感想の方に書き込もうかと思ってたんだけど、人を構成するエーテルについてNPCが改めて説明するフェーズ(ヒカセンに対するおさらいとしてでも、ウクラマトに対してでも)はあった方が、多分お話の内容が整理しやすくなったはず。
感想の方に書き込もうかと思ってたんだけど、人を構成するエーテルについてNPCが改めて説明するフェーズ(ヒカセンに対するおさらいとしてでも、ウクラマトに対してでも)はあった方が、多分お話の内容が整理しやすくなったはず。
Ajiさん 情報ありがとうございます。
なんと!ローソンキャンペーンと同じなのですね。
それが分かっただけでも本当に助かりました。イラストでは差分が分からなかったので。ありがとうございます。
Last edited by A_Lo_e; 07-18-2024 at 11:16 PM.
黄金楽しかったし、ウクラマトはじめNPCのことみんな大好きになっちまった!状態なんですが、それと同時にストーリーすすめていて「これは賛否両論あるんだろうなあ…」っていうのは思ってました
元々暁月で最高のフィナーレを送ったあとだったので、自分の中で黄金はハードル低めに設定してました(新しいフィールドで遊べる!くらいの気持ちで)
新生から暁月を第一章とするなら、黄金は第二章第一話くらいの心機一転した気持ちで遊んだので楽しく遊べたのもあるかもしれません
私のフレも概ね楽しく遊べたようですが、もやもやしている人の気持ちもなんとなくわかります
今回やりたいことをいろいろ詰め込みすぎてしまって尺が足りなくなっちゃったんかな?とか勝手に思ってみたり
黄金レガシーの例のオマージュの部分。
念のため、伏せました。
そもそもFF9は歴代のFFシリーズの中でも相当難解なストーリーに位置と思っているので、
まだまだ断片な黄金のレガシーのシナリオに混ざるのは危険だと思うし、
ライターさん相当、頑張ったんじゃないかな?と思ってます。
リメイク版やった時に、改めてFF9やったけど、
コーラのボトルキャップとか集めて浮かれていた頃には想像できないような、
エグい部分がコアにあったりすることに気付き。
暫くたって、ちょっと調べ始めたら、すごく難しい事をやろうとしてる事が分かったり。
なので、みんな原点回帰とか、ビビ可愛いとか、そんな記憶しかない気がするので、
リアタイで遊んだ人は、改めて、もう一度、やって欲しいですねぇ。
Last edited by A_Lo_e; 07-18-2024 at 11:36 PM.
召喚の新しいバハムートを小さくしてほしいっていう要望はどこが適切なんでしょう
UIになるのかな
尺が足りないというかそれぞれのイベントの「間」や緩急が若干煮詰められてない感じしますね
俺もだいぶハードル下げてたのでだいぶ気楽に楽しんでますけど薄味のソシャゲのストーリー読んでる気分に近いすね
マウントオズマの風景元に戻って嬉しい。報告上げてくれた人に感謝だよー!
petsizeもですが、HUDなど地味に位置やサイズがずれたりしているんですよね・・PS5なのですが。ジョブ専用UIの位置やサイズがリセットされているものとされていないものと合ってこれって不具合だったのかな
最近ルレでアグライアが、よく当たると思ってたけど、Lv90からのレベリングにアーゼマイヤリング付けてレベリングする方法があるんですね
(Lv90まで効果発生)普通にバグじゃないの?て思いましたけど
例えばレベル95でもアグライアで90シンクするからアーゼマイヤリングの討伐経験値上昇の効果ある見たいですね
色々思いつくもんですねと感心しました
Last edited by sokosoko; 07-19-2024 at 04:04 PM. Reason: 誤字をご指摘頂いたので
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.