Results 1 to 10 of 99

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Halford's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    155
    Character
    Hals Bals
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by vitalsign View Post
    いやあ、むしろ無に帰さないとダメだと思います。IT的な保管ルール上残っているとは思いますが、運営も基本的に閲覧不可であってほしい。
    運営に意見や要望を伝えることはフォーラム参加の大きな理由の一つなのですから、
    違反したけど伝わる、違反したけど残る、ではルールの存在意義自体が揺らぎます。

    試験や競技と同じです。ルールに違反したら採点されない評価されない。
    これが徹底しているからルールは成り立つのだと思います。

    ※ルールの運用ぶれに意見を述べるのは自由だと思いますが。
    ルールなんて変更される事もありますし揺らいで良いと思います
    玉石混淆な状態から役に立つアイデアを拾う事を最優先して欲しいです
    ガチガチなルールや運用って何かメリットありますか?

    そもそも企業フォーラムなんて企業側の好きにして良いと思います
    ルールやラインなんて柔軟かつ不明確であるべきです
    求めるのはゲームが面白くなるように運用し尽力して欲しという事だけです

    そもそも削除されてる投稿に有用な意見とか無いだろうし、削除されるのが悪いと私は思ってますが、その辺は置いといて下さい
    (5)
    Last edited by Halford; 06-25-2025 at 01:29 PM.

  2. #2
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,478
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Halford View Post
    そもそも企業フォーラムなんて企業側の好きにして良いと思います
    いや。これはダメでしょ。
    まぁ、閲覧含めて完全に会員制であるなら別でしょうが一応は公開のものですので
    運営する企業には管理において社会的責任が発生します。ですので明確なルールは必要ですよ。
    なきゃ運営が管理の為の根拠を示せずに取り締まりができませんので。下手すりゃ何かしら問題が起きる度に
    フォーラム閉鎖を繰り返すことになります。
    ルールの存在意義自体は「情報取得の度合い」には全く関係しません。単純にこの場をどう管理するかと
    社会的な責任をどう証明するかによります。

    ただね。ルールを定める意義とルールを運用する裁量は別問題。
    いわゆるラインの柔軟性や不明確性を担保するのはこちらの話で役立つ情報をどう取得していくかは
    運営がこの裁量権の範囲でしっかりと考えるべきことかと。
    こちらこそ、ゲームが面白くなるように努力すべき箇所で実際FF14の運営はしっかりと動いてるかと
    ラインが不明瞭なんて話がこうやって公的に議論されてるのはその証拠だと考えます。
    (10)