Results 1 to 10 of 281

Hybrid View

  1. #1
    Player
    ATO1113's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    47
    Character
    Rau Enon
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    黄金を楽しめている方の配慮も楽しめてない方の配慮もどちらも必要なのは前提です。
    私がネタに…を指摘したのであれば、
    これだけ言われているのを無くなればなぁと思って書きましたが。。感じ取るのは人それぞれなので書き方良くなかったですかね?
    あくまでも個人的意見です。
    (6)

  2. #2
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,235
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by ATO1113 View Post
    黄金を楽しめている方の配慮も楽しめてない方の配慮もどちらも必要なのは前提です。
    私がネタに…を指摘したのであれば、
    これだけ言われているのを無くなればなぁと思って書きましたが。。感じ取るのは人それぞれなので書き方良くなかったですかね?
    あくまでも個人的意見です。
    自分の好きなキャラクターに蔑称のようなものをつけられ、それを広めてしかもそのキャラクターの行動を「無かった事にすべきような扱い」をされる事を楽しめる人っているんでしょうか。

    どんなキャラも、見方を変えれば「その行動を愚かな、すべきではない、批判されるべき行動と解釈する」という事はできるんですよね。
    例えば英雄をイシュガルドに招き入れたオルシュファンは良く言えば「救国の英雄を招き入れた功労者」ですが悪く言おうと思えば「他国から犯罪者とされている存在を私的な理由から匿った」と言えてしまうわけですよね。
    エメトセルクは良い面を見れば「過去を愛し過去を求めて戦った存在」ですが悪く言えば「数々の霊災のきっかけとなり、名前あるキャラで言えばルイゾワ、アルバート等数多くが死を迎える原因になったFF14における大半の悲劇の根源」でもあるわけです。
    (私はその悲劇の根源である事を理解しつつも、それでも理想の為に悲劇も厭わなかったエメトセルクが好きではありますが)

    ではそんな「悪い一面」を半ば捏造のように作りだされ広められる行為ってそのキャラを好きな人から見れば楽しい事ですかね。
    作られたストーリーを「キャラの偽物がやっていた事にしよう!」なんて否定されるのは「ネタですから」で済ませられる程軽い物なんでしょうか。
    (18)