Page 22 of 29 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 ... LastLast
Results 211 to 220 of 285
  1. #211
    Player
    VESUR's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    357
    Character
    Vesure Vicker
    World
    Alexander
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    オセアニアDC作ってキャラを移動できるくらい空きがあるならハウジングエリア作って
    鯖専用リテ置いて、持ち物はアイテム欄から移動のみか、移動専用ボックス作って鯖の空き時間にデータ移動とか
    制約が色々あって自由にできなくても
    家が欲しいって人がいるんじゃないかな?

    それかやっぱり制約付きだとんーってなる感じなのかな。
    個人的な意見だけど、
    この問題は対処をしないと、これから人が増えるたびに起こり続ける問題だよね。
    今やってる人で家欲しいけどない人ももちろん問題なんだけど、
    黄金で新規が増えて新しい冒険の仲間が増えた時に、家を買わないか?って
    選択肢を与えてあげる余裕はゲームが持っていて欲しいなと。
    あと、家をみんなで買うって特別な思い出になると思うし。
    (6)
    Last edited by VESUR; 06-24-2024 at 06:04 PM. Reason: 誤字を修正

  2. #212
    Player
    Norah's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    237
    Character
    Norah Arendt
    World
    Tiamat
    Main Class
    Miner Lv 100
    ラザハンとかオールドシャーレアンに居住区追加すれば、ある程度は家ほしい人に対する対応になるかと思います
    (メインクエ進めないと抽選に参加できないので、FC家複数の件の対応としても、こういったエリアに追加する方がよいと思われる)

    一般プレイヤーに影響を与えないけど効果があるかもしれない対策として
    ・「購入」で申請して当選したキャラクターは一定の期間(1年程度の長期を想定)「購入」での申請はできなくする
     →引っ越しはできるようにしておく

    こういうのはどうでしょうか?思いついたので忘れないうちに書き残しておきます
    (1)

  3. #213
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,422
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Summoner Lv 96
    Quote Originally Posted by Sir-1000 View Post
    4区裏街ってことは同一鯖所有制限前に買ったものだと思いますが、「今の仕様」で同じことをしようと思うと大量のアカウントを用意した上で、その全てで抽選に勝つ豪運(もしくは誰もハウジングに興味が無いか)が必要になりますよね。
    一応、、、元ポストの方の言うには
    実はあれDynamisDCなので新設サーバの話だったりします。
    (4)
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  4. #214
    Player
    ZipRar's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    823
    Character
    Dot Exe
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Samurai Lv 50
    単純な思い出話なのですが、ここでいう潜水艦目的で複数FCハウスを狙う人は土地さえあればいいので
    引っ越しで空いた三国の土地を捨てキャラなどで購入してるんですよね エンピ追加の時もそんな雰囲気でした
    (0)

  5. #215
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,239
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by Karins View Post
    一応、、、元ポストの方の言うには
    実はあれDynamisDCなので新設サーバの話だったりします。
    新設サーバーなら、外観を利用して大規模にイベント的な物を行いたい人達が集団で乗り込んだ可能性の方が高くないです?
    日本DCでも「パンデモ桜並木」みたいに特定区画占有前提のイベントも複数ありますし。
    そのようなイベントの実現が既存DCでは難しい現状、新設DCで確保する事で実現しようとする。は実際にあり得る話に思えます。
    (3)

  6. #216
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,422
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Summoner Lv 96
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    新設サーバーなら、外観を利用して大規模にイベント的な物を行いたい人達が集団で乗り込んだ可能性の方が高くないです?
    日本DCでも「パンデモ桜並木」みたいに特定区画占有前提のイベントも複数ありますし。
    そのようなイベントの実現が既存DCでは難しい現状、新設DCで確保する事で実現しようとする。は実際にあり得る話に思えます。
    どこまで書いていいのか。。迷うところですが、
    これ、すべて違うFCです。
    クレストは全く同じで
    そして各FCにはレベル3などの低レベルキャラが1~2人だけ所属してます。(確認済み)

    このワールド以外だと
    FC名 〇〇◯ 1と数字だけが増えていく同様のFCが乱立してますね。
    やはり同じ略称です。

    どう判断すべきかはわからないですが。。。

    ※この書き込みが問題があるようでしたらすみません。ご指摘ください、消します。
    (6)
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  7. #217
    Player
    Ojika's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    82
    Character
    Ameny Sinon
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    ソロFCを持つ理由って、何も潜水艦のためではないんですよね。
    同一アカウントのサブキャラに、ギルやアイテムなんかを渡すためでもあります。
    マーケットへの出品枠のためとか、倉庫とかにするためにも。

    FCハウスは個人ハウス(FCハウスも)で使って余ったEX庭具や家具をサブキャラで保管するために渡すのにハウジングの倉庫使ったりします。
    このためならSで十分ですが、ハウジング~とかなって、MやLを狙ったりします。

    話変わりますが、規制してほしいというような要望が出てますが、具体的にどういう規制をかけてほしいのか、それでどういう効果が得られるのか
    マイナス面はあるのか、などをある程度上げていただかないと、規制は不要と思う方達と必要と思う方達で平行線です。

    これまでも運営側がユーザの要望込みで考えて決めたことに改正をと言われても、ある程度の指針がないと運営も困ると思います。
    (6)

  8. #218
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,032
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    「正直な話、Sハウスでひっそりやってくれてる分にはいいんですけど、MやLにまで進出してますから…」という発言を見て「MやLをソロFCが取ってもそれを問題とは思ってない」とは読み取れませんでした。
    他の方には「この発言はMやLにまで進出してる事に良い感情を持っていないようだが別に問題視はしていないんだ」と読めるのでしたら読解力の無さをお詫びするしかないですね。

    ガスライティングと仰るなら正にご自身の発言がそうでありますかね。
    私の発言に対し、勝手な推測や想像で悪いイメージを持たせるような発言を複数つけてらっしゃいますよね。まさしく「ガスライティング」と評するにふさわしい状況であるかと思います。

    追記。
    「購入制限」と「複数所持」はまた別の話と言うのはそういえば触れられていませんね。
    「購入制限に反するような行為を行わず」に「複数所持する」は実際にあるわけですけどそれらについては一切触れられないのは何故なのでしょう。とふと浮かんだ疑問でした。
    「正直な話、Sハウスでひっそり~」の前文である「ソロFC自体を批判するつもりはなく、どちらかというと運営の「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです」を回避した形で複数のソロFCを所持している人たちについては問題があると思っています。1アカウントで最大8ソロFCを持って潜水艦ぶん回している人たちもいるらしいので、そこは厳密にちゃんとチェックできる機能を入れるべきだと思っています。」の部分をすっぱり捨てているところが、意図的にこちらの考えを捻じ曲げている行為で、それをこちらは何度も説明しているのに「いや、こう言っている」と何度もしつこく続けているところがガスライティングなんですよ。結局のところどうしてそういうことをするのだろうと考えれば、この問題について余程黙らせたいのかと考えます。

    「購入制限に反するような行為を行わずに複数所持する方法がある」ことについては、既に何度も「抜け道が存在している、是正して欲しい」という考えは示しています。上記のように見ないことにしてるようですが。

    土地追加・購入ガイドに「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つまでです。すでに同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地と個人用の土地を購入しているサービスアカウントは、別キャラクターであっても新たに土地を購入できません。」とあります。更に、「※パッチ4.2までに本制限の範囲を超えている場合は、対象外となります。」とあるため、パッチ4.2以降は制限の対象内としているわけで、それを掻い潜って所持しているのならば、運営の意図から外れた所持でしょう。逆にあなたは上記のこの文をどう解釈してるんです???
    未だにFCの売買は問題ないと吉田Pが言ったとしていますが、FCのマスターを移すにしても30日も掛かると言うのに、複数所持が問題ないなら、なぜそんな制限を運営がわざわざ入れたと思っているのです?

    「制限を回避する手段はみんな平等にあるのだから良いのでは」といった意見まで出てきているのですから、本格的に運営には見直しと対処を行ってほしいと思います。
    このような意見は、「ログアウトタイマーを回避する手段はみんなやろうと思えばやれるんだから、残しておけばいいじゃないか」と同じであり、それは問題になることは分かりますよね?
    (3)

  9. #219
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,239
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by Karins View Post
    どこまで書いていいのか。。迷うところですが、
    これ、すべて違うFCです。
    クレストは全く同じで
    そして各FCにはレベル3などの低レベルキャラが1~2人だけ所属してます。(確認済み)

    このワールド以外だと
    FC名 〇〇◯ 1と数字だけが増えていく同様のFCが乱立してますね。
    やはり同じ略称です。

    どう判断すべきかはわからないですが。。。

    ※この書き込みが問題があるようでしたらすみません。ご指摘ください、消します。
    書き込みには問題はないと思いますよ。具体名を出す等は晒しに該当する可能性があるのでやめた方が良いとは思います。
    しかし、それらに配慮した上で情報を出してくださるのは悪い事とは私には思えません。

    「どう判断すべきか」は運営側にお任せすればよいので深く考えずとも良いと思いますよ。

    個人的には特定の区画を同じ略称のFCが大量購入している現状を「良い事なのか?悪い事なのか?」と考えた時に判断を下すのは難しいだろうなと思います。
    実際の所「何を理由に悪い事と判断するのか?」という判断材料がありませんからね。

    具体的な件数までは見ていないですが例えば「新設ワールドだが後々人が増えればハウジング需要が出て、土地を欲しがる人がいるだろうから高額で転売する為に確保しよう!」であれば明らかに悪い事でしょう。
    「大規模ハウジングイベントを夢見る30人規模の集団が新設DCで土地が空いている事を知り全員である程度育成したキャラを無料移転で新設ワールドに投入し確保した!」であればこれを悪いと言える理由は思いつきません。
    なので「真実を把握できないプレイヤーは良いとも悪いとも言えない」という結論にしかならないと思うのですよね。

    もちろん、その上で「この現状を問題だ」と考えて問題提起するのは自由ですしどう解決するかという案を考え提案するのも良い事だとは思います。
    (5)

  10. #220
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,239
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by xxSouxx View Post
    「正直な話、Sハウスでひっそり~」の前文である「ソロFC自体を批判するつもりはなく、どちらかというと運営の「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです」を回避した形で複数のソロFCを所持している人たちについては問題があると思っています。1アカウントで最大8ソロFCを持って潜水艦ぶん回している人たちもいるらしいので、そこは厳密にちゃんとチェックできる機能を入れるべきだと思っています。」の部分をすっぱり捨てているところが、意図的にこちらの考えを捻じ曲げている行為で、それをこちらは何度も説明しているのに「いや、こう言っている」と何度もしつこく続けているところがガスライティングなんですよ。結局のところどうしてそういうことをするのだろうと考えれば、この問題について余程黙らせたいのかと考えます。

    「購入制限に反するような行為を行わずに複数所持する方法がある」ことについては、既に何度も「抜け道が存在している、是正して欲しい」という考えは示しています。上記のように見ないことにしてるようですが。

    土地追加・購入ガイドに「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つまでです。すでに同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地と個人用の土地を購入しているサービスアカウントは、別キャラクターであっても新たに土地を購入できません。」とあります。更に、「※パッチ4.2までに本制限の範囲を超えている場合は、対象外となります。」とあるため、パッチ4.2以降は制限の対象内としているわけで、それを掻い潜って所持しているのならば、運営の意図から外れた所持でしょう。逆にあなたは上記のこの文をどう解釈してるんです???
    未だにFCの売買は問題ないと吉田Pが言ったとしていますが、FCのマスターを移すにしても30日も掛かると言うのに、複数所持が問題ないなら、なぜそんな制限を運営がわざわざ入れたと思っているのです?

    「制限を回避する手段はみんな平等にあるのだから良いのでは」といった意見まで出てきているのですから、本格的に運営には見直しと対処を行ってほしいと思います。
    このような意見は、「ログアウトタイマーを回避する手段はみんなやろうと思えばやれるんだから、残しておけばいいじゃないか」と同じであり、それは問題になることは分かりますよね?
    なるほど。引用に不満が有られるようですのでしっかりと全文引用させていただきましょう。

    Quote Originally Posted by xxSouxx View Post
    ソロFC自体を批判するつもりはなく、どちらかというと運営の「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです」を回避した形で複数のソロFCを所持している人たちについては問題があると思っています。

    1アカウントで最大8ソロFCを持って潜水艦ぶん回している人たちもいるらしいので、そこは厳密にちゃんとチェックできる機能を入れるべきだと思っています。
    正直な話、Sハウスでひっそりやってくれてる分にはいいんですけど、MやLにまで進出してますから…
    この文章を読んで私は前段として「ソロFCに問題がある」という事を指摘しつつ「Sハウスでひっそりやってくれてる分にはいい」とSハウスであれば肯定する姿勢を見せ否定する理由は「MやLにまで進出してますから」とソロFCがMやLにまで進出しているから否定的なのだ。と読みました。
    私の読み方に誤りがあればご指摘いただけると幸いです。
    「Aは問題である。しかしBという範囲で収まっているのであれば問題はない。Bという範囲を抜け出すのであれば問題だ」というのは文章として特に異常には感じられないかと思いますので。
    (FF14的に言えば「侍が心眼の為に意図的に被弾するのは問題である。しかしブラッドパスや内丹で自己回復できる範囲であれば問題はない。ヒーラーによる回復が必要な範囲になれば問題だ」と言った所でしょうか)

    後は他の方も指摘しておられますが「ご自身が推し量った運営側の意図・考えを読み誤りが無く正しい物であるという前提で主張している」というのが問題点であるとご自覚されるのも良いかと思います。

    「あなたは上記のこの文をどう解釈してるんです???」それを私が伝えたとして何をされるのでしょう?
    私がそれを語るとすればそれは恐らく「xxSouxxさんの意見とは合わないが、上記の分に直接的に矛盾する事は無い自己解釈」を語る事になるでしょう。それを聞いてどうされたいのでしょうか?
    例えば何度も「購入制限と所持制限は別物であり、購入に制限はかけているが所持に制限はかけていないのが現状である」という言葉は伝えていますがそれはあなたの自己解釈を優先しておられますよね。恐らく語っても意味が無いと思います。

    ログアウトタイマーについても私は明確に既に伝えているつもりなのですが。
    「ログアウトタイマーは、運営側が混雑緩和の為に一定時間以上操作していないプレイヤーをログアウトさせるという意図をもって行っている。意図が明確である以上それを回避できるのは問題であり対処されるべきである」
    という事を既に述べておりますよ。
    今回の件との違いは「複数のハウス所持を禁止するという意図が運営にあるのかは明確ではない」という点です。言ってしまえば現状「複数のハウス所持は問題である」とするのは一部のユーザーの考えでしかないのです。
    もし運営側から「複数のハウス所持は禁止です」と明言されるのであればされるべき事は「パッチ4.2以降に取得されたハウスを調査し、同一アカウントで複数【所持】しているとみなされるハウスについて没収等の措置が行われる」となるでしょう。
    その場合【所持】の定義等で運営側も頭を悩ませる結果になるかもしれませんが、それは運営側に考えて頂くべき事でしょう。
    (8)

Page 22 of 29 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 ... LastLast

Tags for this Thread