で攻略失敗のケースもありますね)

    一応タワー攻略時にshoutで(外部支援ありましたら参加させて頂きます)等言ってますが確かタワー攻略に外部支援は特にやらなくてもクリア出来るんですよね?

    しくしくと石を2個づつ貯めて行かせて頂きます
    (3)

  6. #1486
    Player
    Goldclock's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    97
    Character
    Gota'a Betwanhe
    World
    Tiamat
    Main Class
    Monk Lv 90
    Quote Originally Posted by sokosoko View Post
    一応タワー攻略時にshoutで(外部支援ありましたら参加させて頂きます)等言ってますが確かタワー攻略に外部支援は特にやらなくてもクリア出来るんですよね?
    外部支援をクリアして頂いた時の変化はFT突入組の力の魔石の取得数が+5になるのみで、攻略そのものには影響がありませんでした。
    自分が参加した時はFT挑戦組以外に島内に誰もおらず、外部支援を沸かせたもののそのまま4ボスに到達、クリアしました。
    実際にやってみて思ったのですが、支援を発生させるタイミングが4ボス直前とかなりあとの方なので(順調にいって開始から50~60分前後くらい)
    そこまで待てるかどうか…もあるかもしれません。
    BAの時は2ボス後の道中あたりだったと思うので、それに比べれば支援が沸くタイミングはかなり遅いです。
    (3)

  7. #1487
    Player
    sokosoko's Avatar
    Join Date
    Jul 2022
    Posts
    319
    Character
    Shigure Esmeralda
    World
    Garuda
    Main Class
    Culinarian Lv 98
    Quote Originally Posted by Goldclock View Post
    外部支援をクリアして頂いた時の変化はFT突入組の力の魔石の取得数が+5になるのみで、攻略そのものには影響がありませんでした。
    お答え頂き感謝致します

    タワー攻略時に無理してまでやらなくても良い感じですかね
    当初、外部支援やる前は特別なFateかCEでもあるのかと思ってましたが、実際はSモブ見たいな感じにランダムな場所に出現する感じで盛り上がり演出的に少し残念でした(攻略時間あるから仕方ないと思います)
    外部支援も各ボス事にあれば面白いと思いますが色々な報酬やらバランスもあるかと思いますから最終ボスのみなのかと個人的に思いました
    (1)

  8. #1488
    Player
    ShinNigo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    55
    Character
    Shin Nigo
    World
    Chocobo
    Main Class
    Armorer Lv 100
    Quote Originally Posted by NovaHead View Post
    「そういや滅も気軽に参加してね、とか言う割には火力要求すごいよな」
    先の書き込みでギミックの難易度は極程度と書いた一人なので一応言及しておきます
    自分の感覚では、要求火力はかなり優しいです。
    早期攻略組は補正装備やサポマスバフは揃いきってない状態でクリアしていたでしょうし、慣れている周回組なら最後の方のギミックを丸ごとスキップしてしまったり
    最近クリ目をやっているPTでも、個人ギミックでミスる人が多少居る程度なら問題なくクリアできています。
    補正やサポマスが多ければ多いほど、個人ギミックのミスや基礎的なDPSの低さをカバーできるものと捉えればいいでしょう。
    クリ目PTで失敗する原因の大半は連帯責任ギミックによる大量死によるものです、ルーンアクスやホーリーランスでもミスれば装備ではカバーできないレベルの被害が出ます。
    整理すると、「多少の死亡は許されるが半壊レベルの重大事故はカバーできない」のがフォークタワーです、装備とサポマスが多いほど「多少」の許容量がより増えます。
    最近の極討滅戦でもこれは同様かと思います、むしろフォークタワーでは装備とサポマスで凡ミスの許容量が増えるので
    ギミック面だけでなく火力面でも極と同等か、装備とサポで伸ばせる事を含めると極より優しいというのが自分の認識です。

    それなのに高い水準を求める人が居るのは、一度の突入に時間や起動証といったコストが掛かるためではないかと思います。
    装備とサポを揃える事よりもミスをしない事の方が余程大事ではありますが、知らない相手であればより準備してきてる人の方がなんとなく信用できる気持ちは分かります。
    普通の極討滅戦などでは簡単に解散してPTを組み直し、再挑戦することができますが力の塔ではそうはいきません
    こういった部分がプレイヤーを過敏にさせているのだと思いますよ。
    もちろん条件を満たして参加しているのに他人を悪しざまに言うのは絶対によくありません、そこを肯定している訳では無いのを断っておきます。
    (3)

  9. #1489
    Player
    cain-dragoon's Avatar
    Join Date
    May 2013
    Posts
    142
    Character
    Imperial Medics
    World
    Bahamut
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    ウィークリーの攻略手帳は経験値と一緒に銀貨や金貨も貰えたら嬉しいです 1000くらい
    (37)

  10. #1490
    Player
    wanwandaisuki's Avatar
    Join Date
    Jan 2023
    Posts
    35
    Character
    Heart Mind-of
    World
    Fenrir
    Main Class
    Armorer Lv 100

    クレセント武器・防具(+1)が揃ったので

     割と批判気味なコメントが多くて制作サイドもきついんじゃないかなー?とか思いつつ、
    そういえばちゃんとプラス面のフィードバックも出すのも大切ですね。
     現状、フィールド上で出来る事はほぼ全てやり切れたと思います。
    その上でクレセントアイル(フィールドのみ)の個人的な評価。
    ・ナレッジLv上げ=雑魚狩りだと考えていたので、CE・FATEで知見が稼げると理解できる誘導があると親切かもしれません。
    ・序盤は銀貨の使い道が多岐に渡り、どれから消費すれば?!…と、頭を抱える程度に悩めたので良かったと思います。特に支障が生じなかったので考えられていると感じました。
    ・CEで銀貨稼ぎゲーじゃん!と理解してから、実は金貨も欲しくなる流れは良かったと思います。可能ならサポジョブ消費アイテムは金貨に統一(引き換えに要求額を下げる)した方が面白かったかも。
    ・CEとFATEで報酬に差別化があっても良かった気がする。しかし、どちらも倒すのに苦労しながら戦闘面での差別化が計られており、気楽なFATEと緊張するCEに分かれていて面白い。
    ・宝箱の存在でフィールドを駆け回る楽しさが出来た。慣れちゃうと宝箱回収ルートが出来上がるのも楽しくてよかった。宝箱の中身については改修予定らしいのでそこに期待、オシャレ装備が出るのは良かったけど今更感溢れてたりするのでもうひとひねり…もう少し喜べる工夫が欲しい。可能なら箱のグレードに見合った物を考えて欲しいし、銀箱だけじゃなくて銅箱にも期待が持てるものが入ってると嬉しい、現状では人参除けば小遣い稼ぎ箱に落ち着いちゃってる。
    ・敵の強さが暴力じみて事故死余裕、でもスニーキングすれば何とかなる。協力プレイの概念が生まれてよかったと思います。でも、戦うというよりもトレインさせて一方的にボコってそれが最効率!ってのは便利だけど…どうなんだろう?別のアプローチでPT狩りが楽しめると嬉しいかも。
    ・+1強化がかなりしんどい。でもエンドコンテンツだしこれくらいじゃないと即消化・完!になって早々に飽きる人が出て「エンドコンテンツってなんだよ?!」と言い出す人が多かったかも。地味ながら火力上昇が見込めるので一つ強化するごとにダメージが上がっていくんだ!と考えればモチベは保てました。…でも今後の事を考えるとタンヒラにも価値がある調整が嬉しかったかも。(DPS以外は恩恵小さめ…な気がする)

    開発頑張ってくださいね。
    (1)

Page 149 of 157 FirstFirst ... 49 99 139 147 148 149 150 151 ... LastLast