http://www.gamasutra.com/view/featur...he_.php?page=1
上記は興味深い、吉田さんの海外インタビュー。
要約すると、海外でスタートダッシュに失敗したMMOが再起できないと言われる理由について。

投資者がどんどん離れていき、それがダイレクトに響いてしまい、大規模な開発陣は縮小せざるを得ない。
すると、今まで通りのペースでバージョンアップや修正をできなくなり、そのままずるずる落ちるところまで落ちていく。
一方、FF14の開発陣は「投資者に操られる糸」じゃないので、縮小どころかより大規模にすることができました。

And coming off what I said before, if we had used investors' money to do this, we probably couldn't do this. It's because Square Enix is funding this project 100 percent. That's why we can do this. Only Square Enix can do something like this.
先ほど言いました通り、投資者の方々のお金で開発を行っていたら、このような大変革はできませんでした。
自社が、このプロジェクトに100%出資してるからこそできたことであり、スクウェアエニックスにしかできないことです。


このようなスレッドで、不安を煽られてしまった方を安心させてくれる一言。
自称株主の方々が騒いだり、行動に出ても、今まで通りに開発は続行可能のようです。