Results 1 to 10 of 998

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    pocotan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    201
    Character
    Pocotan Insitao
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by Tonia View Post
    『修理廃止派』は大きく分けると、『現在の仕様廃止派』と『とにかく修理廃止派』の二通りがいます。
    同様に、『修理廃止反対派』も『現在の仕様の廃止反対派』と『修理要素そのものの廃止反対派』の二通りがいます。ただ、ガチガチの『現在の仕様の廃止反対派』はそれこそマイノリティであり、『修理要素そのものの廃止反対派』は『現在の仕様廃止派』との二面性を持つ事が多いです。
    その他として『どっちでもいい(けど改悪はやめてね)派』もいるでしょうね。
    解説ありがとうございます。修理廃止反対派さんの意見をずっと観ていると、主に次の二つの意見をよく見かけました
    ・現在の修理システム大幅緩和
    ・修理システムを使うと強化される


    必死に考えられたすばらしい意見なのかもしれませんが私にはまったく理解の出来ないシロモノばかりです。修理システムを大幅緩和は、修理システムそのものを否定し有名無実化してしまいます。修理システムを使うと強化されるは、もう修理ではなく何か全く別のコンテンツばかりでした(修理って元の状態に戻すことでは?)。以上のことから理解出来ないものなら消すべきだと思っております。次世代次世代と叫んで失敗したのがFF14なのですからw
     どうしても残すのであれば、修理の概念を使ったゲームシステムを考え出すしかないと思います。(現状は未来永劫ずっと同じ動作を繰り返すだけの拷問です)
    (2)

  2. #2
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    システムの大幅緩和に関しては、要するに数値的な適正を探るバランス調整ですね。
    まずてっとり早い改善策の案として、ごく普通に行われるものでしょう。というかすでに数回されましたか。
    程度によってはpocotanさんのいうようにもとのシステム自体が有名無実化するものですが
    手法としては幅のあるニーズのなかでどこが適正かを探る普通の手法といえます。

    修理システムと強化システムを結びつける案はシステム内にメリットとなるものを取り入れて、
    デメリットとメリットのバランスの調整を模索する手法といったとこでしょうか。
    これも確かに指摘するように、改善したシステム全体をみたときに思想的に別のものに見えるようだと
    そもそものシステムのコンセプトが崩れていることもあることでしょう。
    ステーキ自体がイマイチだからトッピングの野菜を増やしたらこれってステーキっていうより違う料理じゃね?
    と捉えられるかんじですね。そうしたらまたそのバランスをとって体裁を整えるか
    または、おっしゃるように、もとのステーキはなかったものとして新料理として出す、ということもできますな。


    まぁ、ここで話してるようなことが、廃止・バランス調整・仕様変更など
    なにかしらの形で実装されるとしても料理の方法を模索すること自体はただそれぞれの意見として
    深めて妄想していけばよいということかと思います。
    (2)

  3. #3
    Player
    Nyaago's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    56
    Character
    Nev Yaago
    World
    Aegis
    Main Class
    Miner Lv 70
    Quote Originally Posted by pocotan View Post
    解説ありがとうございます。修理廃止反対派さんの意見をずっと観ていると、主に次の二つの意見をよく見かけました
    ・現在の修理システム大幅緩和
    ・修理システムを使うと強化される


    必死に考えられたすばらしい意見なのかもしれませんが私にはまったく理解の出来ないシロモノばかりです。修理システムを大幅緩和は、修理システムそのものを否定し有名無実化してしまいます。修理システムを使うと強化されるは、もう修理ではなく何か全く別のコンテンツばかりでした(修理って元の状態に戻すことでは?)。以上のことから理解出来ないものなら消すべきだと思っております。次世代次世代と叫んで失敗したのがFF14なのですからw
     どうしても残すのであれば、修理の概念を使ったゲームシステムを考え出すしかないと思います。(現状は未来永劫ずっと同じ動作を繰り返すだけの拷問です)
    修理システムの問題点や課題を話し合っているので、最終的に名前がまったく別のものになっても別段疑問には思いませんが。
    同じ動作を繰り返すことを問題とされいますが、減ったら回復するの動作を繰り返すのは、別に修理に限った事ではないですが?
    (0)

  4. #4
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Nyaago View Post
    修理システムの問題点や課題を話し合っているので、最終的に名前がまったく別のものになっても別段疑問には思いませんが。
    同じ動作を繰り返すことを問題とされいますが、減ったら回復するの動作を繰り返すのは、別に修理に限った事ではないですが?
    私もこの違いは疑問ですね。
    詰まるところ、廃止にすることも、別の仕様とすることもねっこの部分は
    システム改修という点で同じですものね。

    減ったら回復の繰り返し作業に関しては、確かにHPやMPの回復などという
    もはや一般的・常識ともいえる概念にたいして、なぜ現状のFF14の修理システムは
    受け入れられないのか、その要因の本質はなんなのかということを探ると
    修理に限らず、まったく別の分野においても応用の利く考え方をまとめることができると思います。
    少し前にその要因なのではというコメントを書いたのでここではこのへんにしておきます。
    (1)

  5. #5
    Player
    pocotan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    201
    Character
    Pocotan Insitao
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by Nyaago View Post
    修理システムの問題点や課題を話し合っているので、最終的に名前がまったく別のものになっても別段疑問には思いませんが。
    たしかに、そうかもしれません。その議論によって面白いシステムが出来ると良いのですが、メンテナンスについて書かれているスレッドでカスタムについて熱く語られると「それって違わなくね?w」と突っ込みを入れたくてウズウズしてしまいます。

    Quote Originally Posted by Nyaago View Post
    同じ動作を繰り返すことを問題とされいますが、減ったら回復するの動作を繰り返すのは、別に修理に限った事ではないですが?
     修理の他に単純にエンドレスで繰り返す動作といえば「アニマ」のことでしょうか?これもひどいシステムだと思っております。改善していただきたいと願っております。
     逆に単純に繰り返さない動作の代表はHPMPではないでしょうか?バトルシステムと育成システムが綿密に絡んでおり多彩なマネジメントを楽しめるように設計されています(まぁFF14のシステムは不評で作り直し中らしいですが・・・)。
     単純で育成要素もバトル要素もなく経済要素もあいまいな修理システムは拷問にしか感じられません。

    余談ですが、修理システムに育成要素&バトル要素を取り入れた私の「ぼくのかんがえたさいきょうのあーるぴーじー」案は軽くガン無視されてしまいましたけど・・・
    (1)
    Last edited by pocotan; 04-01-2011 at 06:25 PM.