グラフィックの品質だけで言えば成功なんだけど求めてたのって景色とかがより綺麗になるとかそういう感じのもので、キャラクターに関してはやっぱ漫画的なものが好きだったんだなぁと再確認。
グラフィックの品質だけで言えば成功なんだけど求めてたのって景色とかがより綺麗になるとかそういう感じのもので、キャラクターに関してはやっぱ漫画的なものが好きだったんだなぁと再確認。
いつも楽しく遊ばせていただいています。
既出だったら申し訳ないのですが、メインキャラで使用しているラヴァ・ヴィエラ♂の黒髪が、
ベンチマークアプリのキャラクリ画面ではかなり灰色がかってしまったように感じました。
(全方位からライティングされるようになって、結果白っぽくなっている?)
色味を調整すれば元の色に近づけられる、というわけにも行かない部分ですので、
より黒に近い髪色の選択肢を増やしていただけると嬉しいです。
質感でいうと、現行のしっとりに対して黄金はサラサラになっていて、シャンプー変えたの?という印象でした。
【現行キャラクリ画面】
【黄金ベンチ画面】
![]()
Last edited by IoFeles; 04-16-2024 at 02:16 AM. Reason: 誤字修正など
初めて投稿いたします。
いつも楽しく遊んでおります、ありがとうございます!
普段メインでエレゼン女性(フェイス2)を使っております。
ベンチマークでのグラフィックアップデートを試してみて
どうしても気になっていることをフィードバックさせて頂きます。
【嬉しかった所】
瞳に奥行きを感じられて透明度が上がって光が綺麗に入る所。
今までボケてた毛先がきちんと表示されている所。
金属や皮の質感が良くて見慣れた種族装備がすごくかっこよく見えるの素敵で、
キャラクリ時では選べない髪型や装備にした時にどうなるのかとても楽しみです。
【悲しかった所】
現行のつるっとした肌感がグラアプデ後は肌艶を感じず、
他の種族の方々、更に同族のフェイス1と比べても肌にハリツヤがないのです。
更にいきなりたくさんの毛穴が表示されて衝撃……
ベンチマークのムービーでも毛穴がそばかすの様に目立っていて悲しすぎました。
そばかすやニキビ跡の様な毛穴はフェイスペイント枠などで「任意」にしていただけませんか。
毛穴のリアル感を好きな方もおられるでしょうが、私は毛穴見えるの嬉しくない派です。
レガシーの頃から一緒に旅してきた子が突然毛穴いっぱいのお顔になるのは本当に悲しい…。
肌はリアルに寄り過ぎないで頂けたらと思います。
毛穴はフェイスペイント枠にして、デフォルトは滑らかお肌にしていただきたいと切に願っております。
黄金のレガシーベンチマークの公開ありがとうございます。キャラクターに関するグラフィックアップデートについて気になった点があったため、フィードバックを書き込ませて頂きます。
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes.../blog/5376858/
※ 画像左が現行パッチ(6.58)、右が黄金のレガシー(7.0)
気になった点
・ミッドランダー男性6顔の追加で入れられる右目の傷パーツが途切れて見える
目元付近に手が加えられた影響なのか、瞼と目の下部分の傷が薄くなり途中で途切れているように見え、別々の傷のように見えてしまいます。
前髪のあるヘアスタイルにすれば上側の傷は隠れるので多少気にならなくなりますが、目の下部分はどうしても気になってしまいます。現行パッチまでのようにくっきりとした傷の入り方の方が自然ではないかと感じました。自分のキャラクターのトレードマークでもあるので、修正について検討いただければ幸いです。
ですが、全体の造形(特にEライン)が整い、目元のシャドウなども自然な入りになっており以前の少しもっさりとした雰囲気から洗練されたように感じられる点はとても良いと思います。
髪の毛の毛流れが細かく描写されているのはもちろんのこと、眉毛やまつ毛などの細かい部分も綺麗になっており個人的にはとても感動しました。
リリースまで残り2ヶ月と時間がない中、全員の要望通りには難しいと思いますが、少しでも多くのプレイヤーの皆さんが納得出来る形になりますように…。黄金のレガシーリリース楽しみにしております!
思ったことを少しだけ
左が7.0ベンチ 右が今のです
二重が一重になっちゃっいましたね これは悲しい
唇はみなさんがおっしゃってる通りベタ塗りなので、そのせいか厚化粧感が...
全体的に顔がのっぺりになっちゃいました
髪はきれいになってると思います が、キャラ制作画面だけみると
今のほうが正直かわいいと思います
![]()
「グラフィックアップデートに関する意見」を書き込むスレだけど、満足してる意見も一応書けるのかな?
グラフィックアップデートお疲れ様でした!
暁月の後半からヒューラン♀を使用しておりますが、黄金も引き続きヒューラン♀を使用させていただく予定です。
今のところヒューラン♀が利用可能なオプションに関しては大変満足しております。(アップデート後の顔2が一番気に入ってます)
強いて言えば唇のつやが減ってる気がしますが、レンダリングの仕方が変えたからでしょうか・・・?もう少し強めてもいいかな?くらいの気持ちはあります。
ベンチマークリリースのおかげで黄金にて使用する予定のキャラクターデータを現在楽しく複数作成しております。
リリースまではまだ色々大変だと思いますが、開発の方々を心より応援しております。
Last edited by NeiyaX; 04-16-2024 at 07:13 PM.
7.0ベンチマークでのミッドランダー5顔(一部7顔)についてフィードバックしたく、投稿失礼いたします。
既に投稿されている方々の内容と重複する部分も多く含みますことご容赦ください。
はじめに、予め保存していたキャラデータを読み込んでキャラクリ画面を見た段階では、目元に違和感を覚えながらもそれ以外は特段気になる点も無いように感じていました。
しかし、ベンチマークの以下の画面で「随分変わってしまったな…」と思い、
改めて見てみるとキャラクリ画面でも気になる箇所がありました。
ほうれい線、顔のテクスチャです。
個人的にはせめてほうれい線が無ければまだ受け入れられそうなのですが、
これがあるがために、20代後半程度のつもりで作ったキャラクターが
30後半、あるいはそれ以上に感じてしまいます。
ライティングを調整すれば見えなくすることが可能という話は理解しました。
しかし、グルポ等自分で調整できる際は気を付ければ良いですが、ムービーとなるとそうはいきません。
ですので、5顔からほうれい線ができてしまう原因そのものを取り除いていただくか、有無を選択できるようにしていただきたいです。
2024/04/16 02:33 追記
|瞳に光がほぼなくて死んでいるような状態になっている件については、こちらのほうが個人的には好みなため改善してほしい!とは思っていないです。
|ですが、生き生きとした瞳が良い方(大多数がこちらだと思います)にとってはこれはちょっと…という状態でしょうし、
|好みの話は置いておいて、とてもイイ!と思うはずのこの場面で光が極少なのもどうなんだろうとも思いますし…。
|いつか瞳のテクスチャ内でのハイライトの描き込みの有無も選べるようになると嬉しいです。ハイライト有(控えめ) なんてものもあると更に嬉しい。
次に、肌のボコボコした感じと眼の下の皺もですが、個人的には額の皺も気になります。
とはいえ額は引いてみればあまり気にならなくなるので、まぁこのままでも良いのかな、とも。。
所謂ひろし顔ですので、ほうれい線も含め7.0のひろしに合わせての作り込みかと思うのですが、
私はひろしが良いなと思ってこの顔タイプのキャラクターを使用しているわけではなく
現行の5顔が良いなと思って使用しています。
ですので、7.0のひろしに寄せられても…という気持ちがあります。
5顔は蒼天あるいは紅蓮時代の頃までのひろし顔といった形にするのは不可能なのでしょうか?
また、どのフェイスタイプも首の途中でテクスチャを切り替えていると思うのですが、
5顔と7顔がこの切り替わりの部分の差が激しすぎると感じます。
カメラを離せばわかりにくくはなりますが、一度気づいてしまうと気になって仕方がないのできれいに馴染むと嬉しいです。
気になる点を先に挙げてしまいましたが、嬉しいこともあります。
現行版と比較すると、口角がとてもきれいになっているように思います!!
この口角が気になって主に口角を上げるようなエモートや口を大きく開けるようなエモートをあまりさせたくなかったのですが、
もしかすると7.0からはあまり気にせずにエモートを使えるのかな? と思うととても楽しみです。
←現行版 ・ 7.0ベンチマーク→
タイプ3です。こう見ると口内もとてもきれいだ~!ありがとうございます!
Last edited by nabenabeco; 04-16-2024 at 02:40 AM.
ゲーム開始からエレゼン女性(シェーダー・顔タイプ4)/(フォレスター・顔タイプ2)で遊んでいます。
以下、黄金のレガシーベンチマークで、現行のキャラクリデータをそのまま読み込んでみて感じたことのフィードバックです。
<とても良かった!点>
- 影の表現がとても綺麗になった
石の家のような光源が強い場所に立たせると影が大変なことになっていたのですが、本当に綺麗になって嬉しいです!- 目の焦点が合うようになった
- 目周りの質感アップや皮膚下の血管の表現で人間味が増した
<前のほうが良かったかも…という点>
皆さん既に指摘されていますが…全体的に、キャラクターを魅力的に見せていた漫画的表現・ケレン味が減ったように思います。唇の質感は天野先生リスペクトでしょうか、リーンやメーティオン、ゼロ等の固有フェイスのNPCを見るとこの感じをFF14のスタンダードにしたいのかな?と思うのですが、申し訳ないのですがPCはこれで見慣れてしまったために、どうしても違和感があります。
- 目のハイライト
- 唇の質感、閉じ方
- まつげの質感等
<口の開け方について>
既に何件か指摘されていますが、ベンチマークの最後のシーン、口の開け方に強い違和感があります。
<出来れば印象が変わらないでほしいなという点>
何年も同じ顔で遊んでいたので、正直別人に見え違和感があった部分になります。一部は受け入れなければいけない変化なのかなとも思いつつ…。大きくて恐縮ですが、比較画像も作成したので合わせてご覧下さい。
シェーダー・顔タイプ4について
[画像の1]眉の形
「ほくろや傷」オプションで眉を足しているのですが、アプデ後に形が変わっています(眉頭の生え方や、弧の描き方など)。
[画像の2]まつげの見え方
まつげの向きが若干下向きになっており、特に正面・俯瞰で見た際の量感や生え方が変わって見えます。
[画像の3]唇の形
これは正直嬉しい方もいらっしゃるかもしれないですし、自分自身も素敵なアップデートだとは感じるのですが、印象が変わってしまったと強く感じる箇所でもあるので挙げました。
唇のポリゴンが滑らかになったためか、現行にあった尖った印象がなくなっています。また口角が常に上がっているように見え、パッと見た時の顔全体の印象が別人になりました(優しそうになっています)。ただ順光だと違和感は少し和らぎます。
[画像の4]唇の色
現行だと唇の色「なし」にするとツヤは一切入りませんが、ベンチマークではツヤがうっすら入って現行の「薄い」と同じように見えます。「なし」ではツヤが抑えめだと嬉しいです。
フォレスター・顔タイプ2について
[画像の5]頬のソバカス
現行と違いソバカスが増えているように見えます。これは元の方が嬉しいです。
[画像の6]目の印象
現行では透けて見えていた上まぶたのラインがまつげで黒く塗りつぶされたため、また目に落ちる影が増えたためか、現行のクリっとした愛嬌のある目つきがベンチではぼんやりとしているように見えます。比較のGIFもご覧ください↓
またアンチエイリアス?がスムーズになったからか、量が減ったり生え方が変わったと感じる部分があります。
[画像の7]唇の形
前述の唇とはまた違い、多くの方が指摘されている「マットになりすぎ」「現行では表情があったのが真一文字に引き結んだようになって硬い」にあたるかなと思います。ただ上の画像と同様に、順光だとそこまで気にならないかも知れません。
<まつげのポリゴンについて>
厳密にはベンチに対するフィードバックではないため、トピック違いでしたらすみません。GIF画像をご確認下さい。カメラを回すと途中でまつげの板状のポリゴンが切り替わるように見えます。ちなみにこれは現行でも同じようです。
たくさん挙げてしまってすみませんが、ご検討の程、よろしくお願いいたします。
Last edited by Nika_Nicole; 04-16-2024 at 03:16 PM. Reason: 口の開け方について追記しました/画像に見出しがなく分かりづらかったため追加しました
本件、確認を進めたのですが、ハイランダー女の2顔の1の眼に、何か間違いがあるのではないでしょうか?
本来類似したタイプのアップデートされた眼になるはずが、明らかに傾向の異なる眼となっています。
現行バージョンでは、丸みを帯びてややたれ目ともいえる眼が、黄金のベンチマークではフラットで半閉じの眼になっています。
現行バージョンを踏襲した本来の眼に修正をしていただきたい。
![]()
今回はベンチマークの公開ありがとうございます。
今回のグラフィックアップデートで不満点があったので、こちらに書き込ませていただきます。
すでに同じ内容の書き込みもありますが、改めての指摘失礼いたします。
現行のキャラクリ画面で見た時とベンチマークのキャラクリ画面で見たときに妥協できない範囲での差分がありました。
・唇の形
現行のほうではおそらくテクスチャ事態に直接影の書き込みをしていたようですが、その影をすべてシェーディングで表現したことで、唇の印象が大きく違ってしまいました。
特に上唇と下唇の隙間と光源がないときの下唇の立体感の消失が二つの画像の相違点の原因なのではないかと思います。下唇に至っては、口紅を塗っている範囲は広くなっているように見えます。
唇の色に関してはこちらで調整することで妥協できますが、形、もとい影の付け方については修正の程検討いただけますでしょうか。また、他の方も言及されておりますが、唇の艶の追加も検討いただきたいと思います。
・人中が間延びしているように見える
モデリング自体は大きく変更されているわけではないと思うのですが、鼻の影の落ち方が変わったこと、唇の印象の変化によって顔のバランスが崩れた結果、人中が間延びして見えます。
また、斜めから見たときに人中に入る影が現行より目立って見えており、それも顔の印象が違って見える原因だと思われます。上記の見直し、または人中のモデリングの見直しをしていただきたいです。
・全体的に黄味がかっている
おそらく背景の色に影響されているのかと思うのですが、髪の毛や肌が黄味がかって見えます。特に影が落ちるところが顕著で、色の調整も試みましたが今のカラーパレットの範囲では自分の望みの色に戻すことはできませんでした。他の方の投稿を見る限りでは、肌が白い人は特に影響が大きいように思います。できれば色の選択肢を広げるや、ライティング、シェーディングの見直しをしていただきたいです。
・顔がのっぺりとして見える
現行では影が二色あったので、顔がシュッと見えていたのが影が一色になった影響で顔がのっぺりとしたように感じます。特にあごの下、首元に入ってた暗い影が消えたことで顎と首の輪郭が曖昧になって顔が膨張して見えます。特にライティングがないところではその傾向が顕著に感じます。こちらも上記同様にライティング、シェーディングの見直しをしていただきたいです。
・瞳の輪郭について
私は瞳の輪郭はあまり光らない色味にしたいのですが、現行では光らなかった色でもベンチマークでは光っているように見えます。おそらく明るいときとの色の差を出さないようにしているのかもしれませんが、現行では周囲に合わせて瞳の輪郭の色も暗くなっているのに対して、ベンチマークでは周囲が暗いのに色が変わらないので相対的に明るすぎて光って見えます。それとも、グラフィックアップデートで瞳の輪郭が光るように仕様変更されたのでしょうか?できれば瞳の輪郭の表現について言及していただきたいです。
・瞳全体について
多くの方が指摘した通り、瞳孔が大きくなったことで目の印象が大きく変化してしまいました。また、アウラの顔タイプ4はもとより目にハイライトがあるのが特徴の一つだと思っていたので、ライティング次第で目のハイライトが消失してしまうのは印象の変化が大きすぎて戸惑いを覚えます。瞳孔の大きさ選択、嘘ハイライトの表示選択などでの解決を検討していただきたいです。
◆カメラアップ正面顔比較(顔タイプ4 口タイプ2)
↑現行
↓ベンチマーク
◆カメラを引いたときの正面顔比較
↑現行
↓ベンチマーク
◆斜め顔比較
↑現行
↓ベンチマーク
◆ベンチマークの映像内でも人中が強調されて見える、顔が膨張して見える
◆夜の瞳の輪郭の色比較
(今回指摘したい部分には関係ないという判断のもと、画像では一部口の色や髪型を変更しております。二つの画像を比較するときには色が同じになるようにしています)
ライティングがいいところでは確かに現行よりもよくなっているかもしれませんが、キャラクリ画面のようなライティングがいまいちなシチュエーションでは正直現行よりも劣化したように感じます。できればキャラクリ画面のようなライティングが悪いシチュエーションでも現行くらいの描画であってほしいです。ベンチマークの動画でも、主人公の顔に影がかかる場面がいくつか見受けられたので、ストーリー中でライティングが悪い場面も普通に出てくることは想像に難くないです。そのため、7.0でも安心してプレイができるか心配です。
また、「実際に動いているところを見れば慣れる」「キャラクリ画面でアップすると魚眼レンズのようになるから形がゆがむだけ」という話をしている方もいましたが、私は実際に動いているところを見ても上記の意見については変わりませんでした。
今回のアップデートによって表情が自然になったり、口の中が綺麗に表示されるようになったりと、嬉しい改善点も多くありました。特にアウラは角や鱗の艶が追加されたり解像度が上がったのが大変嬉しいです。本当にありがとうございます。
開発が非常に大変なことも承知しております。こちらのこだわりが強いせいで多くの要求を出してしまい申し訳ありませんが、できればみんなが納得して7.0のリリースを迎えることができるような結果になれば幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.