よくレンジのスレッドで見かけるテーマとして、
「シナジージョブのDPS>ピュアジョブのDPS」であることが健全だという議論を見かけるのですが、
主張内容に対しては一定の理解をしていますが、レンジ系でのみそういった議論の元、機工士のDPS上限を押さえつけたがる行為を理解できません。

現状で機工士が飛びぬけているのであればいざしらず、
超強力な火力シナジーであった「ハイパーチャージ」を取り上げられた後の機工士がとびぬけて強い場面を感じたことはなく、
むしろ、シナジーがない故にPT募集でハブられた経緯があるくらいです。

一方で、メレーやキャスでは、
ピュアDPSだからシナジーDPSよりDPS値が高くてもいいよねが維持されやすい傾向にあります。

本当に、「シナジージョブのDPS>ピュアジョブのDPS」であることが健全であるならば、
まずは、実際にピュアDPSが強く設定されやすいメレーやキャスのジョブバランスで議論を深めて頂いたほうが健全で、
いまいちピュアDPSとしての強みを見出されていない機工士で議論を展開する必要性は今はまだないと思います。

そもそも論として、レンジロール自体がPTボーナス値以上に弱く設定されているので、
レンジ間で足の引っ張り合いをする必要がまったくないと思っているんですけれどもね。