散々色んな人に噛み付いておいて、
なんて事も言っておきながら、#79みたいな発言よく言えたもんだ
言い返せないか理解出来ないか、完全に逃げ口上じゃん
規約上義務が発生しないのであれば、「すべき」にはならないし、サービス上信用問題etcとして、企業側が必要と感じれば行動する
ただそれだけの事だと思うけど
その結果を踏まえても不満なら、それこそこのサービスを利用しなければいいだけで
運営側に何か不備があったとき、
「もし補填等あるのならこういうのがあるといいな~。」なんてヌルい内容の議論ならまだしも、
Aoiさんや1の主張は、する義務が本来無い物に対して「するべき」っていう前提で、
しかも他の人らが言ってるように、ヘタしたら物乞いに見えるようなレベルの内容になってるじゃん
さすがにそれはどうかと思うよ