初投稿で引用返信がよくわからないので返信でそのまま書いちゃいます。
敵をCC漬けにして動きを止め、その隙にKOするというのは、クリスタルコンフリクトのみならず、FF14のPvPにおける基本戦略です。
ここを変えると言うことはFF14のPvPコンテンツを全く別のゲームにするほど大きな変更です。
何も出来ないままボコボコにやられてしまうことが不快だという感情は、大いに理解できます。
しかし、それがコンテンツの根幹を変えなければならないほどのものかと言われると、NOです。
残念ですが、未熟な人、負けて追い詰められている人が気持ちよくなれるPvPはこの世にありません。
ボコられて感じるストレスが、悔しさにつながり、向上心につながり、努力という行動につながり、試合や勝負の結果につながって、達成感を味わうのがPvPの醍醐味だからです。
その醍醐味から逸脱するほど、フォーカスされてKOされることは大きなストレスではないと、少なくとも自分は思っています。ムカつきますけどね。
ゲームバランスを著しく破壊しているかというと、それもまたNOです。浄化や快気、防御、各種スキルなど、打つ手はちゃんとありますから。
CCをいつ撃つかもしくはいつ撃たれるのか読み合い、浄化や防御のリキャストを見ながら誰にフォーカス合わせるのか考えて、
寄せ集めの味方と連携取りながら戦うというのがクリスタルコンフリクトの面白さだと思います。
次に、クリスタルの関係ないところで勝敗が決まっているのではという話ですが、全くそうは思いません。
そもそもなぜあなたのチームのリスポーン地点まで敵が詰めてきているかわかりますか。
あなたのチームが極端に弱いから?まぁそれもありますが、最大の理由はクリスタルを運びたいからです。
忍者や侍やリーパーが前に前に詰めて突っ込んでくるのは、後衛の遠隔ジョブの安全を確保し、クリスタルを運んでもらうためです。
リスポーン地点近くでボコられている間に相手チームのヒラや遠隔DPSがしっかりとクリスタルを運んでいませんでしたか。
クリスタルを安全に運ぶためにクリスタル周りにいる敵をどかしていき、結果としてリスポーン地点まで押し込むことは、そんなにおかしな立ち回りなのですか。
クリスタルと離れて戦っているからクリスタルは関係ないと考えるのは些か安直だと思います。
また、それに関連して、リスポーン近くまで攻め入ることにリスクを設けろと仰っていますが、そもそも自分のリスから遠く離れた敵リスまで攻め入ることは既にかなりリスキーです。
自リスに近いほうがリグループや戦線復帰がしやすいですし、離れればそれらがやりにくくなります。
敵リスに突っ込んだはいいものの、ろくにKOできず、むしろKOされて人数差を作られ、そこから逆転されることだってあります。
優勢で100%付近までクリスタルを押しても、中々最後の一押しが決まらず、敵の物量をしのぎきれずに全滅し、逆転されたりします。
敵リス近くはやっぱり敵の方が有利ですし、あなたのチームのリス近くはあなたのチームが有利なのです。
敵がそんなリスクを犯していてもなお負けてしまうほどあなたのチームが弱く、相手のチームが強いのです。上で他の方が仰っている”あなたのチームが極端に弱い”ってのはそういうことです。
そんな実力差のあるマッチをギミックで無理やり長引かせてもお互いに辛いだけだと思います。私は反対です。
次にそこまで努力しなきゃいけないのかと言う話ですが、その通りです。紆余曲折ありつつも、3年近く続いているPvPであり、先人たちに追いつくのは容易ではありません。
そこまで、ここまでと自分ではやっているつもりでも結果から見れば先人に遠く及ばない量です。悲しいですが。
コーチングについて、色々話してくださっている方もいますが、インターネットが発達して、SNSや配信、動画サイトも活発になっている今、
上手い人に教えを乞う人はそこまで少数派ではないと自分は思います。ここに文章書く暇があったらロドストでも見てチーム募集探すなり、
動画コーチング企画やってる人に応募するなりすれば良いかと。まあ・・・ハードル高いことは否定しませんし、辛いなら普通に辞めていいと思います。
コメンデーションクリスタルを手に入れたいようですが、あんなんただの赤く光る武器ですから。
最後に。ご意見無用、論争お断りとのことですが、ここはユーザーが自由に意見を書く場所です。
どんな意見にも反対意見が必ず存在します。それを封殺、制限する権利はあなたにも私にもありません。
なぜここに書き込んだかなんて関係ないです。
以上です。