DCトラベルがなかったらこんなにメテオにも募集が…!とちょっと感動してしまった。
レイドをやるために過密に移動するのか、ある程度は諦めて過疎に残るのか、新たな10年に向けて考える時期なのかもしれない。
プライベート募集のみでもDC間対応とかしてくれたら嬉しいです。
DCトラベルがなかったらこんなにメテオにも募集が…!とちょっと感動してしまった。
レイドをやるために過密に移動するのか、ある程度は諦めて過疎に残るのか、新たな10年に向けて考える時期なのかもしれない。
プライベート募集のみでもDC間対応とかしてくれたら嬉しいです。
サーバーを跨いだチーム作りが出来るようになって柔軟にやれるようになったと思っていましたが、よりにもよって零式実装時に同時実装して、エラーと混雑起こして移動困難となり、チーム活動をどうしたものかと頭を抱えています。
基本的に自DCで遊べということでしょうか?マナ集中も加味して準備を進めていたのに、システム側から進行困難にされてしまい大変困ってます。
以前のシステムでダメだったのでしょうか?
素朴な疑問なんですけども
どうして今回のエラーに関するお知らせ、Xの記事だけでロドストに出されなかったのでしょう。
不具合ではなく仕様だと仰る。だとしても。
「ワールド種別(通常/新設/優遇/混雑)に応じた変更について」はユーザーは一読すると思うのですが、それでも次元の狭間に落ちて対処法が分からず彷徨い続ける人が続出し、不利益を被っていたという事実があって。
なのに出されたお知らせは…えっ、Xの記事? なんて思ったもので。
皆が皆SNSのアカウント持ってるわけじゃありません。
実際、私の友人の一人はSNSやってないんですよね。
私もTL遡ったりしませんし、何かあったらまずロドストにお知らせ出てないか見るんですけども。
今回みたいにユーザーの繋がりで回覧板まわすしか公式の重要な情報が得られないのは…
せめて誰もがインするときに見るロドストにお知らせを出して頂きたいなと思いました。
私も実装日の記事を見て、旅先が混雑してるならログインできないんだなーなるほどなーくらいのことは思ってましたけど、まさかこんな状況になるとは。これでは怖くて不用意に動けないなというのも正直なところ。
システムを利用するのに不安があるから自鯖に留まる或いは予定変更せざるを得ない、というのは健全な状況とは言えないのでは。
そういうのが不信感に繋がるのも無理からぬこと…実装のタイミングや周知の仕方ってやはり大きいですよね。
15時過ぎにDCテレポ試したところ、すでにMANA全滅でした。平日の昼でこれですか・・・。
本日はもうすでに「Mana、Gaia」へのトラベルはできない状態になってます。平日ですらこの状態では実質、もうElemental、MeteorのユーザーはManaとGaiaにはトラベル機能が動作していない事になります。運営側の意図等は正直どうでもいいのですが、実際プレイヤーとしては過密サーバ側の人間は他サーバに移動できて自サーバにも当然入れるが、他サーバがホームの人はそれが出来ない。この時点ですでに同じ料金払ってる上で不公平と提供サービスの利用制限が発生してる現状については何もコメントも対策もしないということでよろしいですか?レイド募集等が例として挙がっていますが単純にユーザイベントへの参加やフレンドに会いに行く(DC分割の影響で強制的に分かたれてしまったので、個人的にはこちらの方が影響強い),ハウジングを見に行く等、通常できて当たり前だったことことすら出来ないのですけど。
Last edited by Guresuten; 08-01-2024 at 08:06 PM.
暁月の際に実装されたDCトラベルですが、新しくmeteor鯖が実装され、既存のサーバーからいくつかのワールドが選ばれて形成されたもののDCトラベルの実装によって今まで一緒に遊んでいた既存鯖の人と同じように遊べる、という理由が大きく、ユーザーは新鯖についても比較的好意的に捉えてました。少なくとも自分はそうでしたが、今回のように高難易度レイド実装と同時にDC移動に規制がかけられてしまう状況では、結果的に自分と同じDCの人と遊ばなければならず、DCを分けられる前と同じ状況のように感じてしまいます。元GaiaDCでmeteorに移動してきた民ですが、この混雑によって、暁月以前に遊んでいた人と現在同じような状況で遊ぶことができていません。今後も絶や零式などのコンテンツ実装が予定されているわけですが、DCトラベル周りの状況の改善を強く求めます。
スレ主ながらこれ以上ここで解決にならない討論をすまいと思っていたのですが、あまりにも喜べない状況に追加で書き込みに来ました。
今回のパッチ以降の対応で所属DCで沢山募集が出て健全にPT募集が機能していることそのものには感動しました。本来当然そうあるべき姿ではあるのですが、久々にレイド募集100件を見ました。
ただ、諸手を挙げて喜べる環境ではありません。
今でこそこういった形で制限をしなければいけない程の状況になっていますが、元々DCトラベルは他のDCの人とも遊べるように、他DCのイベントやハウジングに行けるように、DC再編で別れてしまったフレンド達と遊べるように、そういった部分が1番の目的だったのではないかと思っています。
しかし、今の状況は歪だと思います。Manaに高難易度の募集が集中したことが少なからず影響し、それに対する過密対策として取られた制限で零式もしていない、ただただ普通にフレンドと遊んでいるだけのプレイヤーにも影響が及んでいます。
今後根本的に解消する為の第一歩なのかもしれませんが、それこそ運営側から何かしら「こういったことを考えてるので前段階としてこういう制限を掛けています。」等周知があっても良いのでは無いでしょうか。
このスレッドを立てた時はただただPT募集がどのDCでも正常に機能すればという気持ちでしたが、DCトラベルが制限によりそもそもできる人できない人がいるのもおかしな話ではないでしょうか。やはり何かしらの周知はいただきたいという気持ちが強いです。
どうぞよろしくお願いします。
確かに出来ていたことが出来なくなった事は由々しき事態だとは思います。
ただ怪我の功名といいますか、今まではマナやガイアに流出していたせいで自鯖でまともに遊べなかったメテオDCが深夜まで野良募集を使って遊べているのは間違いなく大きな改善だと思います。
元に戻ればまたメテオDCはまともに野良募集がなくなってしまう可能性が高い、ということも考慮して欲しい。
何もただテレポでMana一極集中の前の状態に戻せ、制限を緩和しろとは言っていません。
自分を含めた零式の為にテレポで移動している人々が健全でないという訳では無いですが、元々運営側が想定していたであろう健全な遊び方をしていた人々までも制限するなら、それ相応にここまでの制限をかける期間を周知しても良いのではないかという事です。
そもそも他の方も仰られているように、もっと早い段階で周知があっても良い情報だったのではないかとは思います。
根本的に改善を目指すための一手目だったのだとしても、「最終的にこういう形にして改善する予定なので、今はこうしています。次第に最終形になるように段階をおって進めます。」というのを周知いただけるだけでも納得度は違うと思いますよ。
時期は考えて欲しかったナァ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.