Page 11 of 16 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast
Results 101 to 110 of 156
  1. #101
    Player
    Yustina's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    765
    Character
    Yustina Romanovskaya
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    詠唱ヒールが弱いというか、アビヒールが強過ぎるというか…
    煉獄の時は学者出してたので確認してきましたが(練度はあまり高くない)
    煉獄4層前半がGCDの95%攻撃魔法、詠唱ヒールがそれなりに必要と言われた後半でもGCDの85%攻撃魔法でしたね
    後半に関してはそもそもボスのいない所謂運動会フェーズが2回挟まってて、その間に使った7回を含んでるので除外したら90%ぐらいになります

    ヒーラーやってる感が無いだとか111だとか年々言われるようになってきたのは拡張毎に強化されるヒールキットがアビリティに寄ってるのが原因なんじゃないかなぁと
    GCDヒールの追加自体が白魔は漆黒が最後で、学者にいたっては展開戦術を実質GCDヒールと解釈しても蒼天が最後なんですよね
    (9)

  2. #102
    Player
    AudreyAusten's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    109
    Character
    Audrey Austen
    World
    Chocobo
    Main Class
    Reaper Lv 100
    攻撃の複雑化はいらないと思いますし、GCDヒールが少ないのも別にいいと思います
    ヒーラーの仕事はヒールと軽減だと思ってるので、うまくヒールできたら攻撃にGCDを回せるって形ですよね。
    ただ、今ってタンクはいいとしてDPSもみんな軽減持ってるんですよね
    それが歪なんじゃないかと思います
    みんなで協力して軽減も攻撃もするってコンセプトだと思いますが、結局DPSが軽減すると楽にできるけどDPSの軽減ないとキツイって状態は、協力できないDPSの場合ヒーラーの負担重いし、だったら軽減はヒーラーとタンクだけにして自分が軽減できなければヒールが辛いのほうがいいのでは?

    役割分担を明確にしてヒーラーはヒールしてるのが自分は好みです

    少し話違うけどレンジの特徴として軽減があると思ってたが黄金ではメレーキャスターの軽減も強化されてレンジの特色もなくなりそう。
    下手するとDPS低くて軽減も相対的に強くはなくてパーティーボーナスのためだけのジョブみたいになりそう
    (23)

  3. #103
    Player
    tanukimaru's Avatar
    Join Date
    Dec 2023
    Posts
    174
    Character
    Koroga Kuruga
    World
    Ramuh
    Main Class
    Lancer Lv 22
    DPSは軽減じゃなくて自身の防御アップにするとか
    上手く使えた人とそうでない人がいれば全体後のHPがデコボコになるから追加で単体GCDが必要になるかもしれない
    そこで手間取ってる間にDPSが落ちたとしてもヒラに全ての責任を負わせることも無いだろうし
    ヒラ自身の防御はどうするかはタンクさんに短バフで守ってもらおう
    タンクさんも割と暇だと聞いたことがあるので嫌な顔はしないのでは
    (9)

  4. #104
    Player
    Chajii's Avatar
    Join Date
    Jun 2024
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    192
    Character
    Asklepiooze Gazel
    World
    Belias
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    ヒーラーの攻撃手段をもっと欲しいとだけで、人によっては「複雑化」「ヒーラーはヒールを」などと過剰にネガティブに捉えているかもしれませんが、別にタンクDPS並みの攻撃スキル回しが欲しいわけではなく、あくまでヒーラーはヒールしているうえで、攻撃スキル1個を連打する単調さを緩和していただきたいと思っています。

    白魔道士はシンプルで取っ付きやすいヒーラーがアイデンティティであれば、全然そのままでもいい(ケアルラ習得したらケアルがケアルラに置き換わって欲しさはありますが)と思います。

    学者だと蒼天・紅蓮の頃は複数の継続ダメージを持っていて、それらを入れていれば「ダメージに貢献している感」があって、GCDをヒールに使っても火力が今ほど減らないから、ある程度GCDヒールのハードルを下げれるはずです。もし鼓舞と士気を半詠唱にすれば、Lv60帯の鼓舞展開、士気からの応急士気がやりやすくなると思います。

    賢者では上にもあったように、トキシコンをoGCD化することで、GCDバリアを暗黒のブラックナイトみたいに攻撃に還元できれば、むしろ積極的にタイミングに合わせてGCDヒールすることが増えます。
    (10)
    Last edited by Chajii; 06-18-2024 at 01:33 PM. Reason: 誤解を招く書き方の訂正

  5. #105
    Player
    Crescence's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    539
    Character
    Selje Floyte
    World
    Midgardsormr
    Main Class
    Botanist Lv 84
    エアロラというdot技を単体で追加するなら別にいいです。
    詠唱回復につなげるのは反対です。

    学者の鼓舞展開と応急士気は今でもぜんぜんやりにくくありません。dotを入れるのはダメージに貢献している感ではなく基本のキです。それをやるのが当たり前です、dotの数が1個でも2個でも4個でも。やってる=貢献してるのではなく、やらないと地雷です。

    賢者のトキシコンoGCD化も反対です。理由は賢者スレに書いたことありますので省きます。

    出されている要望は「積極的に回復できる」調整ではなく単純に「攻撃が難しくて回復しづらくなる」調整に感じます。

    何か考え方が合わないようですが、「詠唱回復している時点で火力が減る」のは必然です。攻撃より回復を優先することなんて基本ありません、このゲームは。dotいっぱい持ってようが詠唱に1個分のグレアが1個分のケアルラに変わったらそれは火力の低下です。PTに合わせてそうやって計画的に回復するのが今のヒーラーで、それで良いと思ってます。今でも100%上手く使えていないのにこれ以上複雑化されてみんな上手く使えると思えません。

    どうしても死ぬようなダメージさえじゃなければこのゲームで「積極的にGCDヒール」をすることなんてありません。
    そして常に死ぬようなダメージが来るようなコンテンツは絶以下では不要です。誰もクリアできなくなるので。


    積極的に効率的にヒーラーとして活躍したいのでしたら零式の初週、あるいは現行絶がおすすめです。
    それでも「多少下手でも」クリアできるくらいの難易度がいいです。
    (6)
    Last edited by Crescence; 06-18-2024 at 11:04 AM.

  6. #106
    Player
    hisui3's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Location
    グリダニア
    Posts
    443
    Character
    Green Lily
    World
    Hades
    Main Class
    Sage Lv 100
    他の色んなゲームのヒーラーポジションってどんなことしてたっけなと思い返してみたら
    回復以外で暇な時はバフばらまいて後は前衛にお任せってイメージだった
    むしろ前衛に出てくるな、ヘイト(敵視ではない)を取らずにじっとしてろって感じ

    FF14のバトルデザインを大きく変えず、ヒーラーの難易度もそれほど変えず、他ジョブのバフにも手を加えず、少しだけヒーラーの負担を増やして歯ごたえをもたせるアイデアとして考えついたのは

    全ジョブ最大HPと残りHPの差で威力を減衰させるってのはどうでしょう
    例えば体力MAXなら威力100%、残りHP半分なら威力も50%減という感じです(数値は適当)

    GCDヒールしてでも早く体力MAXにしないと結構な大損になるから、かなりの歯ごたえになるんじゃないかと思ってます
    ヒーラーにヒールの意識を持たせられるし、上手な人ならダメージ受けた瞬間に全回復して威力の損失ほぼゼロにできてかっこいい

    え?バースト中にHP1になる技を受けたらどうするのかって?えーっと、それは・・・
    (4)

  7. #107
    Player
    Jaferno's Avatar
    Join Date
    May 2024
    Posts
    12
    Character
    Jaferno Qualia
    World
    Asura
    Main Class
    Reaper Lv 90
    Quote Originally Posted by WKO_M View Post
    いつからなんだろう、白が石投げ士と言われたの、、、、
    心に刺さる言葉です。

    元々は一番責任感を感じるジョブであるはずの白魔導士、今ではもっともプレイスキルの低い層がやりたがるジョブになりました。

    MMOにおけるヒーラーは元々責任感の強い人がやるはずのジョブです。
    責任負いたくない人に向けて改修すると逆にヒーラーに向いてる人を辞めさせるから、ストライキが起こったのはまだ責任感強い人が残ってる証拠です、いい傾向ではないでしょうか。

    自分は責任感強い人の意見を賛成しますが、
    結局運営はどっちに傾いてもやる人がいますし現状維持を選びそうでちょっと残念な気持ちになります。
    (25)

  8. #108
    Player
    chobi0715's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    132
    Character
    Noel Alia
    World
    Ultima
    Main Class
    Samurai Lv 80
    投石機っていうと蒼天紅蓮辺りでも言われてましたかね?
    ただ当時は今の回復やることがなくてというより、ヒラとしての役割を果たさず攻撃し続ける人に向けられる蔑称の様な使われ方だった記憶です

    ヒラに限った話じゃないんだけど、バッファーやデバッファーとしてもっと尖った性能のジョブが欲しいです
    (3)

  9. #109
    Player
    Chajii's Avatar
    Join Date
    Jun 2024
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    192
    Character
    Asklepiooze Gazel
    World
    Belias
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Crescence View Post
    エアロラというdot技を単体で追加するなら別にいいです。
    詠唱回復につなげるのは反対です。

    学者の鼓舞展開と応急士気は今でもぜんぜんやりにくくありません。dotを入れるのはダメージに貢献している感ではなく基本のキです。それをやるのが当たり前です、dotの数が1個でも2個でも4個でも。やってる=貢献してるのではなく、やらないと地雷です。

    賢者のトキシコンoGCD化も反対です。理由は賢者スレに書いたことありますので省きます。

    出されている要望は「積極的に回復できる」調整ではなく単純に「攻撃が難しくて回復しづらくなる」調整に感じます。
    誤解を招くような書き方ですみません、なるべく短くしようと思って変な感じになってしまいました。

    「エアロがエアロラに変わる」ように「ケアルもケアルラを習得したら置き換わってほしい」でした。ケアル効果アップという特性のせいで、ケアルラ1回で済む場面でもケアル連打する初心者白魔道士をたまに見かけるので、改善してもらえればと思います。

    学者のDoTについてですが、そんなに変わらないとは思いますが、1個より2個の方が相対的にルインのダメージが減るので、その分GCDヒールを使うハードルを多少減らせればと思います。
    鼓舞と士気に関しては、もちろん現状のままでも言うほどのやりにくさはありません。あくまで提案の一つとして挙げました。
    (1)

  10. #110
    Player
    Niflheimr's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    222
    Character
    Timulus Niflheimr
    World
    Mandragora
    Main Class
    Bard Lv 100
    ケアルとケアルラは詠唱速度が違うので、現状のまま置き換わってしまうと困ります。
    (7)

Page 11 of 16 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast