狂戦士の薬はあまりに効果とリスクが釣り合っていないと思います。
「被ダメージを100%増加 + 最大HPを15%減少」に変更するか、「被ダメージを200%増加 + 最大HPを30%減少」の部分をどうしても変えたくないのであれば、せめて「与ダメージ」の増加率を「200%」にして欲しいです。
DPSやヒーラーが「ロスト・アサシネイト」や「ロスト・エクセレンス」、「ロスト・セラフストライク」などでお手軽に火力を上げられる中、「ロスト・ブラッドレイジ」はあまりに使い勝手が悪いです。
なぜタンクだけ重いリスクやデメリットを背負わされるのでしょうか?
「ロスト・ブラッドレイジ」も、使用時に「血の覚醒:30秒」を付与、効果時間中「突進移動系アクション」を使用する度に効果時間を30秒延長、最大60秒まで延長可能、ぐらいの効果で良かったのではないでしょうか?
あまりにタンクが不遇な現状を、もう少しどうにかして欲しいです。
せめてアサシネイトの追加効果対象に狂戦士も欲しかった
タンクであれだけインビン強すぎとか言われてるのに、DPS全部にインビン効果+与ダメ65%60秒上昇のエクセレンスが追加され、リキャ300秒の上割り直しも効くのギャグでしかないですよね…
タンクの無敵なんかホルムリビデに至ってはデバフ回避もできないのに、エクセレンスはインビンと同等なので一騎打ちのギミックも与ダメ低下デバフも完全無視できるんですよ
ダボグの超範囲ブラストウェーブと与ダメ低下をエクセレンスで無視するとか平気で行われてますよね。メネニウスの地雷だってエクセレンス踏み抜きで良くないですか?
ライアンの濃縮地霊脈もエクセレンスで完全無視してゴリ押す動画上がってますし
タンクのアドバンテージ何一つ残ってないんですけど…
Last edited by MainTate; 06-07-2021 at 12:28 AM.
フリーロール、というか、ロールの枠を超えていろんな事ができる、を売りにしているコンテンツなので
他のロールのこともできるバランス自体は良いと思うんです
超強いアクションもみんな使えれば楽しいからあったほうが嬉しいです
ただ唯一、タンクがDPSのマネゴトができない点だけが問題
ヒーラーは全ロールでできるし、タンクも全ロールでできるけど
DPSができるのはDPSとヒーラーだけなのはタンクいじめでしかないです
追加アクションも、DPSとヒーラーには入手が安定していて、普段使いできる強力なものが来ましたけど
タンク用のはどこいったんですか?
吸血が強すぎるのはわかりますが
なら守護者や狂戦士と合わせて強くなるアクションがあればよかったじゃないですか
まさかリフレクアルジャンとか言いませんよね?
ほとんど愚痴でしかない内容だけど
漆黒のタンク軽視はボズヤでも継続されているのが残念です
やりたい人はそれでもタンクやるから、なんて理由は納得いきません
野良ではDPS出来ないのがあまりにも論外で話にならないので、ヒーラーぐらいお手軽にいろんなロールをやりたかったですね。
DPSもまともにこなせないならせめてヒーラーのフルケアみたいに全体無敵技でも追加してぶっ飛んで欲しかったんですが、ブラッドレイジを見るとやっぱりタンクの認識は劣化DPSなのかなという感想になりました。
ロストバブルがやたら余ってたので狂戦士の薬を飲んでディープラムのノーマルに突撃してみましたが、ロストバブルなしだと死ぬ場面でIL530ナイトが死にませんでした
なので、ロストバブルがあることを前提に狂戦士の薬は作られている感はあります
ただ、それでもタンクをDPSにすることを想定で作っているとしたら、与ダメージの上昇量が少なすぎるので80パーセントアップぐらいは欲しいところではあります
リスクとリターンは明らかに見合ってないけれど、遊びとして使う分には楽しい薬だと思う。
ただヒラさんに申し訳無さすぎるので、今の効果に追加で被回復+300%(自己回復スキルも対象)とか付けていただきたい。
仲間内でワイワイするには面白いやつなのであまり変えて欲しくないかな。
ただ言われてるようにもう少し狂戦士感欲しいです。上にあるように防御バフがそのまま攻撃バフになるとか、与ダメ上昇を200~300%にするとか。
今はただ柔らかくて防御バフ使えない上に死にやすいタンクってだけに見えるので、柔らかい反面猛烈な攻撃力があるくらいがちょうどいいんじゃないかと。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.