Page 6 of 9 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast
Results 51 to 60 of 90
  1. #51
    Player
    Mirald's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    255
    Character
    Klarth Lester
    World
    Ramuh
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by GadgetRegion View Post
    いいねボタンの他に数字は表示されないよくないねボタン追加して100くらい付いたら民意で削除される仕組みにしておけばいいと思う
    例えば、ヒーラー4ジョブの内の1ジョブに零式で席が無いので強化して欲しいと要望が書かれた時に、他の3ジョブをやっている人達が席を確保する為によくないねボタンを押して強化要望を削除する、という事が出来る様になります。
    各ジョブをやってる人数がほぼ同数と仮定した場合、削除の民意は3倍の数を持つことになりますが、では強化要望は削除されるべきでしょうか?

    民意や多数決を過信するとこのような事が起こります。
    (22)

  2. #52
    Player
    giringo's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    438
    Character
    Nora Olivier
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 71
    要点だけ書けばいいのに、「能力が〜」「誠実さが〜」とか関係ないこと書くから消されるんですよ。
    (39)

  3. #53
    Player
    Halford's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    152
    Character
    Hals Bals
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by GadgetRegion View Post
    いいねボタンの他に数字は表示されないよくないねボタン追加して100くらい付いたら民意で削除される仕組みにしておけばいいと思う
    そこまで思い切った仕組みだとカス◯ラは居なくなりそうですね
    そんな世界になったら沢山のよくないねボタンを押したいと思います
    (5)

  4. #54
    Player
    Halford's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    152
    Character
    Hals Bals
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by ViewExplorerSelena View Post
    現にこのスレにも結構そういう内容ちらほらあるじゃないですか。
    何も私は喧嘩を助長したくてこのスレ掘り返したわけじゃないんですよ…
    一言で言うと「ありがとう」です
    モルボル降臨したりPLLでも触れられたのにこのスレ静かだなーって思ってました

    議論やレスバ自体が盛り上がるのは良いと思いますよ
    ただ相手の"意見"に対しての反論じゃなくて"相手"を批判するのは控えて欲しですね
    (8)

  5. #55
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,205
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    こういう事を言うとそれこそ削除されてしまう気がするんですけど
    フォーラムへの書き込みが削除されたとかその理由の是非とかで一喜一憂するほどここでの活動にのめり込んでしまってるなら
    ブラウザからブックマーク消してしばらく離れ
    素直にFF14楽しむとか少し他のゲームを遊んで、フォーラムの事を忘れる期間を設けたほうが良いと思う
    (29)

  6. #56
    Player
    RoyceCacao's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    490
    Character
    Royce' Cacao
    World
    Zeromus
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    なんてことないただの掲示板だったら忘れたらいいかもしれないですが
    FF14への意見要望投稿先として指定されているので
    誘導通り意見要望を書いているのに納得いかない削除のされ方が続けば困惑したり悲しんだり、意見を届けてくれないのかと思ったりするのは
    そんな変なことでもないように思います。

    逆に、削除されてしまうかもしれない内容だと自覚しながらも投稿してしまう、その感情はどこから来るのか知りたいです。
    (34)

  7. #57
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,235
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    御自身では否定しつつも、見て感じた通り感情的になられている部分が有ったのでしょうね。
    削除されてしまうだろうから一度見直しを、とお伝えしてもやはり削除されてしまうという結果ですし。
    「削除されないように心がけましょう」と伝えても結局の所「自分の中では正しいのだ」と確信して感情的・攻撃的な書き込みをしてしまう以上自覚して抑えるというのは難しいのかもしれませんね。
    というのを実際に目の当たりにして感じました。
    (12)

  8. #58
    Player
    RoyceCacao's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    490
    Character
    Royce' Cacao
    World
    Zeromus
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    御自身では否定しつつも、見て感じた通り感情的になられている部分が有ったのでしょうね。
    削除されてしまうだろうから一度見直しを、とお伝えしてもやはり削除されてしまうという結果ですし。
    「削除されないように心がけましょう」と伝えても結局の所「自分の中では正しいのだ」と確信して感情的・攻撃的な書き込みをしてしまう以上自覚して抑えるというのは難しいのかもしれませんね。
    というのを実際に目の当たりにして感じました。
    名指しありませんが、私の投稿の流れを見てのこととお見受けします。違うのであればスルーしてください。
    私自身が感情的な投稿を一切していないとか、過去の削除に不満を抱いていると言った記憶はありません。過去の削除については納得も反省もしていると書きました。
    見直ししようがどうしたって削除されるときはある、ゼロにはならないし
    見直しした上で削除されてしまっても、その人が完璧な見直しが出来なかったからといって理知的な行動のとれない人間だとは思っていないと言っています。
    (12)

  9. #59
    Player
    septem's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    131
    Character
    Chris Mcvie
    World
    Ultima
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by RoyceCacao View Post
    これが私のことを含んで仰っているという前提で申し上げます。
    私自身はとある件についてかなりのフィードバックや意見をフォーラムに書き込んできましたし、皆さんがおっしゃるいわゆる「強い言葉」なるものをたびたび使って来た自覚がありますが
    暴言・誹謗中傷で削除されたのが1件あったかな、フォーラムの目的に貢献しないで削除されたのが2件くらいあったかな?というくらいの削除感です。
    それらについて不当だと申し上げるつもりはなく、3つのうちどれも心当たりがあるものだったので反省し、次からはしないように心がけております。

    なので自分を正当化して運営を下げたいんだろうという憶測については明に否定させていただきます。そもそも自分の書き込みについてはそんな感情的になるほど削除されていないので。
    私が違和感を抱いているのは、自分自身の書き込みではなく、他プレイヤーの書き込みなので。

    あとフォーラムが苦情の受付窓口になるのは仕様上仕方がないです。
    サポートデスクの受付は「問い合わせ」であり質問の様相を呈していないといけませんし
    ご意見ご要望はフォーラムに書き込むよう誘導されますので
    まさにフォーラムは苦情の受付窓口であるのです。
    私はフォーラムが苦情の受付窓口では無いと言っているわけではなく、苦情窓口とユーザーコミュニティの複数の性質を持つ場として単なる苦情窓口とは違うルールで運用されている、ということを言いたいのです。なので、フォーラムが苦情窓口となるのも仕方がないと言われても、それはあくまで現在のルールの範囲内で行われるものについては仕方がないという話だと思っています

    ただ、対ユーザーコミュニティではなく対運営に批判を届けたいだけなのに他に方法が無いんだという主張には一理あると思っていて、現在のフォーラムの中でそれをするならば、他の方が言っているように他ユーザーが不快に感じない(通報されない)ように端的に伝えるしかないと思っています

    ただこれも、端的に伝えるだけでは収まらない感情があるんだと言われると、気持ちはわからないでもない部分があります。様々な経緯をたどった末に割り切れない面があるという人もいるでしょう(ゲームの話にしては深刻すぎないかと思うこともありますが・・・)

    なのでもうそれは住み分けるしかないんじゃないかなと思っています。とはいっても、今のルールに納得がいかない、今のルールによってされた処分に不当な面があると批判を言い続けるものではなく、ルールをアップデートして欲しい、住み分けるための新しい機能・別の場所を用意してほしいと要望するのが本筋だと思います。単に批判をし続けるだけならば、批判のための批判、批判を自己目的化しているように見えてしまいます

    ここからはスレッドに関する内容の返信ではなくRoyceCacaoさんの書き込みそのものに対する返信になります

    まず、自分から相手に意見を投げる時は他プレイヤーの書き込みを含む大きな括りで話を展開するのに、相手からの意見を受ける時は自分は納得している、自分は削除されていない、と自分の書き込みに特定した話で受けられると都合よく論点をすり替えられているように感じてモヤっとします。他の方とのやり取りでもその点が繰り返されているので、傍から見ると詭弁を用いることに躊躇が無いように見えます。意図してそうしているわけでは無いのなら注意した方が良いと思います(ただこれは、私自身自分の書き込みが詭弁になっていないかどうかをいちいち推敲していないので、意図せずそうなってしまうことはあると思っているのであまり偉そうなことは言えないかも)

    それと、自分の主張は運営に届けたいだけの意見だと言う割に、他の人の書き込みがあると積極的に反論したり書き込みが削除された人を責めたり追及するような書き込みをしているので、少なくともこのスレッドはディスカッションの場と見ていることは明らかです。自分の投稿は運営に届けたい意見だとして他者からの返信をかわしつつ、他の人の投稿には積極的に反論していくというのはダブルスタンダードに見えてしまいます。そこは態度をはっきりさせた方がいいと思います
    (15)

  10. #60
    Player
    VESUR's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    357
    Character
    Vesure Vicker
    World
    Alexander
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    この投稿は、運営への提言を含みます。運営への批判的意見をご覧になりたくない方は、ここで読み進めるのをお控えください。

    ある時期から、
    吉田プロデューサーや室内さんから、「フォーラムに投稿する際は言葉を選んでほしい」と
    ユーザーへの呼びかけが行われるようになりました。

    それ自体は理解できることですが、
    それ以降、FF14のコンテンツ品質――特にストーリーや実装内容――が全体的に低下しているように、
    私には感じられます。

    もちろん直接的な因果関係はないと信じたいですが、ユーザーに節度ある表現を求める以上、
    運営チーム自身もより高い責任意識と自省を持って開発・運営に臨んでいただくべきではないでしょうか。
    そうした事を私たちユーザが肌で感じていれば、
    フォーラムでこのような公式への姿勢が問われるようなスレッドが立つこともないのでは?と思う次第です。

    私自身も社会人としてお客様にご協力をお願いする立場になることがありますが、
    その際にはまず自分の姿勢を見直し、誠実さを持って接することを心がけています。
    そうでなければ、相手からの信頼や選択を得ることはできないと考えているからです。

    私のようなひねくれ者の声もあるとは思いますが、今後の運営のさらなる奮起と、
    より良いFF14の実現を心から願っております。
    (48)

Page 6 of 9 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast