眼鏡の影でおじいちゃんおばあちゃん化するのは修正されたのですか?
自分はまだ確認できていないのですが、修正されたのなら良かったです。
ミドオスの常態で青髭みたいに口の周りに灰色が出るのも直ってくれないかなあ。
本当に嫌。
鼻水垂れてるみたいな人中も本当に嫌だし。
リアルと言うよりは単に黒ずんで皺だらけな醜い目の周りも嫌。
常に「アイーン」している口周りも最悪だし。
以下略。
なんでこんな顔にされてしまったんだい。
俺、何かしたかい? 開発運営に?
お金払って遊んでただけなんだけど。
眼鏡の影でおじいちゃんおばあちゃん化するのは修正されたのですか?
自分はまだ確認できていないのですが、修正されたのなら良かったです。
ミドオスの常態で青髭みたいに口の周りに灰色が出るのも直ってくれないかなあ。
本当に嫌。
鼻水垂れてるみたいな人中も本当に嫌だし。
リアルと言うよりは単に黒ずんで皺だらけな醜い目の周りも嫌。
常に「アイーン」している口周りも最悪だし。
以下略。
なんでこんな顔にされてしまったんだい。
俺、何かしたかい? 開発運営に?
お金払って遊んでただけなんだけど。
洗い出し、類似チェック、水平展開、再発防止よろしくお願いします。
革新的な技術であったり、目標を持って挑戦するのはとても良い事ですが、製品や商売を扱う上で基本的な事やPDCAをきちんとやってくれというのが要望です。
plan,doがやりたいのは嫌という程よくわかりました。checkとaction出来ていますか?
Player
6.x元はコチラ
キャラクリ画面の正面顔を変形・加筆してみました(右の2は瞳の光を1つ消してある)肌の光沢も抑えてあります
・眉毛が上がって ⌒ こうなってるのを下げて引き締めて、
・眉骨下がって開いてるのを ↑ 上げて→ ←寄せて、引き締めて
・眉下に深い彫りの強い影を入れて
・上がった二重線を下げて(左目)
・二重の色少し直して(左目)
・睫毛が黒過ぎるから焦げ茶にして
・上がってる上瞼のラインを下げて 真っ直ぐ ー にしながら、目頭~目尻まで粘膜をしっかり塗りつぶして、
・眼球が飛び出てるような目尻のカタチを直してシャドウを長めにしっかり入れて、
・暁月6.xっぽい細くて柔らかい直毛の睫毛を目尻に描いて、
・目頭の彫りがハードで両目が離れて見えているから 彫りの幅を広げて丸みを持たせて、寄せてボカして、シャドウも入れて「ヘ」の字型
・鼻根と目頭の間の >< がハードだから、緩めのカーブにボカして、
・下瞼と目尻が釣り上がってるからグイッと下げて、粘膜が波打ってないカタチにして シャドウを入れて、
・涙袋を ハの字から ~のカタチに変えて、影つけて補強して、
・鼻筋をフラスコ型の陰影にして、
・小鼻の幅を広げてカタチを [ ] 型にして、
・鼻柱の幅を広げて、鼻穴を[┓┏]型にして、
・人中をハの字にして、
・唇の色が濃すぎるのを薄くして、「上唇の両側はもっと薄く」して、
・唇の輪郭をボカして、
・唇のシワを殆ど無くして、
・上唇の中心を上げて、上唇の面が下がっているのを正面に向けて
・口角を下げて、
・上唇の両側をタレさせて、
・下唇の面がエリンギの傘みたいに上向いて受け口ってるのを正面に向いてる感じにして、
カタチを皿型から鍋型っぽくしてアヒル口に寄せた。
あとは黒目を下に少しさげて、眼球上部を暗い色にして上瞼との隙間を暗くし、ガンギマリにならないようにしたら、また虹彩も暁月に寄せれば、完璧ではないか。
眼球のカタチは明らかにおかしい、目尻側の白目率が増していて、目尻の粘膜のカタチがこんなに違っている。
・暁月6.x https://pbs.twimg.com/media/GdjcHU0W...png&name=small
・7.11 https://pbs.twimg.com/media/GdjcJb7W...png&name=small
グラフィックスアップデートのミッドランダー男(6顔)は似ても似つかな過ぎていて、本当に異常。
印象を大切にするとは、こういう事ではないのだろうか?
首の横幅を変えたり、唇の形を変えたり、眼球をギラギラにしたり、おかしいと思うのだが。
ファンフェスで言ってたこと
https://www.youtube.com/live/--_vb2j_qDo?t=6240s
------------------------------------------------------------
「ただしFF14はですね 新生からもう10年、今年10周年、に渡って皆さんに本当に長く愛していただいてる作品です。とにかく、皆さんが操作するキャラクター、そのイメージを壊さないように、大切にしていくべきだって風に考えてます。ですので
皆さんのねキャラクターが大きくイメージ変わってしまう事のないようにしっかり注意を払って、フォトリアルではない!方向でしっかりアップデートを今進めています(中略)動画をみていただいたほうが早いかなと思います(歓声)」
------------------------------------------------------------
ララフェル首、逆八の字めっさ開いてるし、顔の輪郭もデブにされてゲーム内の自キャラはずんぐり。
そしてミッドランダー男6顔はベンチまで一度も見せなかった(同じく、首が逆八の字に広げられていた)
幅・カタチが変えられている ミッドランダー男(6顔)「頭」「顔」「首」「エラ・顎先」と、耳の角度を 元の暁月6.xに合わせてください(土台のカタチ ー その2)
ミッドランダー男(6顔)「鼻」の形状・サイズ・見た目の修正要望 7.11 「鼻筋・小鼻の光沢」(肌光沢)をもっと抑えて「鼻筋のカタチ・見た目」を元の暁月6.xに合わせて下さい
これは、なんだろう? 僕のキャラの鼻はこんな見た目じゃなかったのだが。
鼻の穴も、鼻の尖りも、みな元暁月6.xの見た目と同じにする、できないワケがない、絶対にそんなことはない。なぜなら、
アウラ男がこうだから。
つまり、できるのに、やってないだけ。
ミッドランダー男(6顔)に求められているカタチが、他種族や他顔に見られるのだ。
だからできないんじゃない、してないだけ、首も眼球も、目・涙袋も、眉も鼻も人中も、口唇もアゴも肌光沢も、全部が趣味趣向で、タダの手抜き。 僕はそういう風に思っています。
現にあっちとこっちのキャラパーツが同じカタチになっていて別タイプなのに区別がつかないとか、そういうことも、起こっているし。
髪型も歪んでいたり、雑すぎる。
オノロワ髪型の前髪のパッカリ浮きや、束の前後表現が逆、流れる髪の方向、えりあしのカーブ、細くした粘土のような前髪、チグハグなメッシュの色、
ウリエンジェ髪型の前髪の生え際の明るすぎる2本線、真上から見た際の帯のような不自然に色が変わっている部分、白髪のような全体の白い線、
早く直して下さい、暁月の見た目カタチにちゃんと合わせてください。
7.1 ミッドランダー男(顔6)の「アイホール 二重」を 正しく修正してほしい - 暁月6.xのアイホールのカタチ ~ 二重の仕組みINした瞬間に、なんじゃこりゃ とわかる程、暗い影が目に掛かっていて最悪でした。
【7.0黄金のレガシー製品版】ララフェル男(デューンフォーク顔2)の「首・眉・目(瞳)・鼻・口・頬(顔)・肌の色」が暁月6.xと大きく異なっていて、顔が全く違う
元の見た目を 完全に無視している影。
目の書き込みを「嘘」と言って捨てたくらいです、顔に手を入れる際も、それをする人まとめる人の「美・その他の感覚・考え・見ているもの」が僕らとは違いすぎているから、僕らがなにを大切にしているのかも理解できない結果を出す。
そうであるから、暁月6.xの目の影ひとつにしても、元がどうしてそうなっていたのか、元の見た目の意味なんて無視して変えてしまう、合わせようともしない、月額を払って長年大切に育ててきたプレイヤーの3Dキャラクターを、趣味趣向まで入れた変な見た目に変貌させて、そうやって心を大きく傷つけることをしてしまう。
キャラクターの造形と並んで深刻な問題であり、グラフィックスアップデートでそれが浮き彫りになった。
【疑問点】元と印象がまるで違っている理由、元の暁月6.xの形がそうなっていた理由を、ちゃんと理解した上で顔をイジっているのか?
こうして元の目に掛かる線を目の上に描いたり、その線を消してしまったりしている、僕の中でのFF14グラフィックスアップデートはまさにこういう感じです。
グラフィックスアップデートの過度な写実性や華美なディテール
7.11でも 長年共に歩んできたキャラクター達の顔は別人のままだ、早く報告のキャラ達を同じ見た目に直してください。
Last edited by D_Hovant; 01-01-2025 at 11:05 PM.
鼻孔の形状が違って見えるように感じられる瞬間がある以外については、鼻自体はしっかり修正してもらえるということでよろしいのですよね。上記以外にも、FFXIVそのもののライティングシステムが大幅にパワーアップしたことにより、これまで正確に描画されていなかった陰影が明確になることで、6.58以前と7.0以降、鼻腔などの形状がまったく同じ場合でも、カメラ角度/天候/ライト環境などの影響により、「違って見えるように感じられる瞬間がある」という場合はございます。このケースに該当するものも、現行を仕様とすることについて、ご容赦いただけますと大変助かります。
鼻だけでも、鼻翼、鼻背、鼻筋などはミッドランダーは7.0でも7.1でも調整が入った感じが全然しないので調整して欲しいのですけど、「など」に全部入れてしれっとスルーしようとしてないですよね。
おかげさまで7.1でミドランを使う気にもなったしスクリーンショットを楽しむ気にもなりましたが、まだ元のニュアンスが足りないし陰影は過剰だし改善出来ると思いますので引き続きよろしくお願いいたします。
十年は待てないので、冬が終わるまでには直るといいですね。
ハウス維持のために1ヶ月課金したので地図へ行ったのですが...驚きました。
最終層で撮るSSこんなに酷かったですか?
前はささっと撮ってもそれなりに綺麗に写せたはずなのに、どう足掻こうと不細工過ぎて絶句しました。
自キャラだけでなくフレもひどい。
これだけ酷いとSS撮ろうという気にもならないですね。
プレイヤーキャラクター(NPCもですが)を不細工にして何の得があるのでしょうか。
理解に苦しみます。
運営側にもプレイヤーがいるかとは思いますが、貴方がたは破壊された自キャラや今まで10年かけて培ってきたNPCの顔面崩壊を見てどう思っているのでしょうか。是非知りたいです。
せめて少数でも私達プレイヤーと同じ気持ちを抱いている方々がいると信じたいです。
信じたところでどうにもなりませんが、そうでも思わなければ気持ちを消化出来ません。
失望されて嬉しい人などいないはずです。
運営側に少しでも良心が残っていることを期待...せずに経緯を観察したいと思います。
すでに信用貯金がマイナスではありますが、せめてこれ以上マイナスになることがないことを祈っています。
話はずれますが
このスレッドを維持してくれている皆さんに、今はいいねで賛を示すことしか出来ませんがとても感謝しています。ありがとうございます。
いい子で静かにしていたのに言及されたみたいですけど。話しますね。
最初は丁寧に投稿してきましたよ。
でもグラフィックのアップデートを約束され、ベンチが出てから8か月経って何故か髭のテクスチャだけはそのアップデートがない。どうー見ても開発のミスなのにこの件ずっっと無視されました。
口くらい悪くなりますよ。
私はこのグラフィックアップデートが気に入ってる方ですよ、全体的に。だからこそ他の人たちと同じように適切なアップデートを取得できないことにイライラしています。
髭が直るまで黄金始めない、アーリーアクセスの時から自分が勝手に決めました。この当たり前のミス長くても1か月は修正できるだろう思っていました。
私は甘かった。5か月になりました。黄金まだ初めてない。
すごいでしょう私、この5か月間ほぼ毎日ログインしてますよ。逆に私は仏のように冷静と思いますけど。
でもいいことに前日冷静にして丁寧に改めて不具合報告出してようやく受理されました(この前不具合以外になったのは何?)、めでたしめでたし。でも油断はしません、駄目な件も出ましたから。
夏休みはもうすぐ冬休み。今年内に私が新大陸への冒険が行けるか、希望全然ないですけど出来たらいいですね。
引きの絵が悪いのは顔に入る影が大半の理由だと思います
今はキャラにライトを当て続けないと元のモデルの形状が見えてしまう状態になったので、離れたキャラにも本来は当て続けないといけないのですが
それが消えてしまっているのか重くなるからやってないのか当たらずにかつシェーダーはオンのままなので、目や鼻周りや頬が遠目から見ると真っ黒になる
その中で目だけ白く輝いてるので、ホラー映画で暗闇から出てくる化け物みたいになる場面が出てくる
今までは影は一部描き込みで、環境光だけでも遠目でも過剰な影にならず造形も破綻せず綺麗に見えるよう作られていました
このゲームがMMOであるからこそ大量の人が集まる場面を考慮しつつ、見栄えを保証する上に軽い作りだったのを変えてしまった
影になる部分の造形の見栄えを維持する為に強いライトを当て続けなければならず、距離によってその強さを変えるという細かい調整が必要になった
今のシステムでやるなら表示人数をもっと絞って見えてる範囲の人全てにライトを当てるしかないのですが
そうなると要求スペックは今よりもっと高くなりますしPS4ではおそらく動かせません
システム自体を変えた事がそもそもの発端なので、それなら今のシステムで綺麗にできるようMMO向けにそのシステムを改良するか
PS4を切って各キャラにライトを当てても耐えれるよう要求スペックを更に上げるか
描き込みはリアルじゃないとか嘘とか言わずに、部分部分で使用する元のモデルの作りに習うかしかないと思います
Last edited by kakelu; 12-09-2024 at 09:32 AM.
黄金に入ってから、人物だけ光っているように見えて、
6.xまでキャラクター設定を50にしていたのを、
7.0以降で0にまで下げたくらいなんですけどね。
加えて、人中対策なのか、
7.1で鼻口周りが一段と白っぽくなった様に感じます。
モデリングを直さずに明るさで影を飛ばしてごまかした?
個人的にはグラフィックスアップデートの、特にキャラ周りについてあまりマイナスな印象は持っていないのですが、今回のグラフィックスアップデート周りは全体的に運営からの情報の説明不足という感じはずっとしています。
7.0以前はテクスチャの改善と聞いていたので、7.0実装後にモデリング部分も変更があったと聞いて(モデリングを変えて印象を変えないのは難しいだろうという意味で)驚きましたし、
このスレッドで多くの方が書かれているように、修正などの方針についても「先に情報を出して、それに基づいて作業する」という形式になっていないのもそうです。
また7.1のパッチノートからリンクが張られている、「プレイヤーキャラクターのグラフィックに関するフィードバックへの対応について」の文章の中にある、「修正」や「調整」「対応」といった言葉そのものがニュアンスがかなりあいまいなので、これも情報不足だと感じます。
つまりユーザーの求めるレベルが100だとして、「修正」や「対応」というのが実現するレベルが80なのか、50くらいなのか、もっと低いのかがまったく分からないため、「修正すると言ったのに修正されていないじゃないか」という反応が出やすいと思います。
たとえば家電製品が壊れてメーカーに見てもらう場合、メーカーの人はたぶん、修理できるのかどうか、できるとしたらどのレベルか(応急処置しかできないので1年くらいしたらまただめになるかも、など)、費用はいくらくらいかかって、いつ頃までにできるのか、といった情報を先に出してくれて、ユーザーはそれによって修理や買い替えなどの意思決定をすると思います。
もちろん、グラフィックアップデート関連はこれとは状況が違う部分も多いですが、「先に情報をある程度まとめて提供して、ユーザーが意思決定できるようにする」ということを求めるのは、お金を払っている側としては当然なんじゃないかなと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.