漆黒暁月以降賞賛を受けるのが当たり前になってしまい自己の理想を投影した全ての行いが無条件に肯定される
メアリー・スー(というほど全知全能ではないが・・・)のようなキャラが生まれてしまったのではないかと思いました。
こういったキャラの存在や、既存の暁のキャラクター等の人格を改変してまで新キャラを持ち上げてチヤホヤするようなのは
「悪い脚本の見本」として徹底的に避けていたことを個人的に評価し続けていただけに完全に藪から棒でした。
傾向としてはゼロの頃からあったようには思いますが。
メインクエもサブクエも一通り終えています。
黄金のレガシー楽しく遊べました!
私はクエストを進める傍ら採集をし物を作りながら世界観光するのが大好きなのですが…
グラフィックアップデートで世界のどこもかしこも今まで以上に美しく、フィールド音楽も昼夜共に素晴らしいので、本当に素敵な世界を堪能させて頂きました。
新たな世界とっっても楽しかった…!
しかし、どうしてもシナリオに関しては意見を述べたかったので(似た意見も多々既出でしょうが)書き置きにきました。
◆◆◆
総合して『浅く広い』、そして『開発時間の無理』を感じました。
まず今回はテーマが壮大なうえに、舞台が『新天地』で世界観の説明も1から必要で、場面の移り変わりも多く、
よくこの1パッチの中で物語を納めたな…という点は驚嘆の一言です。
一方で『なんとかかんとか無理をしてやっとこの量に納めました』とも見えてしまい、恐らく相当時間が足りなかったのでは…という舞台裏の事情に思いをはせたくなる場面も多く、その都度気持ちが現実に引き戻されてしまって残念でした。
◇◇◇
非常に気になったのが説明台詞です。
たとえばトライヨラに着いてすぐ出迎えのモブが
「でも、ただでさえ外つ国の方は目立つのに、王女まで一緒だと、私達みたいな野次馬が寄ってきて、大変じゃありませんか?」
「本来、市民が王族に近づくことなど許されないのでしょうが、ウクラマト王女は気さくに話してくださりますからね。つい、声をかけたくなってしまうのです。」
と言いますが、
最初に訪れた兵士から『王女帰国』の報を聞いて次から次へと民が寄ってきて辟易するエレンヴィルや、人目のある所では対王族への振る舞いをした方が良いか気にするアルフィノなど、もう少し何か…ただの台詞ではなく物語として表現出来たのではないでしょうか。
全てを控えてはいないのですが、同じような説明台詞は全体を通して何度もあり、その度残念だな…と思っていました。
◇◇◇
続いて前置き(伏線)の少なさも目立って感じました。
特に気になったのがバクージャジャ、ゾラージャ、サカ・トラル行き、ナミーカです。
まずバクージャジャやゾラージャは他者との関わりを拒絶しているのでウクラマトの『知りたい』ではカバーしきれないとは思うのですが、独り言なりふとした言動なり従者の言動なりで、もう少し(プレイヤー向けに)背景を出せたのではないでしょうか。
バクージャジャの背景は=マムークの背景であり、その前置きがあればもう少しバクージャジャやマムークの展開を飲み込みやすかったのではないかと感じます。
ゾラージャの背景は様々なものに繋がっていますが、最も唐突に感じたグルージャの存在の説得力にはもう少し描写が必要だったのではと思います。
次にサカ・トラルとナミーカについて。
ナミーカの退職・帰郷は序盤で触れられていたのでしょうか…覚えがなく唐突に感じました。
例えば『年齢的に引退時期なものの『継承の儀』があるから最後の勤めとしてウクラマトを見送り・出迎えしたくて残ってる』『帰郷も楽しみにしているナミーカからサカ・トラルの事を聞きワクワクが止まらなくなるヒカセン』などの描写があれば、もっとサカ・トラル行きを楽しみに出来たし、帰郷して事件に巻き込まれるナミーカさんの心配ができたのにと残念でした。
最後にヴァリガルマンダを解放したバクージャジャが勇連隊に帰ってきてる事に微塵も納得がいきませんでした。
今回ヴァリガルマンダは解放即討伐だったので、各地への第一報は『ヴァリガルマンダの封印がとけたけど王位継承候補者たちが倒したらしい』ではないかと推測しています。
『封印が解けた理由』より『誰が倒したのか』の方が気になるでしょうし、そうなると民意はそこまで燃えなさそうなのと、バクージャジャはトライヨラ襲撃時にかなりの武功を立ててそうなので、そのあたりの兼ね合いで…恩赦が出たのかな………とは考えているのですが、
描写はないので『ヴァリガルマンダがいかに凶悪で最強なトラルヴィドラールだったか』が触れられる度にバクージャジャ許しちゃだめでは?という気持ちになります。
平然といるバクージャジャは勿論、それを許している連王二人に対しても疑問がぬぐえません。
◇◇◇
と、述べたいだけ述べましたが、
この全てが『時間が足りず、そこまでできなかった』ではないかと思っています。
『新章のスタートだから漆黒や暁月のようには…』とは言われていましたが、全く劣らない題材だったと思います。
素晴らしい物語の片鱗は随所にあったのに、あったのに…!と感じるだけに残念です。
私は元々ゲームを楽しむのにシナリオを重視したい性質で、今後もストーリーが重厚になり量が増えるのは大歓迎です。
しかし今後もこの規模のストーリーになるならパッチや拡張のペースを見直して時間を取り、より最高のものを作り上げてほしいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.