Results -9 to 0 of 3339

Thread: 機工士スレ

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player
    neko-tarou's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    80
    Character
    Nico Epico
    World
    Alexander
    Main Class
    Red Mage Lv 91
    Quote Originally Posted by aster_tata View Post
    ボスともども北側角に全員集まってる状態から、一つだけものすごい遠い対角南角に塔が出て踏んでこなきゃいけないとか、歩いて間に合わないギミックが増えるとかなら、確かに移動アドバンテージが光るかもしれないですね。
    そういうのはありかも?
    ただ、現状に移動技追加するだけだとレンジもともと移動楽なのにさらに楽になったねとなりかねない気がするんですよね...。

    あとはロールアクションに強すぎるスキルを入れるとレンジ2が確定にならないように、更になにか策が巡らされるやもと恐れています...。

    とはいえ、レンジにもっと何か特別な特色欲しいですよね。
    戦闘中の強化プロトンの効果終了後に110秒間の同種の効果への耐性が付くとか、同PTのレンジには強化プロトン実行不可が付くみたいな仕様にすれば、レンジがPTに何人いようが移動速度アップは120秒に1回だけの効果に制限できるので、レンジ多数の構成でずっと足がはやいみたいな悪さは阻止できるかと。

    移動が楽になりすぎるという点は、レンジ用の移動系ロールアクションを、忍者の[縮地]のようなグラウンドターゲット型のものにすればいいかなって思ってます。
    ボタンを押しても即発動しないので緊急回避には使いにくいけど,散開ギミックとかで一番遠くの位置をとるとか、ターゲットできる対象がいない、何も無い場所に移動するのは得意みたいな感じなら、過剰になりすぎずにちょうど良いかなって。


    他ジョブの話で申し訳ないのですが、自分はずっと、学者の[疾風の計]の効果が、特定の1ジョブのみが占有するにはちょっと強すぎると思っていて、コソコソと効果の変更を提案したりしています。
    仮に学者と賢者の本体性能の差が完全に無くなったとしても、「ギミック処理が楽になることもあるから、BHは学者さんに来て欲しい」という、目に見えず、数値化できない、他者からの期待値という強さが学者にはある。
    それが私の想像しているより小さなものであったとしても、有ると無いとでは大きな差です。
    だから、PTの移動速度アップなんて強アクションはできれば特定1ジョブじゃなくロール単位で持つべきだろうし、それを持つべきは「PTボーナスのために入れてる」なんて悪口を言われてしまうレンジロールこそが適任じゃないかなって考えてます。
    (5)
    Last edited by neko-tarou; 07-20-2024 at 02:59 PM.

Tags for this Thread