条件付きのピアシングタロン強化あっていいと思う。
ミラージュ撃つとタロンを強化するバフを付けるようにするとか。
4層某ギミックで3,4回連続タロンしてるのマジで虚無すぎる。その間デバフも切れて微妙なのに。
確かにレンジのどこからでも殴れる強みが今まで薄かったのは理解できる。けど工夫次第で竜も少しは差をカバーできるようになっても、竜一強にはならないと思う。
常に近接に殴らせるコンテンツも味気ないし限度もあるだろうと思うが、現状めちゃくちゃ味気ないスキル回しさせられてるので。
条件付きのピアシングタロン強化あっていいと思う。
ミラージュ撃つとタロンを強化するバフを付けるようにするとか。
4層某ギミックで3,4回連続タロンしてるのマジで虚無すぎる。その間デバフも切れて微妙なのに。
確かにレンジのどこからでも殴れる強みが今まで薄かったのは理解できる。けど工夫次第で竜も少しは差をカバーできるようになっても、竜一強にはならないと思う。
常に近接に殴らせるコンテンツも味気ないし限度もあるだろうと思うが、現状めちゃくちゃ味気ないスキル回しさせられてるので。
ハイジャンプしたらジョブHUDにドラゴンアイがたまって、
ドラゴンアイがある場合はピアシングタロンがミラージュダイブ(WS)に変化&強化とか。
ピアシングタロン条件付き強化は強化具合にもよりますがあんまり強いとバーストに温存するために結局自由に使えないみたいなことにもなりそうで心配です。
基本使わなくて良いスキルという立ち位置は変えずに使った時のロスを今より少なくする感じが良さそうかなと思いました。(威力を少し上げるとかバフデバフを少し延長できるようにするとか)
今のピアシングタロンって他のジョブの同じようなスキルと比べてかなり弱い気がします。
そこなんだよなあ。
あんまり強いとバーストに組み込んだれってなるだけで意味がないし。
バースト秒数に全部入りきらなかったら弱いスキルがバースト外に使われるだけ。
投擲強化バフつけて威力高いのになっても近くで使えないようにすればわざわざバーストにいれないんじゃないかな。
条件を何m以上の位置にいるときに使えるとか制限すればいい話。
ナイトの神聖魔法効果アップみたいに、コンボ完走する度に頻繁に付与されるバフで投擲効果アップを付けるとかですかね?
そのかわり威力が高すぎるとスキル回しに組み込むことになるので、あくまで今のローテを維持するなら威力350~360くらいに留めるほうが良さそう?
天竜眼の付与やDoTの付与が遅れるので、立ち位置としてはあくまで距離が離れたときに1発投げられる緊急策、程度が理想ですが……
今の開発に要望しても変な感じに改悪されそう。
威力350程度がいいんだろうけど変にメカニクスと関連させていじられちゃうとミラージュ(ミラージュより強いと)捨てとかなったりしないのかな。
大昔のナイトのロイエ捨てみたいに。
やっぱりミラージュいらないから消してもらってハイジャンプと威力統合した上で、ミラージュのとこを投擲のコンボ技にすればいいんじゃないかな。
ピアシングタロン→新スキルのコンボ(ミラージュ消した代わり)作るとか。
それで新スキルをバーストで使うスキルの威力より下にすればわざわざバーストにあわそうと思わないし、必要な時だけ使うスキルってかんじになるのでは。
変な感じに強化されてバースト中に近くにいるのに槍投げてるとか嫌でしょう?w
Last edited by azukisann; 08-03-2024 at 11:28 PM.
変な感じに強化されるとアレだからとりあえず威力300くらいにしとこ
メンテナンス中につきプレイすることはできません。
問題はミラージュの威力が200だったと思うし弱いからバーストでミラージュ入れるくらいなら投擲強化されたスキルの威力300だったらそっち入れるのでは。
それでミラージュ残ってたら余計に忙しくなって手間が増えるきがする。
Last edited by azukisann; 08-04-2024 at 02:46 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.