ざっと読ませて頂きました。
なんというか、この時点でもう根本的な解決から遠ざかっているような……。
ざっと読ませて頂きました。
なんというか、この時点でもう根本的な解決から遠ざかっているような……。
当スレの議題 「コマンド:クール(冷静)に(議論を)いこうぜ!」 から、離れつつあって
スレ主さんには本当に申し訳ないのですが・・・
うん・・・全くもって同感です。
それと同時に、『ケンカ慣れしてないのかな・・・』とも、見てて感じられます。
「それは違うんじゃね?」と、たしなめたり、たしなめあったり。 ⇒人格否定ではなく意見否定
「いくらなんでも、それは言っちゃいけないでしょう」と叱られたり。 ⇒どんな場合でも口にしてはならない事柄
そういった苦い経験をしてきていないんだろうな・・・と。
仰るように、「頭ワルッwww」と思えるものも正直言ってありますが、
なんでしょうか・・・この頃では衝突しあうのもいいのかな?って思えてきています。
自分も、恥ずかしい経験・悔しい経験、いっぱいしてきて今がありますので(=偉そうなこと言えない)。
ただそれが、素晴らしいスレを押しのけて、上位10件に入ってくる。
これだけが何とも切な過ぎる。『FF14を良くしていこう!』のフォーラムの存在意義は?
―――― 開発陣さんへ ――――
当スレのように、だんだんとフォーラムも建設的な方向に進んでいると感じています。
しかしながら、『ユーザ側の自浄効果に期待しすぎてる感』が見受けられます。
「はじめてMMOに触れる」ユーザさんも居ることから、これはあまりにも敷居が高い。
弟3回アンケートにも(むりやり枠を設けて)見解を述べさせて頂きましたが、
ユーザ側にも「いいお兄さん・お姉さん」的な、フィクサー(相談・意見取りまとめ・時には
「その意見は違うんじゃないかな?」「ちょっと落ち着こうか」と軌道修正する役)を
設けては如何でしょうか・・・?
いま現状の、「開発側のとりまとめ役」だけでは、どうしても行き届かず、
また公平であらんとするため(こればっかりは立場上、仕方がないものと理解できるのですが)、
『立ち入った仲裁ができず』、その結果『投稿を消す/フォーラムを閉じるぐらいしか措置がとれない』 かと思います。
FFを楽しむ時間を削って、フォーラムに書き込んで下さってるので『何かしら報いる方法』や、
『どこまで権限委譲するか(自分は全く無くてもいいような予感はしていますが)』などなど
実現させるには幾つかの 検討事項は有るかと思いますが、じっくり慎重に検討しはじめても
いい時期(タイミング)に差し掛かっているのでは・・・と感じております。
# ごめんね、偉そうに感じるかもしれないけど、もう1点。>ALL
『馴れ合い』 と 『仲良くする』 というのは、
「自信」と「過信」ぐらい、まったく別モノかと思います。
(中には同義で使っていらっしゃる方も居るようで、そこは恐縮なのですが・・・;)
A 「やっぱ巨乳だよなーw」
B 「う、うん(俺、貧乳派なんだけど・・・)」
C 「だ、だよね(むしろ陥没がタマラン・・・)」
これが馴れ合い。いわゆる「イエスマン」だけ集まってしまう感じです。
他にも「同じ意見を持つもの同志で集まっちゃった(巨乳派連合みたいな)」場合も当てはまりますね。
一方で、
A 「やっぱ巨乳だよなーw」
B 「いやいや貧乳も捨てがたいぞ?」
C 「陥没の良さもたまらんって!」
いろんな意見を出し合う。これって、仲がよくないとできないことなのかな?
そこには『巨乳だろうjk』のような押し付け・暗黙のルールは無いのね。
相手の趣味趣向を尊重するんだけど、自分の見解も通す。
巨乳派だけが納得するFF14をプレイしたいですか?
それとも巨乳・貧乳・陥没、どんな派閥でも「うぅむ・・さすが・・」って唸るFF14がしたいですか?
ド貧乳猫からの問題提起です (・ω・)
Last edited by Envy; 04-20-2012 at 09:54 AM. Reason: 「同義」の一文を加筆
運営方のKelfessさんから報告があったように、
「ディスカッション目的とは異なるような投稿」は
個人批判、煽りと共に削除される様ですね。
ゲームに対しての色々なアイデアを様々な立場、
ユーザーの視点で見れることが、このフォーラム
本来の意義だと思います。
開発側にとって。
そうした新生の養分になりそうなアイデア素材
の採集よりも、mob処理に時間を割かれては
主客転倒です。
ですから仮に礼賛的過ぎても、糾弾的過ぎても、
どちらにもあまり生産性を感じません。
開発側が採集作業に集中できるように、ある種
フィードするユーザー側は、GMの如く高い意識
を持って、協力して場を創造してあげないと。
彼らもポイント前でアクMobと戦ってばかりだと
リーヴだって進行しないでしょ?
大勢の真理なんてものは、極論に振られない、
およそグレーなところに軟着陸するべきです。
議論の方向性を恣意的に統一しようとする事の
無意味さと同時に、口論や煽りの応酬によって、
議論自体を無意味に感じさせる手にも、同様の
注意が必要です。
Player
このスレを閲覧するよりも、ここの一番上の「フォーラム:ジェネラルディスカッションについて」スレを見ればいいのにね。
そこに全ての答えと規約があるというのに、このスレよりも「閲覧数は1/2」、「いいねは11」ですよ。
何の意識をもってここに閲覧者がきたのか。
面白い、為になる意見を求めてきたとは違うでしょう。
Hot Topicsで一番上にきてるからクリックされただけであって、
ただの興味本位だけで、規約も読まずにここにきてんのさ。
「フォーラム:ジェネラルディスカッションについて」を1年くらいHot Topicsの一番上においたらいいんじゃないの。
それかフォーラムにきた人に、強制的にみられるようフローを変えればいい。
書き込みを削除させて頂きました、としたところで、この2年間何も変わってない。
新生で入ってくる数万、数十万の小中高校生にひたすらフォーラムが荒らされるのが、目に見えてる。
そのへんは、運営は何か対応を考えているのかな。
そこが風狂たる所以です。
自分たちが火種である自覚もなく、のうのうとこのスレタイのようなことを言う。
こんな極上の餌があればツッコミを入れるのにも力が入りますよ、そりゃ。
あと覚えておいて欲しいのは常に自分は煽りを含め書き込むときは大体議論を持ちかけていると言うこと。
「全速力で両脇にガソリン抱えながら「ちょっとそれはおかしいでしょう」的発言」
これまさにそれですよ。うまいこと言うなあ。しかも満面の笑みを浮かべてますから、この時。
それで簡単に発火するような火種など自分の指摘、いわゆるツッコミをしてもまともに答えが返ってくるわけもないからいらんのです。
自分の考えが正しい、で思考停止してますからね。
なぜかというとこのフォーラムでは常に自分は少数派側だからです。
フルボッコにされるのは目に見えててもあえて発言をする以上、それなりに相手達をふるいにかけねばいけません。
フルボッコにあっても少数派として意見を生き残らせるために。
結局それが無双状態に発展するわけですね。
確か司馬遼太郎先生の作品だったと思うのですが「馬鹿にされて怒るのは馬鹿」だそうで。
例えが悪くてすみませんね。
賢い人はスルーするし、煽りの中にも何かを読み取ってあなたのように建設的な意見も出せる。
賢くない人、自意識過剰な人は自分に無様に釣られたり顔を真っ赤にして感情論で押さえ込もうとする。
このスレがいい例じゃないですか。
反対派、少数派を力ずくで押さえるようなコミュニティなぞいずれ内側から腐るんです。
常に新しい視点を受け入れていかなければ新生時のコミュニティ自体も危ういでしょう。特に新規がどう思うか。
風狂って言うのは宗教用語でもあるのでくわしい説明は避けますが、こういうことなんです。だから「ご用心、ご用心」なのですよ。
見た目きれいに収まっててもふたを開けりゃ・・・なんて万事においてザラです。
このゲームの出だしなんかまさにそうだったじゃないですか。
あと馴れ合いに関しては自分がよくないと思っているのはあくまでも開発とユーザーの事ですよ。
ちゃんとしたものを作るなら開発とユーザーの線引き、距離の取り方ってのは大切なことです。
ユーザー同士が馴れ合いや雑談をするのは結構ですが、そこからも何かしら開発がフィードバックできる要素がなければそれも不要でしょう。
試しに雑談カテゴリに「ぬるぽして1時間ガッされなかったら」ってスレたててみましょうか?
確実に削除されますよ。
Last edited by Armanya; 04-20-2012 at 12:12 PM.
焼き肉はたれをつけてから焼く派
唐揚げにレモンをかけられるとキレる派
TKGはご飯ごとかき混ぜる派
新世界にカルト教団は【いりません。】派
だいたい同意ですけど、自己顕示欲ならアナベルマオさんも負けず劣らずですね。それだけの能力をお持ちだと察しますすくちんは優しいな。
もっと具体的に書かんと
箇条書きで
今貴方が相手をしてるのは、日本語を発しているが、ただのスピーカーかもしれない。
スピーカーは出力機能しかありませんので、ディベートする事自体が無意味。
参加目的はFF14を良くするためとは限らない。
世の中変わった人が多いのです。
論理的思考が身についていない。
論理的に思考出来無い人に対し、いくら論を説いても無駄です。感情で考える事を拒絶してしまうのですから。
端から議論しに来ているわけではない。要求しに来ただけ。
開発に伝えたいから書き込んだだけなので、他のユーザーからレスが付く事を嫌がる。
アナベルマオのような天下に轟いてる超有名人に噛み付いて名を上げたい人
自己顕示欲と能力が釣りあっておらず、議論で名を上げる事が出来ない人と認識してます。
この手の手合いはスルー推奨。
相手の正体もわからず議論を吹っかけてる事が愚かであると自覚しなくては。
討論するなら相手のバックグラウンドを把握してからです。
私個人の意見ですが1つのクラスもカンストしていない言わば捨てキャラで実際のゲーム内容と合致しない事象を書き込みしているユーザーなどは特にスルーした方がいいと思いますね
初心者の書き込みを無視しろというわけではなく、「どう見てもおかしい」「プレイしていないな」と疑わしい書き込みに限ります
カッターズクライのキマイラの話題があったときも実際の内容とは噛み合わないおかしなものになっていたため問い詰めると
「youtubeで動画を見ただけですが」なんて白状していた人もいました
実際にプレイした上での不平・不満ならともかく、ただ引っ掻き回すだけの愉快犯のような活動はあまり感心しないですね
サブアカ、キャラでやる人に「ご自身の発言に責任を持った上で」がかけてる人目立ちますね。こんばんは。ご意見ありがとうございます。
恐縮ではありますが、一部の投稿に「投稿した方個人に対する批判、煽り」とも取れる内容が
ありますので、削除いたしました。また、それらの投稿に返答した内容の中にも、ディスカッション目的とは
異なるような投稿もありましたため、削除しています。
本スレッドについて、現時点ではクローズいたしませんが、今後同様のやりとりが続く場合には
スレッドのクローズを検討させていただく場合があります。
フォーラムへの投稿の際は、ご自身の発言に責任を持った上で、他の方の気分を害するような発言を
行っていないか等、十分に考慮・検討いただいたうえで発言していただけますようお願いいたします。
LV1はBL入れるしかないのかなー?
Last edited by imai; 04-20-2012 at 12:48 PM.
微笑み動画の公式微笑み生放送でとある大学教授の放送番組の話ですが・・・
相手と真剣に議論するなら一対一多くて後2~3人でしかしたくないですね、理由としては数が増えすぎてしまうとプロレスになってしまう!(討論番組などは言い合いをさせて視聴者を面白がさせている)って発言をしていました。それで、なるほどなって思いましたね
本当に確りした議論をしたいなら少数になると思います、そして俺も本当に話したい相手が居るならばその人と面と向かって一対一で話さないとなって思いました、もっと相手と腹をわって話さないと何故そう考えるか?腹の中までわからないですしね、野次が飛んできたら話しも中断してしまうし、炎上して本来のスレッドの内容から大幅にずれることも多々あるでしょ?大勢が発言する場所では議論て成り立たないでしょうね
開発としては発言の中からでも有用な話を見極めて開発に反映してるって感じなんでしょうか
優しい=まだまだ甘いってことかな(苦笑すくちんは優しいな。
もっと具体的に書かんと
箇条書きで
今貴方が相手をしてるのは、日本語を発しているが、ただのスピーカーかもしれない。
スピーカーは出力機能しかありませんので、ディベートする事自体が無意味。
参加目的はFF14を良くするためとは限らない。
世の中変わった人が多いのです。
論理的思考が身についていない。
論理的に思考出来無い人に対し、いくら論を説いても無駄です。感情で考える事を拒絶してしまうのですから。
端から議論しに来ているわけではない。要求しに来ただけ。
開発に伝えたいから書き込んだだけなので、他のユーザーからレスが付く事を嫌がる。
アナベルマオのような天下に轟いてる超有名人に噛み付いて名を上げたい人
自己顕示欲と能力が釣りあっておらず、議論で名を上げる事が出来ない人と認識してます。
この手の手合いはスルー推奨。
相手の正体もわからず議論を吹っかけてる事が愚かであると自覚しなくては。
討論するなら相手のバックグラウンドを把握してからです。
わたしも、日本語を操るコミュニケーションの
取れない人こそ、本当に癌だと思ってるよ。
でもさ癌って取り除けないし、それなら逆に
皆に考えてもらうキッカケになればいいなと。
申し訳ないけど、美味しいスープの出汁に
なってもらおっかなーという。
虚を以って実を結びましょう、って呼びかけ。
そのために、それ以外の人に向けて書いて
るんだけど、伝わらないなら、私の伝え方が
まだまだってことだねぇ。
いつものように、まおさんに分かりやすーく
まとめてもらえて、私自身もよく租借できる
という(笑 ありがとう。
要求するだけなら直メールが一番だよね。
私も含め、誰でも自己顕示欲あるから、ここ
に書き込むのかも知れないし、イコール反応
が欲しいんだろうなぁと。
舌戦による立身が目的な、いわゆる腐れ儒者
のやり取りも面白いんだけれど、スポーツ化
できないものかね。今ルールも勝負もなにも
成立していないし、競技ディベートは、ここの
本分と切り離して別の場所で大いに実力の程
を試せるような機会があれば良いのにな、とも
思います。
ほんといろんな人が世の中にいるねぇ。
MMOもフォーラムもその縮図だと感じます。
感情は否定しないよ。論理の源泉は非論理的
直感や個人的な経験だと思ってるからね。
感情を単にぶつけるだけって人は、その感情
のスタートが一体何だったのか見つめ直して、
その時自分が感じた強烈なモノを、どうやって
他者に伝えて、さらに共感を得るためにはどう
すればいいかってことを、もう少し練ってみたら
いかがでしょう? と提案します。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.